【皇朝銭】遠藤成生【手彫切手】 (151レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

10
(3): 名無しのコレクター [] 2024/04/21(日) 18:00:43.68 ID:XfhKKKLg(1/3)調 AAS
奴の鑑定書、その正体は。。。

切手に使われてる用紙とインキの成分は当時の物っぽいです

古銭に使われている地金は当時のものっぽいです
製造方法は本来の製造手法と同じっぽいです

と謳っているだけ
12: 名無しのコレクター [] 2024/04/21(日) 19:35:23.87 ID:XfhKKKLg(2/3)調 AAS
印刷図案や刻印に触れられないのは致命的
でもセンスがないから分からないので仕方ない
15
(1): 名無しのコレクター [] 2024/04/21(日) 20:48:44.41 ID:XfhKKKLg(3/3)調 AAS
古銭ならちゃんとした貴金属店でX線検査一枚800円もかからずにかなり詳細に出てくる
あとは自分で製法の勉強して微量不純物として何が出てくるべきか自分で調べられる
例えば、江戸時代の灰吹法なら、残ってしまう鉛と完全に分離できない金か白金族元素が微量検出されないと可笑しい
明治時代も初期から暫くは江戸時代の貨幣を溶かして地金にしてたから同じ傾向があるとか

で、なんでこんな自分で出来ることを証明力ゼロなとこに頼まないといけないのかな?www
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.600s*