アトピー新薬を語る9 (50レス)
1-

1: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/11/01(水) 15:12:29.20 ID:BtYpAXX3(1)調 AAS
※前スレ
アトピー新薬を語る8
2chスレ:atopi

アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
2chスレ:atopi
アトピー新薬を語る6
2chスレ:atopi


新薬を語るスレです。
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。

続1
2: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/11/07(火) 13:27:25.64 ID:/aV0rCc4(1)調 AAS
2chスレ:slot
3
(1): 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2023/11/26(日) 23:52:11.93 ID:eCgQG0nt(1)調 AAS
タピナロフ、顔にも体にも塗れて良さそうだから本当に期待してるお願いします
4: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2023/11/27(月) 01:12:11.36 ID:iy1aEo9Q(1)調 AAS
>>3
タピナロフの治験参加したけど、あれ全然良くないよ
効かない上にピリつく感じの副作用があって、夜も眠れずめちゃくちゃ辛かった(元々副作用としてピリつきの説明はあった)
治験辞めさせてくれって医者にお願いしたけど、注射で痒み抑えて、治験は体のごく一部に少量塗るだけっていうかたちで継続
効果ないどころか悪化したけど、効果ありとして報告上がってるんだろうな
今後処方されそうになっても絶対断る
5: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/11/29(水) 07:30:15.24 ID:+/C1evnO(1)調 AAS
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
6: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/12/07(木) 12:34:08.97 ID:0ZUcgGDj(1)調 AAS
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
7: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/12/07(木) 13:19:01.36 ID:qVjngbqI(1)調 AAS
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬、水分制限、運動なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医のもとで脱ステ脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg


https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg


https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg


https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
(見ため年齢80歳、実年齢38歳)
8: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/12/07(木) 13:28:31.87 ID:BbvCRYY1(1)調 AAS
最初は軽度のアトピーだったのに、プロアクティブ療法を拒否して、
某脱ステ医のもとで最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)、水分制限、運動を続けてアトピーが重症化して感染する。
その後、重症化して総合病院に搬送されてプロアクティブ療法でアトピーが治って薬もやめられたケース↓

>最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返った(全部同一人物)

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg


さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg

https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg



続2
9: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/12/12(火) 06:11:06.91 ID:jlh+m/Fk(1)調 AAS
デュピとリンヴォックは最後の手段や
プロアクティブ抵抗性のレアケースアトピーを抑える程強い免疫抑制力やからや
国がステ6か月を処方の条件としてるのは税金のためもあるが、免疫抑制力と歴史が新しいので未知の副作用のためや
10: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2023/12/13(水) 23:17:05.36 ID:6v79vlFx(1/2)調 AAS
銀歯(金銀パラジウム合金)がアトピーの原因の場合もあるの知らない人、多いよな。
皮膚科医も、銀歯や入れ歯の金属に対して見識ない方が圧倒的に多いみたいだな。


特にパラジウムが高率でアレルゲンらしい

東京医科歯科大学に歯科アレルギー外来あるぞ。
保険不適用だから初診料が自分は10450円かかったけど。
特定機能病院だから紹介状が無いと5500円加算されるから、今通院している皮膚科で紹介状書いてもらうのをおすすめする。自分は数百円で書いてもらえた。

東京医科歯科大学に行かずとも金属アレルギーパッチテストやってくれるところはあるよ。
背中の症状からできない場合もあるらしいけど。
東京医科歯科大学行ってもパッチテストがメインで、補足的に精度が低く金属一種あたり10000円弱かかる血液検査をするくらいなんだけど。

銀歯あるならセラミックに変えることを検討することをおすすめする。入れ歯なら金属不使用かアレルゲン金属不使用の物へ。

本当に良い歯医者ほどアレルギー懸念からセラミックを薦めるんだけど、高額で嫌われるから銀歯にする歯医者が多いとか。

今はセラミックも院内で作れて削った当日に詰められるCEREC(セレック)っていうのがある。しかも歯科技工所を通さないから安い。とは言っても税込88000円とかするんだけど。
セラミックとは言ってもE-Maxかジルコニアかという選択があるんだけど。
E-Maxは天然歯に近い硬さで噛み合わさる歯に優しい。ただ、ある歯医者が言うには割れるリスクも1割くらいあるらしい。
ジルコニアはとにかく硬くてまず割れないが噛み合わさる天然歯には優しくない。つまり長年かけて天然歯が削れる懸念があるらしい。あと価格がやや高い。

続2
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.580s*