Android Auto 11m先左折 (771レス)
Android Auto 11m先左折 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/31(月) 08:23:17.45 ID:nlvLHcT+ Android Autoについて語ってみる Android Auto - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead 過去スレ Android Auto 10m先左折 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1733405163/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/1
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 23:52:00.06 ID:SYPP+QUy >>751 トヨタ車あるあるだね。 ちゃんとしたケーブルを使うと改善することがあるよ。 ちゃんとしたケーブルとは、 ●Type-A to Type-C ケーブルの場合 ・USBの規格通り、CC信号ラインが56kΩ抵抗でプルアップされてること。 ●Type-C to Type-C ケーブルの場合 ・USBの規格通り、CC信号ラインが結線されてること。 100均で売ってるのはたいていダメ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 00:00:47.07 ID:BaRbt+K0 >>752 Type-C to CなんですがAnkerもエレコムもユージッパーでもダメでした、どれもPD対応している奴 あとはいっそA-C変換噛ませてみてどうなるかを今度試そうとは思ってはいるんですが正直望み薄な気がしていて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 01:21:56.14 ID:5ZhMtahH >>751 トヨタのDA機は無線接続できないんだっけ? できないんだったらいっそのこと中華の安物でいいからワイヤレスUSBドングル試してみるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 02:06:11.20 ID:BaRbt+K0 >>754 出来ないっす またBluetooth接続だと有線接続と比べて音楽とかが露骨に音質劣化するのもあってままならない 今まで来ていたことができなくなるってめちゃくちゃストレスになるな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 09:20:08.94 ID:YmDbznVe >>753 車のType-CポートがUSB-PD対応でもUSB 3.x対応でもないパターンね… セルフパワーのUSBハブを持ってたら、間に入れれば改善するかもね。 あるいは逆に、USB 2.0にしか対応してないバスパワーのハブが効果あるかも。 どちらも、わざわざ買って試すほどではないね。 たぶんスマホ側がフル充電に近い状態(90%程度以上)なら接続できるとは思うけど… 解決策ではないね。 (要は、大電流での充電が始まらなければいい。) 自分の車なら、ディーラーに持っていって、車側の確認をしてもらったら? 保証期間過ぎてたら有料になるけど。 車側のソフトウェアの問題でもあるから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 09:20:11.41 ID:IlHloGCw >>755 ワイヤレスUSBドングルはWi-Fi接続で音楽データ流すから音質は劣化しないよ カバンの中にスマホ入れたままでDAとつながるから超便利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 09:34:56.85 ID:kJHMF+OC >>751 Xperia の ? 世代はその症状が出て、総じてダメ。誰も解決できておらず、接続できてないし。 Xperia 10 ? もまったくダメだったので、他のスマホ買え。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 13:21:48.28 ID:/7mGVHbo なんとなくAA絡みのトラブルでは、AQUOS、Xperia、トヨタのワードがよく登場するイメージがあるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 13:33:27.86 ID:SeBVFynE >>751 隠しメニュー「開発者向けオプション」(出し方はググって)の 「デフォルトのUSB設定」を「ファイル転送」にしてみました? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 13:40:58.62 ID:2EvIEJFb >>748-749 これがデフォルトみたいね 土地勘がなかったらハマる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 14:08:59.30 ID:4BrExR8n 五千円ぐらいでワイヤレスドングル買えばすべて解決 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 20:25:09.01 ID:sxmm0YDB >>759 トヨタのDAやナビを作ってるメーカーの設計の問題だろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 22:33:47.23 ID:aJQZZUof 有線で繋がるならMagSafeもどきのマグネットでつくコネクタ買ったほうが便利だと思うがけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 23:17:02.87 ID:oPMgKkq2 >>753 Type-A to Type-C ケーブルでPD効かなくすればつながるかもね 他のディスプレイオーディオで何かそんな話出てたよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 01:02:11.70 ID:mjB0rXRL 765 実際先ほどType-CからType-Aへの変換コネクタ噛ませたら有線で繋がりました め、めんどくせぇ・・・・ >>760 確かにそんな設定ありますね、今度試してみます Android auto以外にもこの設定便利そうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:50:58.85 ID:9eNN5c9S >>766 USB接続のデフォルト設定変更は、セキュリティが大きく低下するからお勧めできない。 例えば、お店とかで自由に使えるUSB充電ポート。 まれに、マスストレージモードで繋がるようになってて、スマホからデータを抜いたり、逆に入れたりしてくるのがある。 この問題に対して、デフォルトは充電モードで開始し、ユーザー指示によって他のモードに移行するように変更となった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 07:57:53.93 ID:xU7jRew2 >>751 俺もXperia 1 IVとトヨタDAの組合せでその問題に遭遇して、ダイソーのUSB変換アダプターとダイソーUSBケーブルで回避する方法を価格ドットコムに書いたら、たくさんの人から反響があった。 見栄えは悪いけど試してみて。 https://s.kakaku.com/bbs/J0000038609/SortID=25287919/ https://s.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25691217/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:42:56.72 ID:PyxC254n AAの有線接続の問題は下記によるもの。 ・何らかの理由で急速充電モードに入っちゃうスマホがある。 これは、スマホとDAの相性による。 (Xperiaとトヨタ系の組み合わせで顕著) ・急速充電モードに入ると、車両側USBポートの電源供給能力を超えてしまう車両がある。 (車両側USBポートの電源供給能力が低い車両がある) この状態になると、車両側USBポートの保護が働き、一時的にポートがシャットダウンする。 この問題が生じる場合の回避策は、急速充電モードに入らせないこと。 ・スマホのUSB通信モード設定による対策 (セキュリティ的にお勧めしない) ・USBケーブルによる対策 例えば質の悪い(配線抵抗が高いなど)ケーブルなら、スマホ側がそれを検知し、急速充電モードに入らない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:44:51.13 ID:yKrh3sJ2 >>769 補足 スマホをあらかじめ満充電近くにしておくことでも対応可能 ただし非現実的 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 09:34:30.55 ID:kH0ykBRu >>769 質の悪いケーブルとかじゃなくて、type-AをかませればUSB Power Delivery が有効にならなくなるって話よ USB PDは、type-c 専用の規格だから まあここ2年くらいで出たディスプレイオーディオで、PD対応してないのはさすがに設計側の怠慢だとは思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/771
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.147s*