[過去ログ] 愛媛人に完全論破された東夷がバカすぎる件www [無断転載禁止]©2ch.net (93レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2017/10/07(土)19:32 ID:XFFc6JZK(1/10) AAS
364 :名無す:2013/02/10(日) 01:41:34.36 ID:Cmo1Cjtp
井上史雄 「新方言辞典稿 (インターネット版)」(1996年版)
http://triaez.kaisei.org/~yari/Newdialect/nddic.txt

ウザイ 「気持ちが悪い/不快だ」;
次項ウザッタイの短音化;1983年の氷川の調査で,中学生の見せてくれた氷川の方言集にウザイが載っていたと,
学生が報告したので,「東京外語大で広げよう」とふざけたが,実行はできなかった;
その後ウザイを使うという口頭の報告はあった;
1980年代後半中野区の男子高校生の間ではウザッタイよりウザイが多かったという;ウゼーとも;
雑誌の記事見出しに「"ウザい"ヤツにはふっかける 女子中高生たちの肉体資本主義」の用例が出た(SPA!1994年6月1日号);
俗語として扱われている;東京都内某男子校では,大多数が使い,ウザッタイは影が薄い(鑓水1994);
省13
52: 2017/10/07(土)19:34 ID:XFFc6JZK(2/10) AAS
365 :名無す:2013/02/10(日) 01:43:48.46 ID:Cmo1Cjtp
ウチンチ 「自分の家」;
埼玉/千葉や神奈川の子供の新方言(見坊1987);
埼玉の女子高生の半数が使う(埼玉);
語源は「内の内」で,自分をウチというのは,関西的で,
一方「家」をウチというのは東日本的である(東海p.142);関西でもいう

オイー 「多い」;
神奈川県の若い人の間に広がりつつある;
隣接の静岡県東部で老人も言うのが,伝わったのか;西日本で昔からいう;
語尾を長くして,安定させたのか;トーイー「遠い」も同様;
省10
53
(1): 2017/10/07(土)19:35 ID:XFFc6JZK(3/10) AAS
366 :名無す:2013/02/10(日) 01:46:03.75 ID:Cmo1Cjtp
チガカッタ 「違う」の過去形,「違っていた」;最近の東京の新方言;
意味が形容詞的なので,過去の継続的な状態を示すのに「カッタ」をつけたのだろう;
関東北部や東北南部では,昔から使っていた;
埼玉/千葉を経て,東京下町の若者の言葉になったらしい(地平p.136);
東京都付近では青年層使用率40%近い(高橋他1994);
神奈川にも進出中;
群馬県(ことに東部)では,東京型の新方言として10年間で使用者が増えた(佐藤1993a:61,1993b,1994);
1991年に静岡県出身の大学生も言うと聞いた;
1993年東京外国語大学のレポートに「ちがかった」と書いてあったので驚いた;
省15
54: 2017/10/07(土)19:37 ID:XFFc6JZK(4/10) AAS
367 :名無す:2013/02/10(日) 01:47:33.76 ID:Cmo1Cjtp
アオタン 「打ち身のアザ」;
アオタンデキタ;
北海道の新方言として若者の間に急速に広がったあと,今は東日本各地,首都圏や大阪にも進出中;
東京の中では,西の奥の氷川に多く,続いて下町に多い(荻野他1985,地平);
この急速な伝わり方からみると,花札用語「青短」「青丹」からスラングとして普及した可能性も考えられる;
見坊(1987)によると,刑務所内で使われていた;
千葉県各地(平野 1992);新潟県上川村で若年層の一部に普及(新潟大1994);
山梨県東南端でも10代で半数以上使用(成徳1991);
大阪市高校生女子60%(岸江1988);大阪付近10代使用(近畿1994)
省13
55: 2017/10/07(土)19:38 ID:XFFc6JZK(5/10) AAS
368 :名無す:2013/02/10(日) 01:48:51.50 ID:Cmo1Cjtp
ズルコミ 「割り込み」;
東京付近の最近の新方言;
ずるい割り込みの仕方だから,こう名付けたのだろう;
ヨコハイリは全国的に使われるが,ズルコミは使用地域が東京付近に限られているようだ;
千葉県各地(平野1992);

〜ッショ 北海道弁として有名になった;
ラーメン「うまいっしょ」が典型;
漫画やテレビドラマでも活用される;
茨城県日立市の子どもも使うとか(学生報告);
省7
56: 2017/10/07(土)19:39 ID:XFFc6JZK(6/10) AAS
369 :名無す:2013/02/10(日) 01:50:49.73 ID:Cmo1Cjtp
ミタク
「のように」;「女ミタク」のように使う;
ミタイニからの変化;東北/北関東では昔からのことばで,北から東京に入ってきた;
今は中年以下が使う;東京付近青年層使用率は50%近い;
東海道沿線では神奈川静岡の20代以下に普及中;
江戸時代から明治時代には「〜をみたようだ」「〜みたようだ」「〜をみたように」「〜みたように」といっていた;
漱石などにも用例が見られる;その後「〜みたいだ」「〜みたいに」が生まれた;
はじめは名詞のあとに使われ,のちに動詞/形容詞のあとに使われるようになった(いくみたいだ,いいみたいだ);
文の最後で「だ」が省かれて,よく「(女)みたい」と言われるので,形容詞オモタイなど(また,ミ+願望の助動詞タイ)と同じと思われて,
省21
57: 2017/10/07(土)20:00 ID:XFFc6JZK(7/10) AAS
378 :名無す:2013/02/12(火) 16:36:51.35 ID:f87EQmxI
東京だと語彙は東北・北関東系のものが入りやすい気がする。  →関東弁≒東北弁
379 :名無す:2013/02/12(火) 21:18:19.02 ID:TAkHYm/b
あたりまえだ
393 :名無す:2013/02/19(火) 09:02:03.37 ID:MAKg4rys
首都圏方言って言われるとムカつくから標準語って呼んでねってことでしょ
なぜ標準と言う言葉にこだわるのか理解できない

なるほど。そういう解釈もあるか。
いずれにせよ関東人の頭がおかしいのは間違いない。
省21
58: 2017/10/07(土)20:57 ID:XFFc6JZK(8/10) AAS
409 :名無す:2013/03/31(日) 13:22:45.99 ID:HTLcRXuQ
>405
あーわかる!
例えば田淵さんだと
HHMLLがふつうだとしたらLLLMMな感じで意図的に発声する。
しかもそのとき気分的にちょっと斜にかまえてる。
関東って奇妙なカッコツケ(すごくかっこわるい)やりたがる気質があって、そういう表現の一種だろうと思う。
あれ自分では関東病ってよんでるよ。漫画のコナンとかまさに関東病症状。
そんなんだから1000年早いとか言われるんだよね。
410 :名無す:2013/03/31(日) 17:23:47.95 ID:ptMBGjiV
省38
59: 2017/10/07(土)21:06 ID:XFFc6JZK(9/10) AAS
バカ東夷
60: 2017/10/07(土)21:06 ID:XFFc6JZK(10/10) AAS
424 :名無す:2013/04/07(日) 21:35:42.51 ID:ukgbRU+8
釜山人はソウルが大嫌い、逆は無関心、
高雄人は台北が大嫌い、逆は無関心。
首都を嫌う第二の都市という構図はよくある。
けど、例外も。
北京人は上海が大嫌い、逆は無関心、
マドリード人はバルセロナが大嫌い、逆は無関心。
なんでだろ〜?まあそう難しくないけど。
日本にもこういうのに当てはまる都市けっこうありそう。
32 :名無す:2013/04/10(水) 17:33:37.34 ID:cxB22GYH
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*