[過去ログ] 千葉ロッテマリーンズ 弱い かもめせん [無断転載禁止]©2ch.net (28レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/08/18(金)13:28 ID:ENkLihro(1) AAS
千葉ロッテマリーンズ 弱い かもめせん
2: 2018/02/14(水)17:06 ID:bg+VVCoL(1) AAS
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U1SBB
3: 2020/02/16(日)03:58 ID:??? AAS
戦闘に使うには不向きな能力値にされてる大宝寺義増の手勢に息子を捕虜として連れ去られたりしてる
鮭延貞延の統率武勇知力が全て70前後とかどんな査定だよって首傾げたくなるのも多いな地方武将は
まあ当時の覚書なんかにも勢力が盛んになってとか褒め称えられたりはしてるけど

ゲームバランス的な配慮だったり地方勢力プレイ時に戦闘向きの武将がいないと
プレイしててもつまらないみたいな事も考慮したんだろうってのは分かるけどもさ
4: 2020/02/23(日)19:57 ID:??? AAS
日根野弘就って現状は義龍弟殺害に送り込まれた
ちょっと腕に覚えのある刺客って感じの数値設定にされてるけど
義龍・龍興の元、重要な国政に関与してたり、主家滅亡後に
反信長として活発に活動し続けたしぶとさみたいなものが全然感じられない

日根野頭形の考案なんて統率に関するAランクの特性や個性貰えてもいい気もするけど
本能寺や関ケ原の戦いでの身の振り方なんかみても曲者感もありつつ腕も立つみたいな
少なくとも武勇数値少しあげときゃそれでいいだろレベルの武将ではないよね

築城の逸話も多々ある嫡子・高吉なんかは登場さえしないし
高吉は斎藤家滅亡時に弘就にはついていかずに即、織田家臣に転身したんだろうか
嫡孫の吉明は出てはいるけど転封先での藩政の実績を考慮されたような数値でもないし
5: 2020/05/05(火)19:12 ID:??? AAS
           凸
    ☆      ☆      ☆
  (櫓 台)  (城 門)  (銃 眼) 

  射線3本   射線9本   射線7本  
  ↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
 
           凸

自分が1部隊のみで籠城会戦する場合、防御施設すべてに☆マーク点灯させる事も大事だけど
多くの場合は銃眼の射線が届く位置に敵部隊が居ない事の方が多いから銃眼の射線や☆は無視してもいいかも
自部隊を城門と平行になる形で配置すれば敵からの黄色い当たり判定の射線は無効化しやすいが
省2
6: 2020/05/05(火)19:13 ID:??? AAS
           凸
    ☆      ☆      ☆
  (櫓 台)  (城 門)  (銃 眼) 

  射線3本   射線9本   射線7本  
↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓
 
           凸

自分が1部隊のみで籠城会戦する場合、防御施設すべてに☆マーク点灯させる事も大事だけど
多くの場合は銃眼の射線が届く位置に敵部隊が居ない事の方が多いから銃眼の射線や☆は無視してもいいかも
自部隊を城門と平行になる形で配置すれば敵からの黄色い当たり判定の射線は無効化しやすいが
省2
7: 2020/05/19(火)17:46 ID:??? AAS
北陸の一向宗勢力が抑えてる地域を使って上洛する事が信玄の構想にあったとしても
わざわざ越後を経由する事ないんじゃないかとも思うんだけどな

単純に松本や木曽から飛騨に侵入して一向宗と共闘してる内ケ島領まで行くだけだしなあ(荷駄を多く伴った行軍は大変だろうけど)
そこまでで障壁になりそうな勢力なんて姉小路(三木)と広瀬ぐらいだし
どちらも武田の上洛軍に対抗できるレベルにはないと思うけど
内ケ島領まで行けば後は簡単に南砺地方に侵入できる

信玄と顕如の妻が姉妹同士だから結びつきがあるというなら
義景の娘と教如の婚約だって結びつきがあるって言えば言えるだろうし
8: 2020/06/06(土)20:20 ID:??? AAS
土佐は京との繋がりが薄かった土地ではない
元々が細川家の中でも宗家に近かった土佐細川家の領国だった訳だし
土佐細川家が京へ戻った後に京との繋がりが薄れる事を憂いて
一条家が土佐にスムーズに土着出来るように土佐国一体で協力してた位なのに

土佐の浦戸湾に集住する堺の納屋衆や櫃屋がどれほどいたのか知らないんだろう
渡唐船の多くが土佐で建造されて堺商人が買い付けに頻繁に来港してる
当時の土佐は文化的にも商業的にも京や堺との繋がりは密接な土地
9: 2020/07/04(土)12:17 ID:??? AAS
「朝倉宗滴話記」

大命でも志でも独自政策でも独自技術でも何でもいいけど
宗滴存命中は朝倉一門の全能力値に+10とかじゃアカンか
宗滴没後は年−2ずつ能力値が落ちていって
5年後には宗滴の教えの効果が無くなる感じにすれば
名だたる武家の朝倉一門と気位が高いだけの無能・朝倉一門が表現できる
あまりにもゲーム的過ぎる解決策やけど
10: 2020/07/06(月)11:46 ID:??? AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E9%80%9A%E7%9B%B4_(%E5%BC%BE%E6%AD%A3%E5%B0%91%E5%BC%BC)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%B2%B3%E9%87%8E%E9%80%9A%E7%9B%B4%E5%83%8F.png
11: 2020/07/06(月)12:08 ID:??? AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E9%80%9A%E7%9B%B4_(%E5%BC%BE%E6%AD%A3%E5%B0%91%E5%BC%BC)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%B2%B3%E9%87%8E%E9%80%9A%E7%9B%B4%E5%83%8F.png
12: 2020/07/15(水)13:03 ID:??? AAS
永正15年(1518年)8月2日、大内義興は周防に帰国

永正15年(1518年)、家督を嫡男氏綱に譲り、永正16年8月15日(1519年9月8日)に死去した。

永正17年(1520年)、経久は出雲国西部の支配をようやく確立することになる。

三好之長 死没 永正17年5月11日(1520年6月6日)
13: 2020/07/27(月)23:00 ID:??? AAS
http://www.gamecity.ne.jp/form/nobunaga2020
14: 2020/07/28(火)01:19 ID:??? AAS
https://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/62/contents
15: 2020/08/02(日)02:03 ID:??? AAS
独立勢力として登場させられるほど大きな勢力という訳でもない国衆が
便宜上、近隣の大勢力の家臣扱い(ただし忠誠に難アリ)みたいになるのは
ゲームバランスの都合上、仕方のない処置ではあるんだろうなというのは分かる

ただ美濃の国人勢力だから美濃の本城を抑える勢力の家臣でいいよね的な安易な考えがどうもね
せめて土岐(斎藤)、武田、織田のどの勢力と一番、親密だったのかを検討したうえで所属先決めて欲しい
16: 2020/08/02(日)08:51 ID:??? AAS
波多野稙通 1545年病没(信長の野望)→史実では1530年病没(公家や僧侶の日記に記述あり)
波多野宗高 1573年討死(信長の野望)→そもそも居城も含めて存在自体が怪しいとされている
波多野晴通 1565年病没(信長の野望)→史実では1560年病没
波多野元秀 生没年不詳、晴通の庶兄ともいわれるが存在自体よくわからないとされている

次回の作品からは波多野氏の初期一門は一新して波多野元秀当主シナリオでやってみてはいかがか
出来る事なら波多野氏と萩野・赤井氏一派とは2勢力に分離して同盟状態で設定してくれれば
丹波守護代の内藤氏はちゃんと晴元配下もしくは高国派残党として扱ってくれればなお良し
籾井も含めて存在自体が謎キャラが多すぎなんよ丹波は。一旦、ここでリセット希望
17: 2020/10/26(月)10:11 ID:??? AAS
>>63
書かれた時代がどうとかの問題はこの際、一旦置いとくとして…

「日本に国持の不器用人使下手の手本と可申仁は土岐殿・大内殿・細川晴元・三人
日本に国持人使の上手よき手本と可申仁は今川殿・甲斐武田殿・三好修理太夫殿
長尾殿・安芸毛利・織田上総介方・関東正木大膳亮方(時茂?)・此等の事」

土岐や細川は縁戚でもあったから内情はよく分かっていただろうし
宗滴の母の実家は大内氏の内応工作の失敗で安芸武田氏に滅ぼされた一族だから良い感情はなかったのかな
朝倉家中ではこの三人の当主を反面教師とする雰囲気があったのではないかなと
18: 2020/10/30(金)22:27 ID:??? AAS
本姓平氏の織田信長の妹を妻にしていた守山城系「神保氏張」の系統は「平姓良文流」で、「安藝守」を名乗すり、
富山城の「神保長住」の系統は薩摩島津氏の同族の「惟宗姓」で、「越中守」を名乗り、
この二つの神保系図は全く異なるのだが、歴史上、屡々混同が見られる。
両者共に室町幕府の「越中守護斯波氏」から「神保姓」を賜姓されたと見られるが、
「富山城系神保氏」は源氏の足利一門の斯波氏家臣で在り、「守山城系神保氏」は同じく足利系(能登畠山系)で、
源頼朝の家臣の平姓畠山重忠の後継者足利義純の一族で、古くは「中村」等を名乗っていた事が
静岡県立図書館の「神保系図」に記載されている。
⇒「平氏畠山重忠」の未亡人(北条氏))と足利一門の「足利義純」が再婚して「源氏系畠山氏」となり、
室町幕府管領、越中、能登等の守護を勤めた。
19: 2020/11/11(水)00:13 ID:??? AAS
足利将軍家でプレイ出来るシナリオ自体はそこまで多い訳ではないけれど
所属武将や山城で元服してくる武将にもそろそろメスを入れて欲しい
幕府直臣というよりも幕府や朝廷と繋がりがある他勢力の武将とか
山城隣国の土豪で幕府に出仕した事のある人物とかごちゃ混ぜ感があり過ぎる
修行僧時代の天海とか石田三成の親父が配下にいたりとか雰囲気ぶち壊し

武勇値が低くなりがちな足利家プレイに対しての優遇措置として
伊賀国の土豪が初期配下になってたり三好氏の元に寄寓してる
小笠原氏一門が山城で浪人状態だったりと意図としては分かるんだけれど…
20: 2020/11/11(水)09:03 ID:??? AAS
大内氏は領土が広いので拠点数も多いけど
初期武将配置にもう少し気を配って欲しいわ
後は備後や安芸の城を無理やり毛利初期拠点にねじ揉むな
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*