[過去ログ] ■ZZガンダムは単独大気圏突入可能part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2020/04/11(土)20:00 ID:ySAbGJDU0(5/6) AAS
それよりもだけど
TR−6って単独では大気圏突入できないじゃん
オプション装備したら出来るってことだろ
しかも映像作品じゃないし

これが大気圏突入可能な機体にカウントされるなら
オプション装備ということで恐らく全MSが突入可能となる
非映像作品からもカウントされるならZ+C4やC1やRX−272も入るだろうな

本当に自分勝手なルールを作り不備を指摘されるとルールを作り替えるという卑劣な
ことを長年続けているよな
964
(1): 2020/04/11(土)20:18 ID:QhNm+at80(1) AAS
そういやデルタ+の方は大気圏突入してたな
Z+、θ+、Δ+と全て大気圏突入可能
+シリーズは優秀やな
965: 2020/04/11(土)20:36 ID:YqjWE6Df0(4/5) AAS
+とつくだけあって性能アップということなんでしょうね
量産機の方が性能が良くなるってリアルメカマニアの方が
良く言われていますけどそんなものなんだろうなぁ
966
(1): 2020/04/11(土)20:53 ID:dDgRtg2u0(3/5) AAS
>>962
デルタガンダムが大気圏突入可能なんて記述は何処にもないけどな
福井の馬鹿がデルタ+を突入させたが
でも映像化してないし距離も遠すぎるから(MSで移動できる距離じゃない)
どっかで補給してバリュート背負ったのかもしれないが
967
(1): 2020/04/11(土)21:06 ID:5PD8QPG00(1/3) AAS
メタで言えば百式はデザインコンペで弾かれた永野Zガンダム(の藤田版)
Zガンダム(MS)は富野がZガンダム(作品)企画時から大気圏突入機能を持たすつもりでいたから
あのデザインは大気圏突入を目指していたという捉え方もできる
968
(2): 2020/04/11(土)21:20 ID:dDgRtg2u0(4/5) AAS
>>964
Z+は初期のプラモで大気圏内専用って言ってたが今は違うのか?
969: 2020/04/11(土)21:25 ID:JBwBHU+B0(1) AAS
>>968
それはA1型な
Zプラスは種類がたくさんある
970: 2020/04/11(土)21:27 ID:0t9R4Iv10(1) AAS
大気圏突入機能なんてコスパ悪すぎるからな
971: 2020/04/11(土)21:40 ID:snAlMYiA0(1) AAS
超音速!しかも単独突入できる!と宣伝を並べなきゃならなかったんや...
972: 2020/04/11(土)21:52 ID:dDgRtg2u0(5/5) AAS
バンナム(当時バンダイ)「マクロスに負けとるやんけ!なんとか星矢」
って言われたのかもしれない
バルキリーめっちゃ売れたからな(すぐに壊れてたけど)
973
(2): 2020/04/11(土)22:16 ID:ySAbGJDU0(6/6) AAS
>>966
俺も福井もそんなこと書いてないけど

>>967
宇宙世紀的にはデルタガンダムという大気圏突入用の変型MSの開発に失敗したけど
MS形態は優秀だったから百式として完成させて納入
その後数年を経ての技術の蓄積がデルタガンダムの再開発を促し
デルタプラスとして完成
という流れじゃなかったか
974
(1): 2020/04/11(土)22:33 ID:5PD8QPG00(2/3) AAS
>>973
>>大気圏突入用の変型MSの開発に失敗したけど
>>MS形態は優秀だったから百式として完成させて納入

この設定がメタとリンクしてる
これを知った時、点と点がつながったとニヤっとした
975: 2020/04/11(土)22:35 ID:5PD8QPG00(3/3) AAS
>>968
初期のプラモはC1型なので大気圏突入は可能な仕様
976: 2020/04/11(土)22:53 ID:YqjWE6Df0(5/5) AAS
>>974
その気持ちわかります
ガンダムって懐広いですよね
977
(1): 2020/04/11(土)23:23 ID:NXIzFnnk0(1) AAS
>>973
なんでデルタガンダムに戻るのかという…
Ζより前の機体なのに
978
(1): 2020/04/12(日)07:59 ID:PQwvQGhA0(1/3) AAS
フライングアーマーでいいじゃないと思うけれど
フライングアーマーは被弾すると突入不可

しかしだ、ウェーブライダーだって被弾した状態じゃ無理だろ

よってフライングアーマー量産した方がいい
979: 2020/04/12(日)08:00 ID:PQwvQGhA0(2/3) AAS
ちなみに宇宙戦艦ヤマトはボロボロに被弾してても突入可能
980: 2020/04/12(日)08:09 ID:L8Lr3e7u0(1/3) AAS
>>978
バリュート背負ってフライングアーマーに乗ればいいやん
人命とコストどっちが大事やねん
981
(2): 2020/04/12(日)08:14 ID:L8Lr3e7u0(2/3) AAS
そういや
放送当時は百式はZのMS形態試験機、メタスが変形試験機って言われてなかったか?
子供だったから裏設定なんていちいち調べて無いが
982: 2020/04/12(日)08:17 ID:AsQiKTzU0(1/4) AAS
>>977
真偽は知りませんが
Z+で行こうと思ったけどダメらしいから
デルタを持ち出してた
でもやっぱりよかったらしくて終盤にZ+を登場させた云々
という噂があります
捏造かも知れません
現実レベルでは上述のとおりです
作品世界内ではデルタガンダムで失敗した変型方式が
Zガンダムシリーズの成功で得られた技術によって
省1
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*