[過去ログ] U.C.の艦船について語る総合スレ80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)14:08 ID:UfSChLo90(1/12) AAS
>>81
コアファイターのエンジンはMS時には発電だよ

センチュリー当時から推進剤で機体を冷やして噴射時についでに捨てる
これは現実に計画されているスクラムジェットでも同じ
94: (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)16:40 ID:UfSChLo90(2/12) AAS
天気予報でたまに言う放射冷却は雲がないので放射熱による放熱の効率が高いって意味

MG・GP01のディテールとインストの解説には融合炉起動用のパーツがランドセルにある
102
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)18:02 ID:UfSChLo90(3/12) AAS
プラズマは電荷と高い運動エネルギーを備えた状態なので
電磁気的にフレミングの法則で発電できる
MHD発電で検索
105
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)19:40 ID:UfSChLo90(4/12) AAS
>>103
温度差で発電するから外に熱出さないと発電出来ない
111
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)20:35 ID:UfSChLo90(5/12) AAS
>>110
謎技術としても熱効率何%と表されるように熱源は必要
太陽電池パネルのような発電だとしても太陽光の元の太陽は発熱してる
115
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)21:06 ID:UfSChLo90(6/12) AAS
>>112
発熱しないとはなんスレかある
自分も熱源不要なんて書いてない、むしろ逆
>>113
温度差がないとプラズマも動きようがない
119: (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)21:56 ID:UfSChLo90(7/12) AAS
>>117
MHDの時期もあったし具体性のない謎技術じゃ語ることもないんだが
120
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)21:56 ID:UfSChLo90(8/12) AAS
>>118
核融合にはプラズマが必須だが
123
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)22:27 ID:UfSChLo90(9/12) AAS
>>122
振動やゆらぎって運動エネルギーか熱エネルギーじゃん
125
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)22:34 ID:UfSChLo90(10/12) AAS
>>124
反応前後の核の数が同じだから融合って呼ばないだけで
核燃料的に核融合
高熱封じ込めのためにIフィールドを使う設定もある
127
(1): (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)22:48 ID:UfSChLo90(11/12) AAS
>>126
いきなりプラズマって書いてて常温核融合は余談じゃん
130: (ワッチョイ eb3c-bRiQ [49.250.212.229]) 2019/09/18(水)22:58 ID:UfSChLo90(12/12) AAS
常温核融合ならバイクに積めるサイズでもいいんじゃない?
弁当箱サイズでもいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.847s*