[過去ログ] U.C.の艦船について語る総合スレ80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: (オッペケ Sr99-Qe2z [126.34.121.213]) 2019/09/23(月)02:20:03.40 ID:yvP2mwnqr(1/2) AAS
>>195
F35Bはノズルの向きを変えて下向き1Gを絞り出せるからホバリング出来てるわけだが
248: (ワッチョイ 4d89-JE5y [180.11.62.215]) 2019/09/24(火)11:15:49.40 ID:EreFNPw90(2/6) AAS
ザンジバルが失速するギリギリのタイミングで飛びついたランバラル隊の絶妙のコンビネーションのなせる技ってことで
344: (スプッッ Sd61-hlwK [110.163.216.252]) 2019/09/26(木)15:03:10.40 ID:atf1g4osd(1) AAS
>>333
ザクマリーナ「・・・」
434
(1): (ワッチョイ e33c-kLFp [115.65.150.35]) 2019/09/28(土)17:17:05.40 ID:ZDc8ZAEc0(1/2) AAS
潜水艦なら、外殻に機銃喰らって穴空いただけで、もう浮上して後は降伏するか、無謀な抵抗して沈められるか、の二択だが
水中MSなら、最悪相手の艦に乗り込んで、海賊戦法すら可能だからな…
464: (ブーイモ MM6b-CSx4 [163.49.204.165]) 2019/09/28(土)18:42:20.40 ID:vZtD7gOiM(9/22) AAS
>>463
ああ、「一説によれば」の但し書きが付いてるやつね
MSの少ない当時なら、ザクマリンタイプが5機ぐらいでも十分本格投入扱いになったと思うぞ
相手は死にかけの連邦海軍だしな
488: (ブーイモ MM6b-CSx4 [163.49.204.165]) 2019/09/28(土)20:00:14.40 ID:vZtD7gOiM(16/22) AAS
>>486
一つの落としどころとしてはアリかもしれんな
626
(1): (スッップ Sd33-reJN [49.98.132.205]) 2019/10/03(木)09:18:04.40 ID:QoCLgqm4d(1) AAS
>>613
>>615
>>616
まあミノ粉の影響でGPSが発達せず、航空機は正確性に欠ける慣性航法装置その他に頼るしかなかったから航空機って概念そのものが流行らなかった世界だと思っておくよ

ギャプランは弾道飛行迎撃機として役目ありそうだけど、バイカスみたいや連邦仕様機が出てこないね
658: (ワッチョイ 533c-jw9j [115.65.146.228]) 2019/10/04(金)17:58:32.40 ID:WBFieqkc0(1) AAS
ステルス性をあげたアッガイとかなかったっけ
いつもミノ粒子を撒けるわけじゃないし
931: (オッペケ Sr61-JFIJ [126.208.128.92]) 2019/10/14(月)08:31:19.40 ID:A8qmc8Ehr(1) AAS
>>929
クレーター直径が160キロ
小惑星は直径10〜15キロ、衝突速度は毎秒20キロらしい(出典ウィキペディア)

これで広島型原爆の10億倍、高さ300メートルの津波が発生したそうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.697s*