[過去ログ] 機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)Part17 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(1): (ワッチョイ bf4c-26dl [101.142.69.75]) 2019/07/06(土)17:47 ID:8V9+POR+0(1) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=D-EIhQwYZU4
中国上映用PV
随分印象が違う
14: (ワッチョイ bf4c-26dl [101.142.69.75]) 2019/07/10(水)14:16 ID:8qpi0EGd0(1) AAS
劇場公開については最近からだろうけど
円盤系は何回焼き回すんだよって前から思ってる
18: (ワッチョイ 424c-XC/u [101.142.69.75]) 2019/07/12(金)16:05 ID:IpyiLi8J0(1) AAS
23:50ぐらいの部分か
アニメより線が活きてるからかもしれないけどミシェルはこっちのが良いな
22
(1): (ワッチョイ 424c-XC/u [101.142.69.75]) 2019/07/17(水)23:23 ID:EmkJTi/T0(1) AAS
UC見てない人にはおそらく「で?ありゃなんだったの?」みたいな感じだろうし
正直尺的にも勿体なかったかもな
個人的にはそれより装甲車の走り方がガバガバなのが気になったが
32: (ワッチョイ 834c-/r7K [101.142.69.75]) 2019/07/19(金)21:30 ID:gJa3N7ov0(1) AAS
シチュエーション(フェネクスがDモードになってる)のも作画も微妙だな…
36: (ワッチョイ 834c-/r7K [101.142.69.75]) 2019/07/20(土)03:52 ID:bVX9l2Mu0(1) AAS
バンデの人は上手い事は上手いんだけど可愛い系や子供のキャラはそもそも向いてないしどんどん劇画調になってたからな
長期連載になると(自分を追い込んだせいで?)絵がどんどん変になったりするのは漫画家あるある
53
(1): (ワッチョイ 3a4c-24Ap [101.142.69.75]) 2019/08/02(金)05:23 ID:e1yzx7EV0(1) AAS
>>51
なんて漫画?
59: (ワッチョイ 3a4c-24Ap [101.142.69.75]) 2019/08/03(土)07:04 ID:ZuPwSWkU0(1) AAS
UCの売り上げは色々バグってたからな

>>54
ありがとう
最初のコマの構図とか画風で最初皆川亮二かと思った
69: (ワッチョイ c34c-nMBr [101.142.69.75]) 2019/08/09(金)14:12 ID:jyVPvm1g0(1) AAS
そんなクソ展開になるぐらいなら北米市場捨てていいわww
77
(1): (ワッチョイ c34c-nMBr [101.142.69.75]) 2019/08/14(水)20:31 ID:FN7oCN/i0(1) AAS
万能感あるか?
明らかに人類が持て余してる感じで「あぁこの流れで封印されんのな」って感じがしたけど
91
(1): (ワッチョイ 724c-O2DT [101.142.69.75]) 2019/08/17(土)13:38 ID:ykbcUjtZ0(1) AAS
新シャア円盤スレを追い出されアニサロの円盤スレも追い出され
結局ここでシコシコ工作してるのは涙を誘うな…w
98: (ワッチョイ 724c-O2DT [101.142.69.75]) 2019/08/18(日)01:09 ID:hwjDf3dU0(1) AAS
新工場作るらしいし海外展開も上手くやってくれると嬉しい
109: (ワッチョイ 724c-O2DT [101.142.69.75]) 2019/08/19(月)23:58 ID:ivmZ1bF+0(1) AAS
オカルトは好きじゃないけどもし完全否定したらミリタリーロボットアニメみたいになっていくと思う
自分の好き嫌いとガンダムシリーズとしての必要性は分けて考えてる
126
(1): (ワッチョイ 5f4c-DhPa [101.142.69.75]) 2019/08/22(木)19:37 ID:H0w7llYX0(1) AAS
>>124
人間の脳は先史時代から変わっていない

肉体の変化であればここ数百年で劇的に変化している
栄養価の高い食事によって体躯は一気に大きくなった(これはヨーロッパも同じ
まぁ飢え始めたら戻ると思うから進化とはちょっと違うけど
129: (ワッチョイ 5f4c-DhPa [101.142.69.75]) 2019/08/23(金)02:46 ID:aplCwZai0(1) AAS
俺も対して知らんけど知能そのものは大まかに言うと
身体の大きさに対する脳の容量で決まる
147: (ワッチョイ df4c-tDB0 [101.142.69.75]) 2019/09/05(木)15:26 ID:+Zsui3vV0(1) AAS
サイコフレームは不安定すぎるからそのままじゃ使えないだけで完全に消えるわけではない
156: (ワッチョイ df4c-tDB0 [101.142.69.75]) 2019/09/07(土)00:18 ID:Onh47Tnw0(1) AAS
>>154
クローンではなくニュータイプ(強化人間)研究だと思う
グリプス戦役以降散り散りになったニタ研職員が各所で研究を続けているというのは色んな作品で描写がある
169
(1): (ワッチョイ df4c-tDB0 [101.142.69.75]) 2019/09/10(火)04:57 ID:zUUWoZW20(1/2) AAS
> 可能性の一つを描いた
ここは同意するし1stから続く描写を「腑に落ちる」形で描写してるのは良いと思う
ミリ寄りの作家が多いしファン(自分含む)もそれを求めてるから
そのままの流れだとどんどん1stガンダムのエッセンスが消えていくんだよね

ただUCもNTも「それ以外の解答」に触れていないのが苦言を呈される要因になっていると思う
作中キャラが「劇中のNT描写こそがNTの本質」みたいに扱うから
結果的に福井の出した描写が人類の行く末みたいな印象を持たせる結果になってしまっている

まぁ他の脚本家が「それ以外の解答」を描けば問題はないんだろうけどそっち系の人ってあんまりいないんだよね…
171: (ワッチョイ df4c-tDB0 [101.142.69.75]) 2019/09/10(火)05:08 ID:zUUWoZW20(2/2) AAS
製作的に言えば全くその通り

ただ設定的に言えばUCやNTの主要人物が(作中の)NTの有り様を基本的に肯定しているのが問題
異を唱えるのは主人公サイドでない人達がメインなので疑似的な勧善懲悪とも言える状況になってしまっていて
言外にUC・NTのNT観を強要してしまっている
175: (ワッチョイ df4c-tDB0 [101.142.69.75]) 2019/09/11(水)07:01 ID:7KOuvh340(1/2) AAS
実戦投入予定のない試作機だし
突貫工事であそこに装甲無理矢理付けたらシステム上問題あったんじゃない?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*