[過去ログ] ガンダムF89を認めてはならない (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613
(1): 2018/10/13(土)16:24 ID:NuuSJycF0(1/3) AAS
IフィールドならIタイプかなんかの盾に仕込んでる装備あった記憶が…
まあ結局効率とってそんならビームシールドでいいじゃんってなるんだろうね
ビームなら実弾も防げるし
ついでにミノフスキークラフトも最初期のAタイプに搭載されてるぞ
V型のヴェスバーは流石にハイメガキャノンクラスには及ばないかもしれんが
ビームマグナムの威力なら超してるんじゃね
618: 2018/10/13(土)17:05 ID:NuuSJycF0(2/3) AAS
あっはい…なんかこう…はい
つか、当時は閃ハサ完全な非正規ストーリーだったから
既存の開発史には合わなくても仕方ないんだけどね
むしろまだ映画で設定がどう変わるかもわからないし

でも非公式全採用方針だったら ちょうど間辺りにくるゾーリンソールはさめば
F90Aまでのミノフスキークラフト小型化の段階に不自然さは無いんじゃね?
そもそもクスィーがペーネロペーをシェイプアップした物だから
頂点はペーネロペーでクスィーでは既に機能を取捨選択してく段階だったとも言える
628
(2): 2018/10/13(土)17:50 ID:NuuSJycF0(3/3) AAS
言うほどごく短期間か…?
F90とAパーツは111年ロールアウト
型番通りペー104年、クスィー105年としたら6、7年は空いてね?
一年戦争からグリプス戦役まででも結構技術力の飛躍あるでしょ

それになにも全ての性能が上位互換って決まったわけでもなし
必要な機能だけブラッシュアップする事で
大型機から小型機へのフィードバックって
昔から結構短期間にやってるような気がするがなあ

エルメスからビットの性能落として80m級を20m級に落としこんだ事が
新しい戦術を産み出したキュベレイなんてその成功例の最たるもんじゃね?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*