妻子が去った後、家に残る夫達のスレ [転載禁止]©2ch.net (642レス)
1-

15
(1): 6 2015/06/17(水)22:28 AAS
離婚して嫁に渡った子供って、籍は抜けるし名字は変わるし
嫁の教育、価値観の中で育つ訳で・・・。
誰かが言ってたけど養子に出したようなもんだよね。

なのに面会を求め続けるというのは間違いなんだろうか・・・。
16
(1): 2015/06/18(木)10:45 AAS
井戸田潤も子供の描いた両親の絵やチャイルドシートが手放せなかったつってたような
元嫁の再婚を機に、目に入ると辛くなるからって全て実家に送ったらしいが
まあ彼は相方や芸人仲間が支えになってたからな

>>15
片親疎外の問題もあるし、可能な限り実親は子供と関係持った方がいいそうだよ
「実の両親からの愛情」は、子供の健全な発育に欠かせないと最近言われるようになった
17: 2015/06/18(木)17:37 AAS
我が子との幸せで楽しいはずの思い出を思い出したくない
辛い記憶に変えてしまう、それが単独親権と片親疎外の大きな害の一つ
18: 2015/06/18(木)19:34 AAS
>>16
約束したペースで会うよ。
片親親権って本当におかしいよね。
19: 2015/06/18(木)19:57 AAS
可能な限り実親は子供と関係持った方がいいのは分かるんだが・・

監護親がほぼ確実に面会キョヒ→調停・審判→紛争拡大して憎しみ増強→
嫌がらせ合戦に突入→子供はその間スクスクと洗脳され続ける→
子供が会いたくないと言っていると主張され面会キョヒ→最初に戻る

みたいなw
20: 2015/06/19(金)01:16 AAS
子供には新しいパパが出来るんだから子供のことは忘れてやれ
子供が混乱して迷惑するし、新しいパパも迷惑するからな
21: 2015/06/19(金)01:38 AAS
それは間違いだ。
育ての親はあくまで他人だからだ。
実の親として愛情を注いでやればいい。
子供にとっては二人の父双方から愛されるのであれば、混乱も
無いし何の問題もない。
22: 2015/06/19(金)01:54 AAS
愛情を注いでやりたくても子供に会えなきゃ絵に描いた餅ってもんさ
せいぜい養育費を払い続けてやることぐらいだな
23
(1): 2015/06/19(金)02:27 AAS
例え月一でもちゃんと話聞いてあげたり、男親として色々教えてやれる
事もあるさ。
そういうの子供にも伝わるよ。
24: 2015/06/19(金)11:08 AAS
面会の妨害に関しては最近厳しくなってきてるからね
少しずつだが司法も変わってきてるよ
25
(1): 2015/06/19(金)16:56 AAS
ハーグ条約のプレッシャーもあるのかな。しかし今までの司法は何やってたんだって話だよな。実の親と子が面会出来ない状況を放置し続けてたんだから。
男親にも責任があったんじゃないか?
面会出来ないなら、どんどん裁判起こして慰謝料ガンガン請求してたら状況は少しは変わってたかもな。
26: 2015/06/19(金)18:39 AAS
>>25
ウィキの「片親疎外」にこうある
「離婚は縁切り」との意識が強かったせいもあるみたい

明治以降の家制度の中で根づいた「離婚は縁切り」との社会通念も、「離婚後、離れて
暮らす親子は一切関わりを持たない方がいい」「子供と別れた親はそっと陰で見守る
べきであり、別れた家族の前に表立って出てくるべきではない」という意識の基になって
おり、そのため特に同居親の再婚があった場合、子供を想うが故に「自分の事は忘れて
新しい親と家族を作った方が幸せなんじゃないか」と考えて引き離された子供との面会を
早々に断念する別居親も多数いる。さらに、同居親に対して子供との面会を求める行為
も「相手への未練があって、子供を出しにして縒りを戻したがっているだけ」との偏見や
省2
27
(1): 2015/06/19(金)21:10 AAS
>>23
そうか?
俺は子供と一緒に毎日を過ごせている親権者だけど腐れマムコからの面会要請に、
調停と審判にて、子供が嫌がっているから会わせるつもりはサラサラないを貫き通した結果、
審判で年1回程度の写真送付の間接交流を勝ち取れたぞな

調査官も審判官も俺の言い分をほぼ100%聞いてくれたって感じ
ちなみに写真送付なんて今まで1度たりともしたことないぜ
履行勧告なんてブッチぎりの青春でスルーしてるけど何のお咎めもないしな
28
(1): 2015/06/19(金)22:19 AAS
ほんとかよ?
ここ1〜2年の最高裁の判例でも子供が嫌がるってのは理由にならないとして、関節強制の判決だとか、酷いのになると親権の変更なんて判決も出だしてるぞ?

嫁さん、余程酷い事して別れたのかw?
29
(1): 2015/06/19(金)23:12 AAS
>>28
間接強制なんて給付事項付きの審判書じゃないかぎり100%むりげーだから余裕のよっちゃんだな
履行勧告で写真送付を履行せよとなってもチョロキュー過ぎるくらい抜け道あるしこれも余裕のよっちゃん
だいたい写真送付で親子交流しろなんてチャンチャラおかしいだろ?
交流にまったくなってないばかりか、腐れマムコに居住地の住所を探索されてストーカーされて終わりってパターン
30: 2015/06/19(金)23:48 AAS
元嫁からは養育費は貰ってる?
31
(2): 2015/06/20(土)19:40 AAS
>>29

あんたの子供が可哀想だよ。二人しかいない親の片方を恨むように育てられて。虐待でもしてたのなら別だが。
将来、愚れた子供にブン殴られちまえw
32
(1): 2015/06/20(土)21:09 AAS
>>31
29の言ってる事はネタだろ?
「写真送付を以て面会交流の代替とする」なんて履行勧告あるわけがないw
33
(1): 2015/06/20(土)21:39 AAS
>>31
写真送付の間接的交流を審判で決定したのは家裁なんだから俺に喰ってかかるのはお門違いだろ
子供の意思が十二分に尊重されたってことさ
ちなみに子供は大喜びしてるぞな

>>32
ものを知らない奴って本当に七夕オツムなんだな
「間接的面会交流」「写真送付」でググってみろよ
それに俺は>>27にて「審判で年1回程度の写真送付の間接交流を勝ち取れたぞな」と記している
当然だが家裁からの履行勧告は「審判で決められた年1回程度の写真送付をせよ」という内容になるわな

よく読んで書き込めよ文盲w
34: 2015/06/20(土)22:39 AAS
早速ググったよ。でもお前、墓穴掘ったなw
「面会を拒む母親から父親への親権変更を認める判決」が真っ先に
出てきたぞ。
俺が母親なら弁護士立ててとことんお前を追い込む。

http://www.rikonb.com/tag/%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E4%BA%A4%E6%B5%81/
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s