[過去ログ] 養育費支払え! (718レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2009/08/18(火)09:59 AAS
》20
小学生二人で実家暮らしなら毎月26万円あれば、母親に経済力無くても母一人に子二人育てられる。
28
(1): 2009/08/21(金)07:47 AAS
養育費の審判てどんなふうにするの?
調査官が、相手のことや自分の事きちんと調べてくれるの?
それとも、単に言い分聞いたのを鵜呑みにしてまとめて計算式で算定だけなのかな。
29: 2009/08/21(金)09:31 AAS
>>28
所得算定資料(源泉徴収票等)を申立人と相手方双方がきちんと提出しないと
調査官が職権探知主義に基づいて双方の所得を調べる。
減額または増額の言い分(高額の住宅ローン等)がある側は証拠を提出して妥
当性を検証できるようにしておくこと。単純に言い立てるだけでは相手にされない。
30: 2009/08/22(土)10:20 AAS
養育費もらわなくても育てられるけど、
養育費は貰います。
31
(3): 2009/08/22(土)10:38 AAS
俺の場合は減額申し立てて、もう5ヶ月。
元嫁は体調不良を理由にずっと欠席。
調査官に呼び出して貰ったが無断欠席。

元嫁は無収入。実家頼りらしい。子供1人で有名私立中学に行っているそうだ。教育費などで苦しく減額には応じないと。

俺は再婚して小学生の子供が3人。
毎月5万から1万に減額請求している。

このままだと審判だが俺の要望が全面的に通るのか?
もう、だらだら調停やってても時間の無駄だし審判にして欲しいんだが
調査官が面倒くさがっているのか
もう少し待ってみましょう
省1
32: 2009/08/22(土)10:55 AAS
がめつい奴らばっかり。

会わせもせずに、金だけふんだくろうとすんじゃねえよ!!(怒)
33: 2009/08/22(土)12:18 AAS
5万から1万はあんまりじゃね?
養育費の支払いがあるのに3人も子供作るとか無計画過ぎる。
34: 2009/08/22(土)13:06 AAS
3人とも再婚後に作った子供?
嫁の連れ子含むとかじゃなく実子なのか?
35: 2009/08/22(土)13:16 AAS
実子と連れ子の4人全員を養えるだけの稼ぎも無いのに再婚したわけ?
それで減額申請って都合よすぎる、つか自分に甘いよ。
36: 2009/08/22(土)14:33 AAS
誰が養育費なんぞ払うか!デリでもして、テメェが稼げや肉便器が!
37
(1): 2009/08/22(土)14:48 AAS
31だが、連れ子じゃなく皆、現在の嫁さんとの実子だ。
元嫁さんとは子供が産まれてすぐに別れたし子供とも全く会ってないし
正直、愛情ない。

調停に勝手に欠席してる嫁は不利になると思われ俺の言い分が通ると思うのだが。
もう5万なんて払えねーし今まで滞りなく払ってやってたんだから有難く思え!
調停委員や調査官からは俺の方が有利だな。
38
(1): 2009/08/22(土)15:14 AAS
>>37
調停は不調で終わるだけで31に有利な決定が下るわけじゃない。
裁判になったら、>>31の年収と子供の数から計算式で割り出した金額で和解する事になるはず。
まあそんな態度だとお里が知れるけどね。
39
(1): 31 2009/08/22(土)15:40 AAS
裁判?裁判じゃなく審判だろ?
審判なら調査官が俺の言い分聞いて書面にしたのを裁判官が判断するだけだろが。
一度も調停に来ない嫁の言い分なんて無視に等しいはず。
違うのか?
40: 2009/08/22(土)16:33 AAS
嫁は意図的に調停を不調で終わらせようと欠席してるんだよ。
不調では減額申請の結論も命令も出せないから、それを不服としたあんたが改めて裁判を起こすのを待って、計算式であんたの年収から妥当な金額を引き出す。
その金額が恐らく1万円以上になると嫁側は見てるんだろ。
41: 2009/08/22(土)16:38 AAS
>>38
養育費請求調停(減額)は乙類調停であるから不調時は一般調停(夫婦関係調整調停等)と違い審判移行する。

>>39
概ね合っているが微妙に違う。

家事審判法に基づく審判は通常の民事裁判と異なり当事者主義ではなく職権探知主義。
一方の言い分しか聞けなかったとしても当該主張の合理性に疑いがある場合、裁判官(審判官)は調査官に命じ
裏付け調査を行うことが出来る。つまり、元妻側が出てきていないからと言ってあることないこと言うと調査が入って
ぼろが出る。ぼろが出ると裁判官の心証が悪化して本来有利に進むはずの審判で不利になることもある。

きちんと証拠をそろえて正直に主張すること。ただし、不利な証拠をわざわざ出す必要は無い。
42: 2009/08/22(土)16:57 AAS
審判を不服申し立てされることもあるの?
その場合、元妻が裁判おこすことになるの?
43
(2): 2009/08/22(土)17:41 AAS
39だが
実は俺は、所得証明は提出していない。
たまたま給与が低い月の明細書のみ。
今のところ世の中不況だし給与が下がり大変という事で調停委員には信用してもらっている。
他に提出を促された物はおおよその生活費出費などの書類。
適当に書いた。

嫁は何も提出していないみたいだが
調停欠席する時に事務員に
子供が私立中学に通ってるとか教育費?塾?だかで金掛かると連絡してきたみたいだが
それが本当だとしたら減額は無理なのか?
省1
44
(4): 2009/08/22(土)17:50 AAS
ついでにオイラにも教えてください

今養育費月万/子供2人分払ってます
再婚しました 子供はなし(今後も)
家  離婚前に購入しローン返済中
今嫁 働いてる

減額調停したいんだけど
不利になることってどんなことがありますか?

今嫁が子供の携帯に掛けまくった(子供に円形脱毛症出来たらしい)
この時元嫁は警察に相談(被害届一歩手前)

養育費の支払い期日  常に2〜3日遅れる
省3
45: 2009/08/22(土)18:16 AAS
>>43
不調に終わって審判だ裁判だになれば調べられると思うよ
勿論、嫁の方も。
46: 2009/08/22(土)18:19 AAS
>>44
おまいの不利にしかならん事ぱかりしてるじゃないかw
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.119s*