[過去ログ] 公益社団法人 日本カーリング協会 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381
(3): 2018/10/03(水)21:28 ID:/c1hWpqJ(1/6) AAS
>>377
1)道央ブロック代表として北海道選手権に出場するためには
道央ブロック大会登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

2)北海道代表として日本選手権に出場するためには
北海道選手権登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

3)日本協会の強化指定チームとなるためには
日本選手権登録メンバーのうち3人以上が残ってないとダメ

これが一応の基準
4人登録チームでも5人登録チームでも「3人以上」は適用される
だから極端な話
省6
383: 2018/10/03(水)21:56 ID:/c1hWpqJ(2/6) AAS
>>382
そのとおり
「え、そんなのおかしいじゃん!」と受け止めるか
「場合によってはメンバー変更はありえるから妥当な考え方だよね」と受け止めるかは
人によりけり
今のとこ協会内多数派は「妥当」とする側
388: 2018/10/03(水)22:53 ID:/c1hWpqJ(3/6) AAS
「予選会からのメンバーの一貫性は求められんの?」という疑問が出てたから
今の規定では単位協会予選から通しての一貫性までは求められない規定ですよ、と書いただけ

IWAIに両角と山口が入るのも可、というのが今の規定

「ザル」というのは今の規定に納得できない人間の評価を書いただけで
私の意見というわけではないよ
わかりにくくてすまんね
390: 2018/10/03(水)22:58 ID:/c1hWpqJ(4/6) AAS
参考まで書くと
「3人残ればOK」というのが大多数だけど
地方組織によっては
「1人だけなら入れ替えてもいい」という規定のところもあるし
「スキップを含む場合は2名以上が残れば良い」という規定を採用しているところもあるよ
それは各団体の考え方による
393: 2018/10/03(水)23:09 ID:/c1hWpqJ(5/6) AAS
>>389
そのとおり
ただ、サラリーマンカーラーの場合だと
「ブロック予選は休暇取って出られるけど北海道選手権は繁忙期だから無理」
みたいなことが結構あって
勝ったチームが敗退したチームの選手(学生とか)を一部吸収して
上位大会に臨むのはよくあるのね

そういうチームのほとんどは途中で脱落するけど
(オリジナルメンバーで勝ち上がっていくチームの方が当然強い)
ケミストリーが働いたり、補強選手が異常に強力になったりして
省3
395: 2018/10/03(水)23:19 ID:/c1hWpqJ(6/6) AAS
>>391
考え方としてはそれもアリなんだろうが
優勝メンバーでなくても指定される
日本協会が認めた場合にだが

日本協会がウェブサイト上の強化選手(チーム)リストを更新するのを
サボっているから漏れているように見えるかもしれないが
現実には年何回か追加変更等しているのです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.620s*