[過去ログ] UWF系 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: (ワッチョイW 0b6d-oDMT) 2020/04/12(日)03:45 ID:22rCg9wE0(1) AAS
金原がプロレス学校止まりだったのも顔かもな。健悟校長に聞いてみたい
525: (スップ Sd22-0DgC) 2020/04/12(日)06:28 ID:8ZF4/whLd(1) AAS
>>519
お前しか言ってないから安心しろww
朝から声を上げて笑ったww
526
(1): (ワッチョイW 0671-HREl) 2020/04/12(日)06:37 ID:7r4K/Iaz0(1) AAS
リングスのゴチャゴチャとまだ観ぬ猛者が色々集まってくる感じは面白かったかもしれんね
試合内容はともかくあの辺は前田のプロデュース力?
527: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)08:46 ID:Uqb8kXin0(1/11) AAS
>>526
そりゃ前田の構想もあっただろうが、基本は若林と治郎丸のプランニング
528: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)08:49 ID:Uqb8kXin0(2/11) AAS
>>512
新生UWFのメンバーで高田、船木、安生、鈴木、中野、田村と前田、藤原、山崎、宮戸の間にはある大きな壁があるからなww
529: (アウアウウー Sabb-HREl) 2020/04/12(日)09:24 ID:L2sfPNwna(1/3) AAS
ここのリングス好きはKOK始めた頃も追いかけてた?
所謂ワークに気付きながら見てた人のが少ないでしょ
530: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)10:02 ID:Uqb8kXin0(3/11) AAS
むしろKOK始まってからの方が興奮したんだけど?
やっぱりタリエルは弱かったんだなとかハンはどうなんだろう?とかさ。
対立軸にPRIDEもあったし、パンクラスもまだ大きかったから面白かったよ
UFCを対立軸に考えた事は無かったけど。
531
(1): (ワッチョイW 4202-1Ne1) 2020/04/12(日)10:07 ID:ZbUNIOQP0(2/5) AAS
正直どっちが面白いかと言うとPRIDEのが面白いとは思ってた。パウンド有りルールと比べると無しルールは何か中途半端に見えて。
532: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)10:19 ID:Uqb8kXin0(4/11) AAS
>>531
俺はどっちも楽しめてた派かな
まだPRIDEは膠着も多かったから、逆に膠着ないKOKも面白く感じれた
あと元々のリングスネットワークの選手達がガチだとどうなのか興味津々だったしね

コールマンやボブチャンチンよりノゲイラとオーフレイム兄やアイブルの方が強そうに感じてたしさ(後にオーフレイム兄はそうでもなかったが…)
ダンへンvsシウバが実現した時は興奮したな
533: (ワッチョイW 4202-1Ne1) 2020/04/12(日)10:43 ID:ZbUNIOQP0(3/5) AAS
確かにリングス見てたからPRIDEをより楽しめたのはあったな。ノゲイラやヒョードルは本当に強かった!と再確認出来たりヤマヨシのキャプチュードからの即負けでズッコケたり。
534: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)10:54 ID:Uqb8kXin0(5/11) AAS
ノゲイラ、ヒョードルvsシュルトも実はリングス王者vsパンクラス王者の対決だったから面白かったな
アイブルのPRIDE参戦も楽しみだった

ヤマヨシはKOKの時点で駄目だったもんなぁ
まぁその前のモラエス戦の時点でMMAは向いてなかっただけだがww
535: (ワッチョイW 6220-V6SY) 2020/04/12(日)11:01 ID:UBqM6KLY0(1/4) AAS
ガチとかワークとかそういうの気にしないで、面白ければ良いやって思って見てたなぁ。
536
(1): (アウアウウー Sabb-HREl) 2020/04/12(日)11:10 ID:L2sfPNwna(2/3) AAS
そっか パウンド無しKOKの方なら、UWF流を極める稽古をしてきたU戦士の勝てるチャンスはあるね
537
(1): (ワッチョイ c262-AglQ) 2020/04/12(日)11:14 ID:mzf+y8cu0(1) AAS
そうなのか
U系には刃牙の作者みたいに騙された気分になっている人が多いのかと思ってたよ
U戦士が総合で勝てない事にショックとか無かったんだ
538
(1): (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)11:15 ID:Uqb8kXin0(6/11) AAS
ガチでもホイラーvs佐野とかつまらん試合はあったからね
瀧本vs菊田までいくと逆に楽しめるんだがw

UFCならタイロン・ウッドリーvsスティーヴン・トンプソンのUFC世界ウェルター級タイトルマッチは酷かったww
539: (ワッチョイ df24-ZCJJ) 2020/04/12(日)11:17 ID:ifVhV82z0(1) AAS
リングス=フィックスという認識が浸透していた頃は
もう自分もやる側(大道塾総本部)にまわっていたこともあって
観るなら修斗やらキック、K-1、PRIDE、極真を追っていたけど、
北斗旗上位常連かつWARSにも出場していた先輩がリングスを真面目に観ていて、
自分が「えーリングスなんて見てるんですか?(笑)」と失礼なことを言ったら
「●●さん、こういう試合もあるんですよ」って貸してくれたVHSを見て
戦慄させられた試合が96年12月の田村潔司vs山本宜久だった。
540: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)11:18 ID:Uqb8kXin0(7/11) AAS
でも個人的にはガチでクソ試合>ヤオで面白い試合って価値観ではあるな
541: (ワッチョイW df24-lZiG) 2020/04/12(日)11:21 ID:Uqb8kXin0(8/11) AAS
>>536
そのパウンド無しで極めっこも出来る部分が
リングスKOKより完成されたのが初期ZSTの所とかだったな
542: (ワッチョイW e210-8nVE) 2020/04/12(日)11:27 ID:1Be2Uidp0(3/4) AAS
>>538
俺は逆に佐野vsホイラーは純プロレスラーが30キロ軽いグレイシーに時間かけてぼこぼこにされる展開が面白かった
そして、高田vsヒクソンよりもプロレスラーの弱さを実感した
543: (ワッチョイW 6220-V6SY) 2020/04/12(日)11:41 ID:UBqM6KLY0(2/4) AAS
>>537
なんといえば良いかよく分からないんだけど、
子供の頃から、真剣勝負だ八百長だとかってそういうのを
別に気にしないでプロレスや格闘技を見てたんだよね。
我ながら感性が鈍いんだろうと思うw
「そんなものなんだろうな」と言う感じかな。
相撲も別にどっちでも気にしないで楽しんでたなぁ。
1-
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s