[過去ログ] ●●産休育休短時間社員に迷惑してる人●●10人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2019/10/16(水)06:43 ID:0(136/999) AAS
ワーママって、あれだ。
この世で一番自分が偉いと思ってる。
137: 2019/10/16(水)12:33 ID:0(137/999) AAS
あーあ小梨婆まだ生きてるのかよ糞まみれで死ねばよかったのに
役立たず寄生虫
138: 2019/10/16(水)21:06 ID:0(138/999) AAS
ワーママやイクメンが休みまくる職場もう無理
139: 2019/10/16(水)21:19 ID:0(139/999) AAS
時短の職責の下で働くの安心できない
140: 2019/10/17(木)11:26 ID:0(140/999) AAS
小梨婆は怠け者また言い訳してる
141: 2019/10/18(金)01:37 ID:0(141/999) AAS
子持ち様のフォローは子持ち様がやれば全て解決w
142: 2019/10/21(月)22:56 ID:0(142/999) AAS
ワーママはなにがあろうと絶対に時短で帰る権利があるらしい
そう職場のワーママが言ってた
そして子供を預かる仕事をしている人はどんな天候だろうがどんな事情があろうが
ワーママが迎えに来るまでサビ残してでも子供を預かるのが当然の義務らしい
これも職場のワーママが言ってた
じゃあワーママが子供を預かる仕事に就いたらどうなるのか?
タテホコ的難問だ…
143
(1): 2019/10/23(水)08:37 ID:0(143/999) AAS
そんな屁理屈言ってるから行き遅れ婆になったんだろw反省しろアホw
144: 2019/10/23(水)13:21 ID:0(144/999) AAS
子供いてもいなくても絶対に定時で帰る権利はあるはず
保育園でも、遅い時間帯や土曜は子供いない保育士さんたちで回してるのかもね
145: 2019/10/23(水)15:30 ID:0(145/999) AAS
子育てせず怠けて社会の役割も果たさない行き遅れ婆の乞食物乞いがはじまった
とっとと死ねアホ
146: 2019/10/23(水)20:00 ID:0(146/999) AAS
残業自体契約外の仕事なわけだけど。
147
(2): 2019/10/27(日)14:12 ID:0(147/999) AAS
>>113
不公平感がなくなるからその方が実はスッキリするよ
中途半端に給料出て中途半端に働いててドヤされる方がだいぶイラっとくる

>>114
なら子供を産めない男様は全員タヒんでください
女がいないと何も出来ない癖に

時短で帰る癖にその後残った人で頑張ったねみたいにしてると凄く怒るw
頭がおかしいワーママって
148: 2019/10/27(日)14:15 ID:0(148/999) AAS
産まない女に用は無いって言ってる男が実は一番
成長には邪魔な存在
自覚ないのが凄い
149: 2019/10/27(日)15:41 ID:0(149/999) AAS
ちょっと何を言っているかわからない
150: 2019/10/27(日)21:59 ID:0(150/999) AAS
>>147
前半、すごく納得した
資格職だと給料も中途半端じゃなくて高給だったりするしね
もともと私がやってた仕事のうち、中途採用のワーママに割り振られた分は、減っても嬉しくない仕事だった
151: 2019/10/28(月)00:56 ID:0(151/999) AAS
>>147
中途半端に給料出て〜ってとこ
ほんとそう思う
時短オーバーしたら残業代貰ってるし、そりゃそうなのかも知れないけどじゃぁ定時勤務で良くないか
152: 2019/10/28(月)13:20 ID:0(152/999) AAS
嫌なら辞めろ小梨婆
153
(1): 2019/11/09(土)01:05 ID:0(153/999) AAS
ワーママの中でもシンママは優先的に融通利かせてやってたら、ほかのワーママが贔屓するなと騒ぎ出してワロタわ
ワーママは独身より優遇されて当然だけど、ワーママ同士はどんなに事情があろうとも対等に扱わないといけないんだってさw
シンママの人は性格的には好きになれないタイプだけど、子供が可哀想だから仕方なく優遇してたんだけどね
ワーママって他人の子は可哀想とか大事にしようって思わないんだろうか?
154: 2019/11/09(土)09:28 ID:0(154/999) AAS
>>153
対等を望んではいない
自分が一番甘い汁を吸おうとする
155: 2019/11/09(土)09:37 ID:0(155/999) AAS
シンママも、夫と死別して、実家に助けてもらいながら何とか頑張ろうとしてるような人なら応援したらいいと思う
好きでシンママになって、親が健在なはずなのに好きで一人で育ててる人はどこまで優遇すべきなんだろうね
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*