[過去ログ] Microsoft Updateしたらageるスレ 157 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2020/03/15(日)13:16 ID:KSG8rQ/c(1/9) AAS
>>219
一言に2つ
大型更新がない。
マイクロソフトが終わった。
の2点。
昔からそう。
マイクロソフトが終わったのは
独自規格時代はマイクロソフトが作っていたので
脆弱だし回数も多いしまた品質は低いままってのあった。
時代はマイクロソフトじゃないので
省3
227: 2020/03/15(日)13:17 ID:KSG8rQ/c(2/9) AAS
一言で2つ言ってるのはおかしい。
手短に言えばだな。
228
(1): 2020/03/15(日)14:47 ID:KSG8rQ/c(3/9) AAS
>>223
まずWindowsはOSが安定してないからだろ
Windowsだけは他と外して個別に考えたほうがいい。
おかしな再現しない不具合が多いんだよ。
再現しないものは再起動すると症状が消えるだろ。
229: 2020/03/15(日)14:49 ID:KSG8rQ/c(4/9) AAS
>>223
考えてみれば
WindowsMobileの電話の頃から何度も再起動する製品だったろ
マイクロソフトがOSを作るから品質が低いんだよ。
それだけだよ。
232: 2020/03/15(日)17:32 ID:KSG8rQ/c(5/9) AAS
10サポートはリリース後18ヶ月と短い。
1809とは
2018年の9月ごろリリースです。
それから18ヶ月は・・・
2020年の3月でサポートが切れる。
234: 2020/03/15(日)17:38 ID:KSG8rQ/c(6/9) AAS
理由はMacの劣化コピーだからです。
MacはOSにソフトが追随からです。
ところがWindowsはりリリースして終わるタイプなので
Windowsの慣習に合わず、ほとんどのソフトがサポート切れで放置されている。
背景はMacはストアの課金ビジネスうまく言ってますが
Windowsは課金ビジネスが上手く行ってないのでこういうことが起きます。

因みに
enterpriseの場合。
xx03が18ヶ月
xx09が30ヶ月と
省1
235: 2020/03/15(日)17:40 ID:KSG8rQ/c(7/9) AAS
◯ 追随[する]
◯ うまくいく
236: 2020/03/15(日)17:45 ID:KSG8rQ/c(8/9) AAS
全てはタブレットが開発に失敗したための措置。

タブレット開発には時間がかかる。
8のままではマイクロソフトが潰れかねない。
そんな状況の中タブレット開発を時間稼ぎする方法が
アップグレードでです。強制にしてあるのもそのため。
途中の場合環境がばらけてしまうのでそれを防ぐために強制にしている。
7ユーザーの取り込みはストアが失敗していたため。
いまだにストアは伸びない
頻繁に環境を変えるのでデベロッパーが付いてこない悪循環。
マイクロソフトの思惑とユーザーが嫌気をさして抜けている現状がある。
省1
237: 2020/03/15(日)17:51 ID:KSG8rQ/c(9/9) AAS
Windows10が低品質な理由は開発する順番が間違っているためです。
この場に置いてはアップグレードの強制は間違っていない。
しかしながら初めの3~4年はアップグレードは全くせずに
OSコア部分を集中して修正すべきだった。
残りは機能面を追加すればユーザーに負担は少なかった。

現時点のアップグレードは、道路に例えれば
迂回路すらない突貫工事状態で、データの引き継ぎが出来ずに
毎回設定が飛ぶととか、ソフトの入れ直しが発生するとか
維持することすらままならないゴミOSとなっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.266s*