[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359
(2): 2019/08/12(月)01:34 ID:Yencg3Wp(1/6) AAS
1903に更新した後にDドライブに割り当てていたHDDが認識されなくなりました。
ディスクの管理を確認すると未割り当て領域はあるのですが、容量が2TBではなく11GB程度と容量が一致しません。
また、diskpartで確認しても認識されている様子がなく困っています。
おそらくドライブレターの割り当てが適切に行われていないのではないかと考えていますが解決策が思い付きません、知恵をお貸しください…
361: 2019/08/12(月)01:51 ID:Yencg3Wp(2/6) AAS
>>360
その場合容量が全く違うのとフォーマットが行われてしまうのですが、これで元の2TBのDドライブとして使用出来るのでしょうか?
363
(2): 2019/08/12(月)01:56 ID:Yencg3Wp(3/6) AAS
>>362
それっぽいものはintel Raid 1 Volumeとして表示されてます。
ただ何故か容量が11470MBと元の2TBとは程遠い数値で表示されてるんですよね…
366
(1): 2019/08/12(月)02:10 ID:Yencg3Wp(4/6) AAS
>>365
intel RSTには手を出してない(というか存在を今知った)ので関係ないと思います。
最初は自分もドライブレター再割り当てすればいいや程度の認識だったのですが、それだとフォーマット掛かるし容量がおかしいしで頭を抱えてます…
399
(1): 2019/08/12(月)19:32 ID:Yencg3Wp(5/6) AAS
>>369
http://imgur.com/a/MPjwhAy
CrystalDiskInfoでは正常に認識されているように見えますね…
あとHDDの容量はCドライブのSSDと同じ容量でしか表示されないようになってしまっているようです。
405
(2): 2019/08/12(月)20:13 ID:Yencg3Wp(6/6) AAS
>>402
おお申し訳ない
取り敢えずCrystalDiskInfoでは認識されているようです
問題は全体容量で表示されない事ですね、どうやらCドライブのSSDと同じ全体容量で表示されてしまっているようなのですが、調べても同様の症状が見当たらないので原因分からず…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s