[過去ログ] Windows 10 質問スレッド Part58 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2019/08/23(金)18:10 ID:4+oBlZZ6(2/2) AAS
>>28
AWSの大規模障害発生中!

これがパブリッククラウドのおそろしさ
729: 2019/08/23(金)18:54 ID:j+lH6z8N(1) AAS
>>28
普通に不可
やるなら普通のシャットダウン行為自体をさせず、バッチ等からさせるようにする
もしくはMSに聞いて再起動禁止のやり方を聞く
730: 2019/08/23(金)19:32 ID:ogVoAhdp(1) AAS
>>701 Windows純正ファイアウォールは見た目に無効化してても有効になっていてパケット遮断してしまうので、
一旦有効にしてデバイスを使わない奴に選択してから無効化しないと無効化されない。俺も最近嵌ったw。
731: 2019/08/23(金)21:21 ID:jliJqR8c(1/2) AAS
>>726
WMPをやめたらいいのではなかろうか・・
732
(3): 2019/08/23(金)22:04 ID:jliJqR8c(2/2) AAS
ところで、新品のwin10のモバイルが来週から支給されることになったんだが
何から手を付けたらいいもんやら・・

どうせ俺しか触らないんだからパスだのPINだの、全部すっ飛ばしたいんだが
以前に7マシンをウプグレしたときのこと思い出したら気が重い('A`)
733: 2019/08/23(金)22:20 ID:uC6/F0Yt(1) AAS
>>732
自分の所有物ならともかく支給品であるならあまり余計なことはしない方がいいぞ
下手に弄るとトラブル発生した場合にMS側が原因の現象であってもお前の責任にされる可能性があるぞ
734: 690 2019/08/23(金)22:41 ID:1gLoB7Rh(1) AAS
起動の邪魔をしたら
自動回復(正しくは違うかも)とか出て、正常に起動しませんでしたとなり
詳細オプションから初期化できました。
起動の邪魔というのは起動中に電源ボタン長押しで強制終了、すぐに起動させてまた強制終了を数回やりました。
735: 2019/08/23(金)23:09 ID:gQNzzYOg(1) AAS
>>732
情報システム担当に言われたとおりのことだけやればいい
ぼくちんのほうがういんどうずをうまくうごかせるんだから!とかイキっていじくった挙句
社内ローカル設定を壊したり、ローカル設定と競合して動かなくなったりするのは目に見えてる
736: 2019/08/24(土)05:34 ID:n5oMUdVJ(1) AAS
更新して再起動押したら画面が真っ暗のままWindows10が立ち上がらなくなりました
真っ暗な画面でマウスカーソルすら表示されません
セーフモードで入ろうとしても何故かパスコードが違うと言われて入れません
どうしたらよいでしょう?
737
(1): 2019/08/24(土)05:39 ID:qRMLMwc5(1/2) AAS
ワイヤレスモニター接続・切断した時に画面上部に出るバーみたいなのを非表示にするにはどうすればいいのですか?
738: 2019/08/24(土)05:41 ID:xhl7H62s(1) AAS
水に漬けるといいよ
739: 2019/08/24(土)06:01 ID:qRMLMwc5(2/2) AAS
バーどころか全部映らなくなりました
740: 2019/08/24(土)07:13 ID:b1uojg99(1/5) AAS
>>732
それは名称は正しいのですか?
Windows10モバイルは時間の無駄なので捨ててください、
ゴミです。
2019 年 12 月 10 日にサポートが切れます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4485197/windows-10-mobile-end-of-support-faq
マイクロソフト的には、iOSやAndroidに乗り換えてくださいと流れになってます。
741: 2019/08/24(土)07:19 ID:b1uojg99(2/5) AAS
>>737
「ワイヤレスディスプレイに接続したときに表示される邪魔なバーを消す方法」
でググるとあります。
Windows10ユーザが行なった権限や設定でのちにどういう影響が出るか不明です。
742
(2): 2019/08/24(土)08:35 ID:tBFe6mni(1) AAS
Windows10はサポ切れないからいいな
大型アプデの度に延びてゆく
安定したアプデなら尚よいのだがね
743
(4): 2019/08/24(土)09:11 ID:b1uojg99(3/5) AAS
>>742
サポート期間は永遠ではない。
理由は開発が遅れてるだけ。

Windows10の賞味期限:当初予定2025年+数年
で終わる。
逆算して 2020年+数年に WindowsじゃないOSが出る。
終了予告が5年前に行われる。

そういう仕組みじゃないとマイクロソフトと機器販売メーカーが困るのですよ。
なのでそうなります。
744
(1): 2019/08/24(土)09:29 ID:0W2W0Cbn(1) AAS
>>743
サポート期間は原則的にバージョン毎のリリース日から18か月間

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
745
(1): 2019/08/24(土)09:32 ID:fNm+j8ug(1) AAS
>>743
ビルド番号は変わるけどwindows10と言うか名称自体は続けていくって話なんだが
何で間違ったことをドヤってるのかわからない
746
(1): 2019/08/24(土)09:38 ID:FIoitt2z(1/2) AAS
一昔前までのマイクロソフトの売上はOSとオフィス関連商品が占めていたが
現在売上の殆どは業務ソフトとゲーム、Surface、検索広告でOSの売上は殆どない状態へ業務変化している
マイクロソフトはOSを使い続けてもらえる環境こそが必要で以前のように新しいOSを数年ごとに売り出すモデルから完全脱却した
OS自体無料化が近い、なので全く新しいOSは出ない。
747
(1): 2019/08/24(土)09:43 ID:S9ap+K2U(1) AAS
Windows7が最終OSなら良かったんだがな
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s