MS-DOS・Win3.1総合スレッド 3.0 (324レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

185: 2020/03/31(火)01:43 ID:GFEEynDG(1/6) AAS
以前ドイツ語版Windows for workgroupsのファイルマネージャー(WINFILE.EXE)を改造して
日本語化したものを作ったのですが、ステータスバーの領域の拡張ができず不完全なものでしたが、
なんとか解析して拡張できました。

CreateWindowEx
CreateStatusWindow
SendMessage
についてお勉強しました。
ステタスバーを分割したりするにはSendMessageが使われているようです。
3分割にしている命令050300 add ax, 0003を特定しました。
その近くにサイズ指定する命令がある筈ですが特定に苦戦しましたが、
省2
186: 2020/03/31(火)01:48 ID:GFEEynDG(2/6) AAS
3つimul命令がこちら
6B46E009 imul ax, [bp-20], 0009
6B46E007 imul ax, [bp-20], 0007
6B46E005 imul ax, [bp-20], 0005

を下記のように変更してやりました。
6B46E010 imul ax, [bp-20], 0010
6B46E009 imul ax, [bp-20], 0009
6B46E005 imul ax, [bp-20], 0005
187
(3): 2020/03/31(火)02:49 ID:GFEEynDG(3/6) AAS
WfW3.11のファイルマネージャを日本語化してみました。DLLも同紺。 日本語版Win3.1で
作動確認。
ついでにハーツとクリップブックも入ってるヨ。
ステータスバーの枠を調整してただしく表示されるようにしました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2100554.zip.html
https://i.imgur.com/qAlBVlc.jpg
188
(1): 2020/03/31(火)02:53 ID:GFEEynDG(4/6) AAS
制限事項:ボリュームラベルの変更でShift JISのダメ文字を含んだ文字は使えません。
元のファイルマネージャーやMS-DOSプロンプトを使う等してください。

改造に使用したツール等
リソースエディタ
eXeScope
BORLAND RESOURCE WORKSHOP 4.5
逆アセンブラ
XDA
W32Dasm
189: 2020/03/31(火)03:05 ID:GFEEynDG(5/6) AAS
あとPC-98だとWINFILE.EXEが若干異なります。フロッピーディスクのサイズ等。
一応上記の改造版は作動しますが、もとのWINFILE.EXEを残しておいてください。
今のところPC-98用の改造する気力はない
190
(1): 2020/03/31(火)03:11 ID:GFEEynDG(6/6) AAS
Win16だけでなくWin32の改造にも取り組んでみました。
英語版WindowsNT3.1の時計(CLOCK.EXE)を改造して日本語化してみました。
Win32sやWindows9xでも作動する筈です。
日本語版WindowsNT3.1の時計(WINCLOCK.EXE)は独自改造されていて、
Win32sやWindows9xで作動しない為です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2096681.zip.html
https://i.imgur.com/G9ep4nH.jpg

LOGFONT構造体の箇所の特定に苦戦しました。
解析にIDA PRO FREE 5.0も使いました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.847s*