テレメトリ対策方法研究スレ 2 (438レス)
1-

76: 2018/11/29(木)14:17 ID:hT1pwoAN(1) AAS
WSB4.18.1出たけど最近WSB使ってなかったので浦島太郎なんですが最近のWSBもSkypeに不具合出たりします?
77
(1): 2018/11/29(木)19:58 ID:UV7A9kuQ(1) AAS
お客様のためだけに役立たせるのが目的だったら
月単位で送信先アドレスをくるくる変えるような粘着しないだろうよ
このヤリクチで売っていないっていうなら お幸せな脳だよな
外部への販売だって関連会社経由なら目立たないんじゃないの
78: 2019/01/01(火)09:34 ID:68RO2v4z(1) AAS
世界中にMS関連のサーバーってどれくらいあるのか?
某ソフトのテレメトリ関連ブロックIPが500くらいだけど
79: 2019/01/01(火)11:01 ID:pBBb4+sl(1) AAS
https://encrypt-the-planet.com/windows-10-anti-spy-host-file/
80: 2019/01/01(火)19:54 ID:1tIRnaeX(1) AAS
akamaiやamazon awsに比べたら少ないんじゃないの?
81: 2019/01/03(木)17:02 ID:mIh63kTP(1) AAS
hostsに大量追加、これパフォ−マンス落ちるよね?
82: 2019/01/04(金)18:41 ID:kkzH3Mov(1) AAS
Google、MS、Apple、Facebook等は国策企業です
ファーウェイの情報収集が話題になってますけど
白人に抜かれて支配されるか、中国に抜かれて支配されるかの違いです
今後、中国が軍事、経済、情報で負けたらまた白人支配の世界に逆戻りです

でもご安心を
日本人は名誉白人ですから
83: 2019/01/26(土)01:28 ID:sgFhFseM(1) AAS
WPD (Windows Privacy Dashboard)ってソフトだっけか
なかなかヨカッタわ
84: 2019/02/01(金)09:05 ID:7+ikeXyC(1) AAS
chromeのバージョン72になって送信頻度がひどい有様に・・・
85: 2019/02/04(月)17:03 ID:+AWQZMFv(1) AAS
https://www.gnu.org/proprietary/malware-microsoft.html

マイクロソフトのソフトウェアはマルウェアだ
86: 2019/02/14(木)07:30 ID:Eb0av6CB(1/2) AAS
Intel Driver and Support Assistant Installer
87: 2019/02/14(木)07:32 ID:Eb0av6CB(2/2) AAS
というINTEL純正のドライバ更新ソフトがあるんだけど

コントロール・パネルで [インテルR Computing Improvement Program] を選択し、[同意する] または [同意しない] を選択することで、いつでもこの設定を変更できます。

収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。

こわーい 何でそんなもの分類して収集するんだよ
88
(1): 2019/02/26(火)15:53 ID:o0wjVoP6(1) AAS
WIn10のテレメトリって具体的にどのような情報を送信しているの?
閲覧したサイトの情報とかはedgeじゃなくfirefox使っていたらわからないと思うんだが。
TCP/IPのプロトコルの実装から送信しているのなら可能かもしれんけど。
メールが読まれてるってのも本当かな?
89: 2019/02/26(火)17:42 ID:U/Us+YuZ(1) AAS
たかがビッグデータにガタガタいうな←F通の人が言ってた
90: 2019/02/26(火)18:46 ID:MM4fjei0(1) AAS
>>88
何を送ってるかわからないから嫌なんだよ
91: 2019/02/26(火)21:42 ID:/bgBX44E(1) AAS
マウスの動きから、入力したキーボード入力、使用したアプリ名、起動時間、検索した語句、閲覧ホームページ
再生動画のタイトル、メールのタイトルに内容、キャシュカードの番号、アップロードしたファイル

すべてだろうね
しかも、あなたはこの情報を第三者に提供に「はい、承諾します」にOKを押している
92: 2019/02/27(水)09:50 ID:HrDSRegO(1) AAS
それでも情報取得を設定でオフに出来ると思わせてることは悪質
Googleも一緒だけど
93: 2019/02/27(水)13:16 ID:z4J3DDOM(1) AAS
じゃあクレカ情報とかダダ漏れじゃん
94: 2019/02/27(水)17:18 ID:fXp48IzE(1) AAS
SSの定期送信とかが懸念されてScreen wingsというスクショ防止のフリーソフトまで作られてるね。
95: 2019/03/27(水)13:45 ID:4onqiDKo(1) AAS
結局は情報収集されるのが嫌ならWindows8.1までしか使えないってことかね
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*