テレメトリ対策方法研究スレ 2 (438レス)
1-

55: 2018/09/13(木)04:18 ID:LdDUEUly(1) AAS
セキュリティのアプデにもテレメトリ入ってるのいくつかあるでしょ
穴を放置できないからとテレメトリ入りを適用したあげく
毎月アプデをネットで調べては入れるという手間をかけるより
最初からロールアップで簡単に入れたほうがよくね?
どちらにしても最終的にはアプデの度にテレメトリ削除を試みないといけないし
56: 2018/09/18(火)03:43 ID:UrWdk6TB(1) AAS
そうやって切り崩し工作しようとしても無駄
57: 2018/09/18(火)06:21 ID:DGt+9hHE(1) AAS
こんなのやるだけ無駄
ウィン10に1年後は移行しないといけないし、10はどうしようもないからなw
58: 2018/09/18(火)20:16 ID:rMVBKMyt(1) AAS
なんだその 1年後 って?え?チンパンさん?
59: 2018/09/23(日)23:47 ID:OS44tElN(1) AAS
https://www.ghacks.net/2015/08/14/comparison-of-windows-10-privacy-tools/
ここ色んな対策ソフトあるけどどれが一番いいのか分からんな
60: 2018/11/01(木)23:36 ID:GryfxXR/(1) AAS
Spybot Anti-Beacon 3.1.6 一部機能有料化で怪しくなってきた
61: 2018/11/02(金)02:35 ID:6NcDIxFA(1) AAS
わろたw
そんなもん有料化する奴もする奴だけど、金払う人居るのかね
62: 2018/11/02(金)14:10 ID:B7fBYodG(1) AAS
9月半ばに出た3.0.5から有料化だよ
63: 2018/11/05(月)20:09 ID:ZK//P2KE(1) AAS
怪しくなったというより元から怪しいw
64: 2018/11/26(月)22:25 ID:ur0KDSUy(1) AAS
Windows10にはテレメトリ機能があって、ユーザー情報を収集している。
で、MSは収集したユーザー情報を他社に販売している。

これって、どこまでが本当なの?売ってるってのは単なる噂だよね。
65: 2018/11/26(月)23:01 ID:LiHjDAFQ(1) AAS
無数にあるグループ内企業や提携先との取引だから
不特定多数の他社への販売とは違うと主張するんじゃないかな
66: 2018/11/27(火)02:26 ID:SYGFKCAa(1) AAS
販売ではなくサービス向上のための共有とかいいそうだよな
67
(1): 2018/11/27(火)03:40 ID:+PEnARu7(1) AAS
>>1-66
病院行け
68: 2018/11/28(水)00:21 ID:1LW0Hmtf(1) AAS
>>67
逝け!
69: 2018/11/28(水)00:39 ID:NJyqEeMT(1) AAS
通信をモニタしてれば誰でもわかる事
hostsファイルやファイアーウォールで不要なMS関連はブロックするのが基本
70: 2018/11/28(水)03:25 ID:QQofgnIi(1) AAS
モーソーです
71: 2018/11/28(水)03:28 ID:uxbniOAT(1) AAS
被害妄想だな
72: 2018/11/28(水)20:06 ID:m0sFJqRx(1) AAS
なんか急に臭くなったな
糞業者が対策されてイライラの図?
73: 2018/11/28(水)21:27 ID:DqK8BA5F(1) AAS
俺も気になるぞ。
本当だったらWindowsとはすっぱり手を切ってMacへ行く覚悟だ。
74: 2018/11/29(木)01:01 ID:nGmcGcY5(1) AAS
7のセキュリティのみパッチでもテレメトリ入りだったりするのやめて欲しい
それも回避しようとすると代替パッチを大量にあてる必要性がでてくる
諦めてファイル置き換え作戦の方がいいのかね
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s