Windows Home Server 2011 その9 (756レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

143: 2013/09/17(火)01:05 ID:dZHO6JF3(1/4) AAS
でも何でも噛んでもクラウドに集約って方向もどうなんだろう
最近のMSのやることはパッとしない
147: 2013/09/17(火)02:44 ID:dZHO6JF3(2/4) AAS
出た当初は相当やる気を感じたもんだが、2011開発版後半くらいからどんどんやる気なさげになってこの始末。
企画書出した人は何度も没りながら家庭用の重要さを解いたらしいが、それは結局SBSに収束されてしまった。
SBSさえも消されて単なる一機能に
149
(1): 2013/09/17(火)13:40 ID:dZHO6JF3(3/4) AAS
>>148
2011でのDEの扱いとか。
企画者は家庭用に乗せ続けることを意図したが、上層部の政治的理由により亡くなった。
徐々に家庭用向けの色合いが薄れてるでしょ?
2012 Essentialsをv1みたいに家庭用で後継として使えって無理があるよ。
152
(1): 2013/09/17(火)13:59 ID:dZHO6JF3(4/4) AAS
>>151
色んなところで話題に上がったよ。
computer worldとかその辺りが2011出た頃の特集で政治的理由で非搭載って書いてた。
最初はパフォーマンス上がったら搭載とか言ってたんだけどね、フタを開けてみたら…って話。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.237s*