単弓類・哺乳類型爬虫類スレpart4 (617レス)
1-

1
(2): 2019/11/06(水)11:22 ID:fVKDgECa(1) AAS
哺乳類型爬虫類こと単弓類の話題スレです。
単弓類に関連して哺乳類や双弓類や両生類の話題を出すのもアリです。

単弓類・・・目の後ろに側頭窓を一つ持つ。竜弓類より哺乳類に近い全ての有羊膜類。

四肢類┳━━━━━━━━━━━━━━現生両生類
      ┃        ┏竜弓類┳無弓類(絶滅)
      ┗有羊膜類┫      ┗双弓類┳━現生爬虫類
                ┃              ┗━現生鳥類
                ┗単弓類┳盤竜類(絶滅)
                  ┗獣弓類━━現生哺乳類

前スレ
省2
2: [age] 2019/11/06(水)12:48 ID:??? AAS
偉大なる>>1
3: 2019/11/06(水)22:34 ID:??? AAS
現生爬虫類ってとこが、突っ込みどころだな。
4: 2019/11/06(水)23:46 ID:??? AAS
もはや単弓類・哺乳類型爬虫類にとどまらず
脊椎動物総合スレにみたいになってるところが大好き
5: 2019/11/12(火)06:28 ID:??? AAS
先祖や比較として話の都合上どうしても他も出てくる
主に両生類以降の陸上脊椎動物中心ではあるが
6: 2019/11/12(火)06:39 ID:??? AAS
>>1
無弓類は一般にはこういう分類されてるけどおそらくは有羊膜類のうち双弓類でもない
単弓類でも無い、単に寄せ集めで、単系統でも無い、という話もあるよね
弓が無いからといって全て一緒じゃ無いってのはそりゃそうだよね、人間の感覚の便宜上のもの、とは思う
無脊椎動物とか、そもそも爬虫類自体もそういう感覚の分類だし、どうも人間中心に考えてしまうのは分類上も宜しくないな
7: 2019/11/12(火)22:52 ID:IAjpOs8e(1) AAS
双弓類からワニ・恐竜とか単弓類から獣弓類ってまだ祖先の両生類とかトカゲっぽい面影残してる感じだけど
鳥類や哺乳類になった途端にどうしてこうなった感が半端ない
8
(1): 2019/11/13(水)04:54 ID:??? AAS
復元図は現生種を参考にして描くからね
あと哺乳類も鳥類もごく一部の種が急速に広まったから
中間種を想像しにくいのもあるかも
9: 2019/11/13(水)07:29 ID:UXVaXYK4(1) AAS
>>8
哺乳類以外の単弓類も鳥類以外の双弓類もかつては爬虫類にひとまとめにされてたのもうなづけるね
10
(1): 2019/11/13(水)07:36 ID:??? AAS
まあ、人間の感覚ってのも大きいかと。
鳥や獣を見慣れてるからな。

同様のことは進化途上のクジラ等でも言える。
原鯨類の原始的なのはワニだのカバだのカワウソだのアザラシだのを混ぜて
適当に割ったような復元図。あんな哺乳類がいたなんて…という気にもなる。

しかし骨格をみると確かに、そういう姿にせざるを得ないというか…。

単弓類〜哺乳形類まではそこからするとそう急速じゃないんで
(竜弓類から分岐してから哺乳形類出現まで1億年近くは経ってる)
それでもまだ少しづつ進化してるのが見える方ではあろうかと。

アーケオシリス→スフェナコドン→ビアルモスクス→プロキノスクス
省4
11
(1): 2019/11/13(水)21:27 ID:??? AAS
ん?そもそも両生類は「無弓」類だろ?
そして有羊膜類が発生して、
そこから単弓類が分岐。
その後双弓類が分岐。
問題は双弓類が単弓類から分岐したのか?無弓類から分岐したのか?
12: 2019/11/13(水)22:47 ID:??? AAS
蛙やサンショウウオでもたいていのものは食えそうだが、
そこから咬合力あげて何が食えるようになったんだろ
いきなり草食になったわけでもないだろうに
13: 2019/11/14(木)08:23 ID:??? AAS
両生類では歯は昆虫が逃げないように捕まえるためのもの
その歯で食物を細かく切って消化しやすくしたのが単弓類と双弓類
強くなった歯と顎をいかして草も食べられるようになり森に進出し
同じく肉食となった連中が追いかけてきて陸上で生態系が完成する
14: 2019/11/14(木)11:09 ID:??? AAS
歯で食物を切り刻んで食べられるようになる、というのはかなり大きな進化だな。
それまでは口に入るサイズの獲物しか捕食できなかったのに、自分より大きな獲物すら食べることができるようになった。
15: 2019/11/14(木)14:21 ID:bwoyP5/m(1) AAS
クチバシも機能的だけど、あれは単一の食性に特化しやすくて雑食っぽい生態には不利かな
16: 2019/11/14(木)16:00 ID:??? AAS
>>11
原始的な羊膜類に側頭窓はない。つまり「無弓」型だ。
そこからまず側頭窓が一つだけ空いた奴が現れた。単弓類だ。

更に原始的羊膜類から後の双弓類の祖先になる系統が分れる。竜弓類だな。
竜弓類からやがて側頭窓が2個同時に空いた奴が現れる。これが双弓類だ。いわば真正爬虫類。
一方、空かないままで「無弓」型を保つ竜弓類もいた。これが側爬虫類だ。
17: 2019/11/14(木)16:04 ID:??? AAS
そういうわけで>>10の一部の文は少々、正確さに欠けるかと。

 竜弓類から分岐してから哺乳形類出現まで1億年近くは経ってる

→竜弓類の祖先と分岐してから哺乳形類出現まで1億年近くは経ってる

こうだな。
18: 2019/11/14(木)23:50 ID:??? AAS
単弓類と双弓類で発生年代って明確に前後してるんだっけ?
同時に発生した説もあったような気がするんだが
19: 2019/11/15(金)20:16 ID:??? AAS
同時発生はまずない。
単弓類が支配的地位を占めていたから単弓類の方が早かったんじゃないの?
早いもの勝ちの原理な。
20: 2019/11/15(金)22:11 ID:FB+gKtSv(1) AAS
どっちも石炭紀後期に既知の最古の種がみつかってる
有羊膜類がうまれた直後にもう分化がはじまっていたっぽい
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.531s*