【歴代】メガロドンについて語るスレ【最強】 (181レス)
1-

159: 2021/05/17(月)19:19 ID:??? AAS
古代の巨大ザメ「メガロドン」、初めて体長判明か 背びれは成人の身長ほど
https://www.cnn.co.jp/fringe/35159146.html

先史時代の海を支配していた巨大なサメ、メガロドンについて、真の体長を初めて算出したとする研究結果が発表された。
歯は人間の手に匹敵する巨大さで、背びれも成人の身長ほどの高さだったという。 

研究は英ブリストル大とスウォンジー大が共同で手掛けたもので、メガロドンの歯の化石を基に、数学的な計算を駆使して体長を割り出した。

研究結果は科学誌サイエンティフィック・リポーツに3日付で発表された。

研究チームはCNNに対し、メガロドンは成長すると体長18メートル、体重約48トンまで巨大化したとみられると説明。これまで知られている他のどのサメよりも大きく、ホホジロザメの2倍以上のサイズに上ると指摘した。
噛(か)む力も10トン以上と、ホホジロザメの2トンをはるかに上回るという。尾は3.85メートル、背びれは1.62メートルと成人の身長に匹敵したとみられる。
160: 2021/05/17(月)23:12 ID:??? AAS
やはりメガロドンとレヴィアタンの二強か
161: 2021/09/30(木)08:35 ID:2TY45HMg(1) AAS
【決定版海洋最強ランク】

S+ メガロドン レヴィアタン
S シロナガスクジラ
S - ナガスクジラ マッコウクジラ プリオサウルス
A+ クロノサウルス バシロサウルス ザトウクジラ
A シャチ コククジラ  
A - クレトキシリナ モササウルス  
B+ ティロサウルス プログナトドン ダンクルオステウス  ホホジロザメ オキゴンドウ
B タラットアルコン メカジキ イタチザメ  イリエワニ
B - リオプレウロドン ダイオウホウズキイカ ダイオウイカ 
162: 2021/09/30(木)15:13 ID:??? AAS
今日で油壷マリンパーク閉館だが、あそこのメガロドンの顎のレプリカはどうなるんだろうな。
163: 2021/10/06(水)22:01 ID:suxEWaKy(1) AAS
【決定版海洋最強ランク】

S+ メガロドン レヴィアタン
S シロナガスクジラ
S - ナガスクジラ マッコウクジラ プリオサウルス
A+ クロノサウルス バシロサウルス ザトウクジラ
A シャチ コククジラ  
A - クレトキシリナ ダンクルオステウス モササウルス  
B+ ティロサウルス プログナトドン ホホジロザメ オキゴンドウ
B タラットアルコン メカジキ イタチザメ  イリエワニ
B - リオプレウロドン シファクティヌス ダイオウホウズキイカ ダイオウイカ
164
(1): 2022/04/03(日)00:04 ID:rISIhg5t(1) AAS
専門家の意見ではメガロドンがモササウルスに圧勝

https://www.fossilera.com/pages/megalodon-vs-mosasaurus-who-would-win

誰が勝者となるかは、一目瞭然のようだ。
モササウルスは細長い体で、顎はアンモナイトや魚のような小さな獲物を食べるために設計されていた。
メガロドンは、同じような長さでありながら、より頑丈な体と、クジラや他の大型海洋哺乳類を食い尽くすために作られた巨大な顎を持っていた。
モササウルスは、メガロドンの分厚い体に顎を回すことができなかっただろう。 モササウルスはメガロドンの太い体に顎を回すことができず、メガロドンは一噛みで戦闘を終えてしまうのである。
さらに、モササウルスの体型は高速水泳には非効率的であり、メガロドンには機動性という点でも大きなアドバンテージがあった。
165: 2022/04/03(日)12:17 ID:??? AAS
【動物世界最強ランク】

S+ レヴィアタン シャチ
S モササウルス プログナトドン プリオサウルス クロノサウルス ティロサウルス
S - シロナガスクジラ マッコウクジラ リオプレウロドン
A+ バシロサウルス メガロドン
A タラットアルコン
A - クレトキシリナ シファクティヌス ダンクルオステウス 
B+ デイノスクス プルスサウルス ホホジロザメ
B カバ イタチザメ ダイオウイカ
B - イリエワニ ナイルワニ メカジキ スピノサウルス ティラノサウルス 
166: 2022/04/03(日)20:37 ID:81ABJYcY(1) AAS
メガロドンの盾鱗ともなれば非常にぶ厚く巨大であったと考えられるので、モササウルスの3cm程度しかない歯では傷一つ付けられないだろう

https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/biology.htm
サメのうろこは、驚くべきことに、基本的に歯と同じ仕組みを持っています。サメのうろこは正確には盾鱗(じゅんりん)と呼ばれています。現代の科学者は、驚くべきことにサメの歯はこの盾鱗から発達したものだと考えています。

サメの盾鱗は、種類によってやはり様々ざまあり、なかにはネコザメの背ビレの付近にある大きな防衛用のとげにまで発達したものもあります。

サメのうろこはざらざらしたいわゆる「鮫肌」を構成していますが、この鮫肌には秘密があります。盾鱗と盾鱗の間の小さな隙間にに水を含むことで、周りの水と摩擦を起こさないような構成になっているので、つるつるした肌よりもはるかに速く、また安定した泳ぎを可能にするのです。

また盾鱗は「盾」のつく名称どおり、盾の役割を果たします。この機能はとくにネコザメのような岩にはりついて生活するものにはっきり見られます。岩でこすれて怪我しないようになっているのです。
サメの種によっては、人間が肌をなでるだけで血まみれになってしまうほど鋭い盾鱗を持っているものがあります。
167: 2022/04/03(日)22:03 ID:??? AAS
>>164はただのキチガイでアンチ
犯罪者のゴキブリ
168: 2022/04/03(日)23:02 ID:rbkCmIVZ(1) AAS
■サイズ
メガロドン 18m 50t
モササウルス 17m 14t

■咬合力
メガロドン  182,000 Newtons(18トン)
モササウルス 16,000 psi (1.1トン)

■歯のサイズ
メガロドン 18cm
モササウルス 2-3cm

■遊泳力、スタミナ
省4
169: 2022/04/04(月)00:02 ID:??? AAS
Megalodon VS Mosasaurus (3D ANIMATED FIGHT)
https://m.youtube.com/watch?v=t7rqNiK6OPo

モササウルスがメガロドンに真っ二つにされ敗北
170: 2022/06/07(火)00:23 ID:??? AAS
【ナゾロジー】メガロドンを絶滅に追いやったのは「ホオジロザメ」だった?!
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654519652/
171: 2022/06/29(水)00:55 ID:rJKoB+WQ(1) AAS
【ナゾロジー】メガロドンは「史上最高の頂点捕食者」だった!歯の栄養レベルから判明 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
172: 2022/06/29(水)01:10 ID:0Z7EJpJ4(1) AAS
メガロドンは「史上最高の頂点捕食者」だった!歯の栄養レベルから判明

 サメのグループは約4億年前に出現し、恐竜時代にも絶滅することなく、今日まで進化を続けてきました。

 その究極形として現れたのが、新第三紀(約2300万~258万年前)に存在したメガロドン(学名:Otodus megalodon)です。

 メガロドンは史上最大種のサメであり、今日のホオジロザメが全長5~6mであるのに対し、控えめに見積もっても15mは下らなかったという。

 まさに最恐のサメですが、このほど、英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)、米プリンストン大学(Princeton University)らの研究により、メガロドンは、地球の海の歴史における「最高レベルの頂点捕食者」であったことが判明しました。
省5
173: 2022/08/28(日)01:19 ID:4o4YMm0I(1) AAS
絶滅した「メガロドン」、シャチを5口で平らげる巨大さか 新研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35192120.html

(CNN) 現生のどんなサメよりも早く泳ぎ、わずか5口でシャチを平らげる――。「メガロドン」の名で知られる絶滅したサメについて、研究者の従来の認識を超えるスーパー捕食者だったことを示唆する新研究が発表された。
メガロドンが生息していたのは今から2300万年以上前。歯の化石は豊富に残っているものの、体は骨ではなく軟骨でできていたため、保存されていることはめったにない。
英スウォンジー大学の研究チームは今回、例外的に保存状態が良いメガロドンの脊柱(せきちゅう)から作成した3Dモデルを使い、その動きや行動に関する情報を推測しようと試みた。研究結果は17日付の科学誌サイエンス・アドバンシーズに掲載された。
研究チームは「成長したメガロドンは今日のどんなサメより早い絶対速度で泳ぎ、現代の頂点捕食者のサイズの獲物を食べ尽くすことができたと推測される」と記している。
研究チームはベルギーで見つかったメガロドンの脊柱、米国で見つかった歯、ホホジロザメの頭部の軟骨を使って3D骨格を作成。その後、ホホジロザメの全身スキャンを用い、メガロドンの骨格にどのように肉が付いていたのかを推測した。
完全な3D画像ができたところで、メガロドンの全身の体積と質量を割り出し、現代のサメの大きさとの比較から、メガロドンの泳ぐスピードや必須カロリーなどを推定した。
研究チームの推定によると、モデルに使ったメガロドンの全長は16メートル近く、体重は約6万1560キロ。全長約7.9メートル、体重約3620キロあまりに上るシャチの大きさの獲物を、わずか5口で平らげることができたと推測される。
泳ぐスピードは現生のどのサメよりも早く、理論上の平均巡航速度は時速約5キロに上る。このスピードでより多くの獲物に遭遇することができ、膨大な必須カロリーを満たす助けになっていたとみられる。
174: 2022/08/28(日)13:04 ID:??? AAS
一時期13mくらいまで下げられたのに最近再び最大18~20mと言われるようになったんだな
175: 2022/09/11(日)08:54 ID:d1tDmSBQ(1) AAS
S+ メガロドン
S レヴィアタン シロナガスクジラ
S - ナガスクジラ マッコウクジラ  ホッキョククジラ セミクジラ
A+ オトドゥス バシロサウルス ザトウクジラ コククジラ
A プリオサウルス クロノサウルス シャチ  
A - クレトキシリナ モササウルス ティロサウルス
B+ ダンクルオステウス プログナトドン ホホジロザメ 
B オキゴンドウ タラットアルコン メカジキ イタチザメ イリエワニ
B - リオプレウロドン シファクティヌス ダイオウホウズキイカ ダイオウイカ
176: 2023/07/16(日)20:45 ID:hIPtdizj(1) AAS
メガロドンとリヴィアタンが同期の新生代の海洋生態系は群雄割拠だったんだな
177: 2023/09/07(木)02:10 ID:cZ/tfeQ6(1/3) AAS
>>138
お前頭大丈夫か?
妄想がひどすぎる
ティラノがゴキブリって目おかしいんじゃねえの?
ティラノがどうゴキブリに見えたのか教えてほしい
178: 2023/09/07(木)02:14 ID:cZ/tfeQ6(2/3) AAS
>>139
これの元ネタってなんなの?
トカゲがゴキブリに見えたんだったらその船の乗組員全員ポンコツだなそんな目してんだったらサメモゴキブリに見えただろうよ
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s