[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう4[新鳥類] (778レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

1
(1): 2018/03/05(月)11:41 ID:??? AAS
1.小型の羽毛恐竜が絶滅し、鳥類が繁栄したのは何故?
2.白亜紀のミクロラプトルよりもジュラ紀の始祖鳥の方が鳥っぽい。
 しかも鴨の化石がジュラ紀の地層から見つかった?
 いったい獣脚類の進化って一歩前進一歩後退の繰り返しだったの?
3.エナンテイオルニス類はそれだけで独立した鳥類ですか?
4,前肢が残っていて、嘴に歯が残っていて、尻尾が残っている。
 こんな特徴の「鳥」の化石だ見つかったらご先祖様確定ですか?

過去スレ
[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう2[新鳥類]
2chスレ:wild
省4
2: 2018/03/05(月)11:43 ID:??? AAS
最近別の恐竜スレで鳥類の話題が流れているせいか、過疎化がすすんでいます。本家として頑張りましょう。
3: 2018/03/06(火)23:02 ID:??? AAS
そもそも恐竜は爬虫類
4: 2018/03/07(水)03:00 ID:??? AAS
鳥類も温血爬虫類
5
(1): 2018/03/08(木)21:57 ID:??? AAS
恐竜は鈍く隕石落ちたり転んだりしたら即死する全身ウロコの冷血動物
必死に鳥の仲間だとアピールしても恐竜の地位が上がる事は無い
鳥の祖先が想像以上に下等生物だったと驚くだけの事
6: 2018/03/11(日)18:28 ID:??? AAS
>>1
お疲れ様ー
7
(1): 2018/03/13(火)00:00 ID:??? AAS
テンプレをコピペしてるだけのサルにお疲れとかwww
正論述べてる>>5のほうがお疲れさまだろ

>>5
お疲れ様です!
8: 2018/03/13(火)00:57 ID:??? AAS
自演お疲れ様です
9: 2018/03/13(火)15:13 ID:??? AAS
>>7
お疲れサル
11: 2018/03/14(水)19:29 ID:??? AAS
【鳥類】始祖鳥、キジやクジャク並みに飛べたかも? フランスの研究チームが論文を発表[03/14]
2chスレ:scienceplus
12
(1): 2018/03/14(水)23:36 ID:??? AAS
自然淘汰
自然界で、生態的条件や環境などによりよく適合するものは生存を続け、そうでない劣勢のものは自然に滅びていく。転じて、長い間には劣悪なものは滅び、優良なものだけが自然に生き残る。
13
(1): 2018/03/14(水)23:40 ID:??? AAS
今でもニワトリとか満足に飛べないのに原始的な鳥が飛べるはず無いだろwww
14: 2018/03/15(木)20:25 ID:??? AAS
羽ばたいて体が宙に浮いたらそれは飛んだといえるんじゃないか。
15: 2018/03/15(木)20:49 ID:??? AAS
その原始的な鳥がキジ程度には飛べたのかも知れないって話だろ。
16
(2): 2018/03/15(木)22:17 ID:??? AAS
生物進化論も知らないのか?
原始的な鳥がキジぐらい飛べたら今の鳥はジェット機ぐらい飛べる計算になる
17: 2018/03/16(金)11:54 ID:??? AAS
>>16
トリケラトプスとか大好きそうな答えだねw
18: 2018/03/16(金)17:13 ID:??? AAS
>16
バカっていいな。
もっと披露しろ。
21: 2018/03/25(日)13:49 ID:??? AAS
しかしオルニトミムスが「ダチョウもどき」でペレカニミムスが「ペリカンもどき」でガリミムスは「ニワトリもどき」
23: 2018/03/31(土)00:13 ID:??? AAS
ペレカニミムスの復元モデルで羽毛無しと羽毛有りじゃイメージがかなり違うな。
24: 2018/03/31(土)14:05 ID:??? AAS
にわとりも骨格に肉付けして鱗付けたら恐竜に見えるんじゃね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.250s*