【アシカ・アザラシ・セイウチ】鰭脚類スレ [無断転載禁止]©2ch.net (136レス)
1-

1
(1): 2017/04/25(火)21:15 ID:??? AAS
鰭脚類は哺乳綱食肉目鰭脚亜目の動物の総称
アシカ科 Otariidae,アザラシ科 Phocidae,セイウチ科 Odobenidaeの3科
2
(1): 2017/04/25(火)21:20 ID:??? AAS
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜     オラオラ、たまちゃん様が>>2ゲットしちゃうぞ〜?
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ          ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>1 二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>3 気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>4 デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>5 鶴見川より臭ぇぞ(プ
>6 俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>7 海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
省1
3
(1): 2017/04/25(火)21:20 ID:U/ZbZ9Vn(1) AAS
全員「ネコ目イヌ亜目」
4
(1): 2017/04/25(火)22:10 ID:??? AAS
鰭脚類は水中での生活に適応して四肢がヒレ状になった哺乳類で、水陸両生、いずれも毛皮を有し換毛する。
主に魚をほとんど咀嚼せずに飲み込むため、歯の分化がそれほど見られず、同形の歯が並ぶのみ。
5
(1): 2017/04/25(火)22:10 ID:??? AAS
クジラも前肢がヒレ状だが後肢は退化している。それに対して鰭脚類は4本の肢がすべてヒレ状で残っている。
また、クジラは出産や子育てを含めて一生を水中で過ごすのに対して、鰭脚類、カワウソ、ラッコなどは出産は陸上で行う。
クジラの海生としての歴史は5300万年だが、鰭脚類は最古のエナリアークトスでさえ2700〜2500万年前のため水中適応に差があるのだ。
6
(1): 2017/04/25(火)22:13 ID:??? AAS
ネコ目┬ネコ亜目
    └イヌ亜目┬イヌ下目
           └クマ下目┬イタチ小目
                  └クマ小目┬クマ上科
                         └アザラシ上科┬アシカ科
                                   ├アザラシ科
                                   └セイウチ科
7
(1): 2017/04/25(火)22:22 ID:vHMzJRxm(1) AAS
鰭脚類てうまいの?
8
(1): 2017/04/25(火)22:24 ID:??? AAS
     /⌒\
    /  ´ω`)もきゅっ・・!もきゅ・・・!
  と__(ノ__人)
9: 2017/04/25(火)22:31 ID:??? AAS
エスキモーはビタミンが欠乏しないよいうにアザラシを生肉のまま食べるんだよな
10
(1): 2017/04/25(火)22:45 ID:rjoHdwW+(1) AAS
漁業と鰭脚類は食物である魚貝類をめぐって競合関係にある
11: 2017/04/25(火)23:17 ID:??? AAS
鰭脚類見分け方
【アシカ】・・・耳たぶがある。前脚(前の鰭)が発達しており、前脚を左右同時に動かし体を上下にくねらせて泳ぐ。
脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上をぎこちないながらもかなりのスピードで上手に移動することができる。

【セイウチ】・・・耳の部分に穴が開いているだけ。長いキバがある。前脚と後脚を使い体を上下にくねらせて泳ぐ。
脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上をぎこちないながらもかなりのスピードで上手に移動することができる。

【アザラシ】・・・耳の部分に穴が開いているだけ。後脚(後ろの鰭)が発達しており、腰を曲げながら左右の後脚を交互に動かし体を左右にくねらせて泳ぐ。
急いで泳ぐ時はアザラシも上下運動に変わる。(アザラシはより水中生活に適応した形態であり、より効率的に長い距離を泳ぐことができる。)
前脚で上体を起こすことがほとんどできず、後脚は後方に伸ばしたままで、陸上では前脚を補助的に使用するものの、全身の蠕動運動によって這って移動する。
12: 2017/04/25(火)23:53 ID:??? AAS
鰭脚類はラテン語でPinnipedia
羽・翼の意味のpinnaと、足を意味するpesに由来する
13: 2017/04/26(水)00:08 ID:??? AAS
以前は形態的な特徴から、アシカ科とセイウチ科はクマに近い祖先から進化し、アザラシ科はイタチ科に近い祖先から進化し、両者の類似は収斂進化によるものだという鰭脚類二系統説があったが
現在では、分子系統学のDNA分析によって、鰭脚類がアンフィキオン科を共通祖先とする単一の系統から進化したこという単一起源説が有力となった
14: 2017/04/26(水)00:34 ID:??? AAS
うむ
15: 2017/04/26(水)01:38 ID:??? AAS
海獣
クマの祖先が海へ→アシカ、アザラシ、セイウチ
イタチの祖先が海へ→ラッコ
カバの祖先が海へ→クジラ、イルカ、シャチ
ゾウの祖先が海へ→カイギュウ
16: 2017/04/26(水)01:40 ID:??? AAS
クジラの仲間は偶蹄類の中でも原始的なカバの仲間が、進化型偶蹄類である反芻類との競合に敗れて海へ生息域を移した。
アザラシなどは食肉類の中でも活発な捕食者ではないクマの仲間が、高度に発達した捕食者であるイヌ科やネコ科との競合に敗れて海へ。
17: 2017/04/26(水)02:03 ID:??? AAS
アシカはオスの方がメスより体が大きくハーレムを作る。トドはオス1頭にメス10〜15頭、オットセイはオス1頭にメス数十頭といった規模。
アザラシは基本的にはオスもメスも自由恋愛で体もメスの方が大き一夫一婦型だが、巨大化したゾウアザラシのように一夫多妻型のハーレムを作る種もいる。
18
(1): 2017/04/26(水)03:35 ID:??? AAS
>>10
自衛隊が出動して漁場を荒らすトドを駆除したことあったよな
19: 2017/04/26(水)04:29 ID:??? AAS
遊泳速度
バショウカジキ      100km/時
メカジキ          90km/時
クロマグロ         75〜90km/時
シャチ           60〜82km/時
アオザメ            70km/時
ハンドウイルカ      45〜70km/時
イワシクジラ        55〜65km/時
ダツ             60km/時(空中だと約70km/時)
キハダマグロ       60km/時
省18
20: 2017/04/26(水)04:29 ID:??? AAS
アザラシ           24km/時   ←
オオフナガモ        24km/時
コウイカ           20km/時
アデリーペンギン      19km/時
ラッコ             18km/時
タコ              15km/時
サバ             11km/時
ホッキョクグマ        10km/時
人間(100m世界記録)   7.5km/時
ニシン             5.7km/時
省6
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*