[過去ログ] 【K-Pg境界】もしも白亜紀末期に隕石が地球に衝突しなかったら【新恐竜】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466
(3): 2017/12/15(金)00:58 ID:Uv5+kMhA(1/3) AAS
>>462
進化の過程で優性遺伝子が残り劣性遺伝子は消える、中間型は不規則で早期代で変わるのが自然淘汰。
爬虫類=脊椎動物、変温動物で体の表皮の角質化した鱗で覆われ、肺呼吸、卵生、一部は卵胎生。

>>463
>始祖鳥みたいな原始的な鳥類は小翼羽無いぞ、またまたこいつらは翼を持ってない事になり、鳥類じゃなくなっちゃうぞ
と言っときながら?
始祖鳥などは鳥類により近いが鳥類とは異なる点があるから古鳥類と新鳥類に分けられいるんじゃないの・・・
471
(6): 2017/12/15(金)21:59 ID:Uv5+kMhA(2/3) AAS
>>467>>468
だったらキミの答えは何? 境目の種類の名称は何?

恐竜から鳥に進化の第一歩は99%が恐竜で1%が鳥の中間種、1%の優性遺伝子が徐々に恐竜の劣性遺伝子を消し現在の鳥類に至る。
途中の中間種は7:3もいれば5:5もいれば様々な中間種が現れる、1代で終わる種もあれば10代続く種もあり、自然淘汰で勝ち抜いた種が環境に応じた様々鳥類に進化した。

爬虫類の定義は現存の爬虫類を対象とした定義だろ、普通絶滅種は定義に入れないだろ?
恐竜の定義は「白亜紀に」絶滅した爬虫類の総称と明記、別に問題はないだろ?

キミ流な爬虫類と鳥類と恐竜の定義は何?

>469
翼の形状の違いを持ち出しのはキミでしょ?
学術的に分けられている事に俺に抗議されてもな?
省1
474
(2): 2017/12/15(金)22:47 ID:Uv5+kMhA(3/3) AAS
https://www.bing.com/images/search?q=%e9%b6%af&qpvt=%e9%b6%af&FORM=IGRE
これは恐竜だという人はキミぐらいだろw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%97%E3%82%B9
爬虫綱と明記しているけど?

獣=毛物 獣は毛物が変化して出来た語源、センザンコウやアルマジロは毛が生えていなくてもケモノ例外もあるんだよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*