ローラシア獣類の優秀さを認識し、崇拝するスレ (841レス)
1-

1
(1): 2014/10/17(金)19:59 ID:ngzTY1hN(1) AAS
現代陸上の生態系の頂点に立つトラが属し
海でも生態系の頂点に立つクジラ類を輩出し
哺乳類で唯一空に進出したコウモリが属する
過去でもヒエアノドンはディアトリマを滅ぼし
北アメリカとつながった南アメリカに進出し
ティラコスミルスや午蹄中目を壊滅させた
数々の生存競争を打ち勝ってきたローラシア獣類を崇拝するスレ
2: 2014/10/17(金)20:06 ID:??? AAS
2get教
3: 2014/10/17(金)20:18 ID:??? AAS
アフリカに陸続きになったとたん
アフリカにいたテンレックやハイラックをおしやった偶蹄目
アフリカでも南アメリカでも生態系の頂点に立っている食肉目
4: 2014/10/17(金)20:35 ID:HZ7pmc9p(1) AAS
新ヒンドゥー教だな。
もっとも、ヒンドゥー教では同じウシ科の羊・山羊・水牛は食べていい動物だけど
5: 2014/10/17(金)21:12 ID:??? AAS
なぜローラシア獣類は海と陸の頂点にたって
空に進出するほど優秀なのか
6
(2): 2014/10/18(土)11:21 ID:??? AAS
ローラシア獣類の名前の由来ってローラシア大陸で誕生したから?
それならゴンドワナ大陸で誕生したゴンドワナ獣類もいるのけ?
7
(1): 2014/10/18(土)12:51 ID:+w7gZ6KU(1/2) AAS
ユーラシアの人間の勢力が
アメリカアフリカオーストラリアの人間を征服していったのと似ている
8: 2014/10/18(土)17:50 ID:+w7gZ6KU(2/2) AAS
>>6
ゴンドワナが分離したアフリカで進化したと言うアフリカ獣類と
南アメリカで進化した異節類がある
9: 2014/10/18(土)18:59 ID:??? AAS
ローラシア獣類が繁栄したことに理由はあるのか、それとも偶然か・・・
10: 2014/10/18(土)19:27 ID:VaCdV2Vp(1) AAS
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
11
(1): 2014/10/18(土)19:44 ID:??? AAS
最初オーストラリアには真獣類と有袋類の両方が進出してきたのに、真獣類のほうは絶滅してしまったという話をしました。
また、南アメリカではチラコスミルスのような肉食有袋類がいたために、肉食の真獣類は進化できなかったのです。
このように、有袋類が真獣類を圧倒したという歴史もあるのです。
それならばなぜ、フクロオオカミはイヌとの競争に敗れ、チラコスミルスは北からやってきた
ネコ科動物に敗れたのでしょうか? 一番大きな理由は、オーストラリアや
南アメリカが比較的小さな大陸だったからだと思われます。
12: 2014/10/18(土)19:46 ID:??? AAS
イヌやネコ科動物は、ローラシア大陸で進化しました。
2,000万年前にはアフリカも陸続きになったので、
広大な舞台で進化が起ったのです。もちろん、ローラシア大陸といっても、
ユーラシアと北アメリカが離れた時期もあります。しかし、重要なことは時々動物相が
自由に交流できる時期があったということです。
進化が起った舞台が広いということは、環境も多様だったということです。
多様な環境でさまざまな動物と出会う機会が多く、厳しい競争にさらされて進化してきたのが、
イヌやネコ科動物だったのです。彼らがオーストラリアや南アメリカに進出して、
それまで閉ざされた環境であまり厳しい競争にさらされてこなかった
フクロオオカミやチラコスミルスに打ち勝てたのは、当然でしょう。
省2
13
(1): 2014/10/18(土)21:19 ID:yLj5d9F9(1) AAS
こいつらすべてコディアックヒグマに負けるだろw
14: 2014/10/19(日)08:40 ID:??? AAS
>>6
アフリカ獣類と南米獣類といっていい異節類がそれだな。

これらと北方獣類(ローラシア獣類含む)が白亜紀に分かれたのは間違いない。
三者の関係はまだよくわからない。
アフリカ獣類が最初にわかれた、異節類が最も早く分岐した、北方が分かれたのが先…と色々言われてる。
最近は三者はほぼ同時に分かれたともされてる。だからこそ二大系統ではなく三大系統としてはっきりしてる、と。

ゴンドワナがローラシアと完全分裂したのとほぼ同時期に
ゴンドワナ自体も南米を中心に南極+オーストラリアがくっついた西ゴンドワナと
アフリカを中心にインド+マダガスカルがくっついた東ゴンドワナに分裂していったからだ。
15: 2014/10/19(日)08:42 ID:??? AAS
>>13
こいつらってなに?クマは食肉目でイヌに近いかられっきとしたローラシア獣類ですよ。
16: 2014/10/19(日)08:47 ID:??? AAS
>>11
スタートラインでは同じだった。むしろ不利とさえ思えた点まである。
(何が初期の有袋類にとって優位だったのかは、まだよくわからないのかな)
なのに数千万年での進化の結果が両者の逆転と大きな格差をまねいてしまった、というわけか。
17: 2014/10/19(日)08:53 ID:??? AAS
真主齧類「解せぬ…」

齧歯類は最大の多様性を誇るグループだし、
猿類はヒトという色んな意味で規格外な生き物を生みだしちゃったわけで。
その繁栄ぶりは兄弟グループのローラシア獣類に決して見劣りするもんじゃない。

どうでもいいが、この名前、改めていいよね。猿鼠(えんそ)類とかにさ。
18: 2014/10/19(日)09:12 ID:??? AAS
>>7
書籍 「銃・病原菌・鉄」 おすすめ

ぶっちゃけ、南北アメリカやオーストラリアで哺乳類が多く絶滅してしまったのも
ヒトという外来動物に対処する術を知らなかったからだというのが一因のようだしね。

それでただでさえ小さめの大陸で資源=家畜化できる野生動物が更に減ってしまった上、
孤立しがちな大陸だったので独自の(裏を返せば外の世界に対処するのが難しい)文化が発達するしかなかった。

巨大なユーラシア大陸で多くの野生動物を家畜化できたうえ、
切磋琢磨してきた文化、技術をもった集団が入ると、
これが裏目に出てしまったわけだ。
19
(1): 2014/10/19(日)10:01 ID:ziF1B01G(1) AAS
でも地上最大の動物タイトルだけは奪えなかったね。

つーか、過去には奪っていたけど、その仲間である奇蹄類が没落してしまったため、地上最大のタイトルだけはアフリカ獣類のゾウが今も保持している。
20
(1): 2014/10/19(日)12:21 ID:5W7QACam(1) AAS
偶蹄類の大型化はこれから起こりえるんだろうか
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.558s*