[過去ログ] 【田布施システム】 (407レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(1): 2016/01/05(火)10:15 ID:7hKsdF+I(1/3) AAS
三浦瑠麗という危険な若手女性学者に警戒するべきです。

最近、三浦瑠麗(みうらるり)という女性の国際政治学者(藤原帰一の弟子)がマスコミによく登場しますが、この女はヒラリー・クリントンの元秘書であるジョシュア・ウォーカーというジャパン・ハンドラーズの一人と人脈があるようだ。

チーム三浦瑠麗(35)始動!女性東大話法とジャパン・ハンドラーズたち
http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/43999644.html

安倍晋三の議会演説や、TPPのISDS条項の草案文書のリーク、そして高村正彦副総裁の訪米、地方自治を骨抜きにしかねない翁長沖縄知事の行政処分に対する国の不服審査請求など大変な動きが相次いで起きているが、今回書いておきたいことはそれではない。

三浦瑠麗(みうら・るり)という女性研究者についてである。
省1
226
(1): 2016/01/05(火)10:15 ID:7hKsdF+I(2/3) AAS
>>225 続き

日本のリベラル勢力を完全に抹殺するためにアメリカから「ニューリベラル」として育てられた人材だ。

マイケル・グリーンが上級副所長を務める戦略国際問題研究所(CSIS)パシフィックフォーラムにも安保政策に関するレポートを寄稿している。

この三浦女史の名前を初めて聞いたのは、インターネットを通じてである。

去年の10月14日に、私はこの女性学者の書いた
省8
227: 2016/01/05(火)10:16 ID:7hKsdF+I(3/3) AAS
>>226 続き

>>144 続き

しかし、この論理が噴飯物であることは、ベトナム戦争http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 という徴兵制のもとに泥沼に陥った過去の事例をひとつ上げれば足りる。

三浦女史が言うような、「自分が戦争に行く可能性がないと戦争のコストを考えにくくなるのでは」なんてことはないのだ。

三浦はその他にも「シビリアンの方がミリタリーよりも暴走することもある」というロジックで最近の「文官統制の見直し」の議論を予め意識したような議論をしている。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*