野生動物・ペット・キャラ動物 2 (18レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(1): 03/13(水)01:01 ID:0(1/18) AAS
人間と動物の歴史的な関係を探るスレです。

野生動物については、例えばキリンが初めて記録されたのはいつとか、鯨の絵に鱗が描かれなくなったのはいつからかといったことが分かると
当時の人間の動物に対する見解が分かってくるのではないかと思います。
ペットに関しては一般人の間で家畜以外の動物を飼う習慣が広まってきたのはいつからかといった話とか。
キャラ動物というのは狐物語の狐などの擬人化対象動物とか妖怪の一種のように扱われる狸や竜
異類婚姻譚に登場する馬、鶴、蛙などのことです。

家畜も一応対象ですが、農業に関係した話は関連スレでお願いします。

【過去スレ】
野生動物・ペット・キャラ動物
2chスレ:whis
省3
2: 03/13(水)07:12 ID:0(2/18) AAS
ネコ2世視察中
3: 03/13(水)07:16 ID:0(3/18) AAS
>>1
>【関連スレ】
>農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史
>2chスレ:whis

もう無くなっています
4: 03/23(土)13:29 ID:0(4/18) AAS
キヨン、千葉より利根川を超えて茨城に侵攻開始
5: 03/24(日)14:21 ID:0(5/18) AAS
癒やされたい…牛とのスキンシップでストレス解消 英
https://www.afpbb.com/articles/-/3494872?pno=0&pid=26315082
6: 03/25(月)02:59 ID:0(6/18) AAS
白人がそういうこと言ってる時はだいたい嫌なことやってる
7: 04/28(日)21:17 ID:0(7/18) AAS
タイワンリスが逃げ出して公園にいた
8: 04/29(月)16:25 ID:0(8/18) AAS
速度を示す動物
兔>亀>カタツムリ(ISO 7000)
9: 05/07(火)08:11 ID:0(9/18) AAS
これは「人類の絶滅」を示唆していないだろうか…リョコウバトの「いびつな繁栄」と「無慈悲な絶滅」が教えること
https://gendai.media/articles/-/128709
10
(1): 05/07(火)09:07 ID:0(10/18) AAS
正直微妙な記事と言わざるを得ない
資源を食いつぶすことが人類史を終わらせるという結論に持っていくために根拠なくリョコウバトをモデルケースにしてしまっている

そもそもこの記事、ネイティブアメリカンはそんなにリョコウバト食べてないと類推してるのに
白人の入植がリョコウバトの大発生の原因だと書いていて完全にあべこべ
本当にむかしはリョコウバトが少なかったのか、ネイティブは食べなかったのか、入植を起因として大発生したのか
大発生とする状況が続けば北米の環境が耐えられなくなっていたのか
根拠が提示されていない
11: 05/10(金)19:15 ID:0(11/18) AAS
生物の種の絶滅はいろんなパターンがある

19世紀北米で最大個体数の鳥類はリョコウバト
最大個体数の昆虫類はロッキートビバッタ

いずれも20世紀初頭に絶滅した
リョコウバトは狩猟圧で絶滅、一般にはそういうことになっている 

ロッキートビバッタも大発生時にあらゆる手段を使い殺していたがまさに九牛の一毛
しかし何故かこのバッタは気がつくと絶滅していた

他の飛蝗は繁栄しており何故ロッキートビバッタが絶滅したのかその答えははっきりしない
12: 05/11(土)03:43 ID:0(12/18) AAS
絶滅した元祖ペンギン=オオウミガラス
"発見"された北アメリカで17世紀頃、なぜか乱獲のブームが始まり、
「絶滅しそうだ!」ってんで鳥類学者や博物館が乱獲に参加して
本当に絶滅してしまった(泣)

なんかここんとこペンギンの番組がTV各局で放送されてるが、
この元祖ペンギンに言及するものは、無し!
13: 05/12(日)13:46 ID:0(13/18) AAS
トラッキー

兵庫県西宮市に生息
14: 05/13(月)20:36 ID:0(14/18) AAS
狸寝入りするネコ二世
15: 05/15(水)02:24 ID:0(15/18) AAS
>>10 リョコウバトの食べる植物を先住民が食べてたことで数が抑えられてたけど、先住民が殺戮や病気で数を減らしてライバルがいなくなって増えたといいたいらしい
じゃあ例えば10万年前とか人がいなかった時は?
巨大な群れが資源を食いつぶさないように毎年渡りのルートを変えてたってことは、2〜300年で生まれた習性の変化じゃないような気がする
URLのgendaiで日刊ヒュンダイのサイトかよと思って、見る気が失せかけたけど、一応講談社ブルーバックスのサイトらしい
URLで損をしてるから広く見てもらうために変えればいいのに
16: 05/30(木)03:43 ID:0(16/18) AAS
毎日、楽天市場にシマエナガがモデルの商品がしつこく表示されている。
シマエナガというと真正面の写真ばかりが多くて、それで全身真っ白だと
思い込んでる人が結構多いんだよねw
17: 05/30(木)12:33 ID:0(17/18) AAS
ゴマフアザラシの赤ちゃんもアザラシの赤ちゃんの中ではあまり白くない方
タテゴトアザラシの方がずっと白い
まあゴマちゃんはアシベがアザラシの赤ちゃんを拾ってきて手元の図鑑で勝手にゴマフアザラシと断定しただけだけど
18: 05/30(木)12:55 ID:0(18/18) AAS
進化の過程で保護色として幼体は白くなったんだろうが、ゴマフアザラシは繁殖場所が多少泥が飛んだり煤けてるんだろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*