スラヴ人の大移動 (229レス)
1-

173: 05/02(木)19:36 ID:0(172/228) AAS
ラテンと言ってもスペインとポルトガルの労働時間は長いけどな
ポーランドも長いが

効率的な産業がなく、農業や質の低い工業が主な所は長くなりがちだが
174
(1): 05/02(木)22:33 ID:0(173/228) AAS
ポーランドとウクライナの歴史認識というのは一致しているのかな
ちょっと気になる
175: 05/03(金)08:34 ID:0(174/228) AAS
クロアチア、スロベニア人よりもチェコ、スロバキア人の方が背が高いんだな。
意外だった
176: 05/03(金)14:15 ID:0(175/228) AAS
オランダとか北欧は全体的に高いイメージあるけど
バルカン半島は低い人と高い人の差が激しいイメージ
でも、ガッチリしてるのはバルカン半島の人間だけど
177: 05/03(金)18:52 ID:0(176/228) AAS
マケドニアって、民族の自覚が遅れたため国家形成ができず、
近隣諸国の領土的関心の的になってしまったんだよな
その結果が第二次バルカン戦争。
178: 05/04(土)02:18 ID:0(177/228) AAS
>>174
時系列で起きた出来事くらいは一致してるだろうが
日本と韓国の歴史認識くらいの差はある
179: 05/04(土)04:44 ID:0(178/228) AAS
ありがとう。
やっぱりヨーロッパでも歴史認識の差はあるのね…
180: 05/07(火)21:55 ID:0(179/228) AAS
日本人どころかシュメール人ですらどんぐりやってた頃、スラブ人とゲルマン人はそれぞれどこら辺でどんぐりやってたんだ?
ラテン人は地中海沿いのイベリア半島~アナトリア半島付近でどんぐりやってたと思うが・・・
181: 05/08(水)04:31 ID:0(180/228) AAS
スキタイ=スキ人 タイはギリシャ語で人 サルマタイ マッサゲタイ

スキ+ヴェンド=スクラヴェン→スラヴェン→スラブ

ヴェンド=ヴァンダル

ヴェンド=ヴェネディ=ヴェネチア
182: 05/08(水)14:14 ID:0(181/228) AAS
>>146
南スラブはスラブ系の言語を獲得したバルカン半島人と言うのが正解
183: 05/08(水)22:28 ID:0(182/228) AAS
西スラヴの場合、ゲルマンやバルトの血が
混じってそうだよな
184: 05/09(木)06:50 ID:0(183/228) AAS
ベラルーシはスラブ系の言語を獲得したバルト人
185: 05/09(木)08:16 ID:0(184/228) AAS
ヴェンド人=イリュリア人 ラウジッツ文化はイリュリア人の文化

イリュリア人がイラン系スキタイやサルマタイに支配されると
イラン語の影響受けてスラブ語が誕生した
スキタイとかに支配されなかったバルカン半島のイリュリア人は
後にローマに支配されてラテン化してヴェネチア人とかになる
186: 05/10(金)07:08 ID:0(185/228) AAS
スラブ人の拡大にはアヴァール族が大きな役割を果たしたようだ
アヴァール族がいなければ東スラブ人は存在しないかもしれない
6世紀にスラブ人はヴェンド人とスクラヴェン人とアント人の
3つに大別されると東ローマの記録にあるけれど
この内でアント人は農耕スキタイ人の末裔で
当時はまだスラブ語を話していなかったかもしれない
6世紀後半にアヴァール族がスクラヴェン人を征服したので
アヴァール・カガン国はスラブ人が多く住む国だった
アヴァール族に7世紀初頭602年にアント人が大敗すると
アント人の地にスクラヴェン人が移住して
省2
187: ころころ 05/10(金)16:00 ID:0(186/228) AAS
大ロシア人にはフィン系の血が混じっているのか?
188: 05/10(金)20:20 ID:0(187/228) AAS
ノブゴロドやモスクワ周辺は
スクラヴェン人が移住してくるまで
フィン・ウゴル人が住んでいた
アント人はノブゴロドやモスクワ周辺には
住んでいなかった
6世紀にアント人はベラルーシにも住んでいなかった
6世紀にベラルーシにはバルト人が住んでいた
アント人の領土は西はドニエストル河から
東はドニエプル河までのウクライナ西部だけ
189
(1): 05/10(金)20:40 ID:0(188/228) AAS
ドイツ人で、姓が《―ow》や《―its》で終わる人間は、
祖先にスラヴ人の血が流れているらしい
190: 05/23(木)13:48 ID:0(189/228) AAS
>>189
ドイツ人の苗字にはスラヴ語起源と思われるものも少なくありません。

例えば、ドイツ語圏でよく見られる苗字である「Schmitt」は、スロバキア語の「Smid」に由来すると言われています。これは「鍛冶屋」という意味の言葉で、古くから金属加工に携わっていた人々の苗字として使われていたと考えられます。

また、「Wagner」という苗字は、ドイツ語で「車輪職人」という意味ですが、これもスロバキア語の「Vozár」に由来すると言われています。このように、ドイツ人の苗字の中には、スラヴ人の文化や歴史を垣間見ることができるものも多いのです。
191: 05/29(水)14:03 ID:0(190/228) AAS
>>172
カトリックのスラブ圏が?
ラテン圏が?
192
(2): 05/31(金)00:57 ID:0(191/228) AAS
スラヴ人はバルカン半島を南下して住み着いたけど、
文化や経済の面では逆にビザンツの支配下にはいったな
宗教は東方正教になったし、ブルガリア王は対ビザンツ貿易を
独占するために、わざと国内の商品流通を抑止して貨幣経済を
未発達の状態にした
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.772s*