[過去ログ] 五胡十六国から南北朝 (709レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2021/01/24(日)23:36 ID:0(1/709) AAS
五胡十六国から南北朝にいたるまでの、中国が混乱を極めた時代の歴史について
語りましょう。
2: 2021/01/25(月)00:43 ID:0(2/709) AAS
最後は高句麗に負けて終わる時代だから
3: 2021/01/25(月)10:42 ID:0(3/709) AAS
五胡十六国の君主で一番の暴君は石虎かな?

荒酒淫色とめどがなく、夜になると王家の一族や臣下の家に忍び込み、
妻妾を犯すのは序の口で、宮廷の美女の首を斬り、血を洗って盤上に置いて
皆と一緒に眺めたり、美しい比丘尼と交わって殺し、牛羊の肉と一緒に煮て食べ、
周囲の者にも味見をさせたという
4
(2): 2021/01/26(火)20:06 ID:0(4/709) AAS
人間のマイナス面ばかり見ていては気が滅入る。
賢君良王の話はないのか。
5: 2021/01/26(火)20:31 ID:0(5/709) AAS
>>4
前秦の苻堅だな
6: 2021/01/26(火)21:54 ID:0(6/709) AAS
苻堅がなぜ映画やドラマにならないのか不思議でならない。
7: 2021/01/26(火)22:15 ID:0(7/709) AAS
五胡十六国自体がマイナーな時代だから、苻堅も映画やドラマにならないのかな
8: 2021/01/26(火)22:26 ID:0(8/709) AAS
北魏は、日本はともかく中国では人気のある時代だけどな
9
(1): 2021/01/26(火)22:49 ID:0(9/709) AAS
もともと、中国に五胡を呼び入れたのは八王の乱の諸王なんだよな
剽悍な北方遊牧民の武装集団を競って導入し、自己の戦闘能力を高めようとした
八王の乱で中原は荒廃し、農民たちは流民となり、多くは開発途上の南方に移動した
こうして一時、華北に真空地帯が出現すると、これを埋めるように、
北辺の遊牧民族が南下を始めた
10: 2021/01/27(水)08:09 ID:0(10/709) AAS
苻堅はショタホモで最期がああやからドラマとかにならんやろ
11: 2021/01/27(水)11:06 ID:0(11/709) AAS
苻堅は東晋との戦いのとき、雲母車(雲母のような上等の紗で四方を覆い、中から
外が見える女性用の車)に乗っていたという
苻堅は秦国が成立してから王となった人で、実戦の経験があまり無かったのだ
苻堅自身も流れ矢にあたって傷を負い、命からがら単騎となって慕容垂のもとに
逃れた
12: 2021/01/27(水)12:03 ID:0(12/709) AAS
東晋のドラマといえば、これだな。
豪華メンバーの割にドラマの出来はあまり良くなく、早送りしたくなる場面の連続だったが

西暦344年、東晋の第五代皇帝に、わずか7歳の司馬タンが即位。華北では匈奴が趙を建国し、中国全土は災害や飢饉にも見舞われ、混乱の時代を迎えていた。
そんななか、重臣の曹安から、金華山に霊狐が現れたという話を聞かされた皇帝は、自らの目で確かめたいと行幸することに。しかし、それは罠だった。
魏の太祖・曹操の末裔である曹安は、司馬家に奪われた権力の座を取り戻すべく、幼い皇帝の暗殺を計画していたのだ。

http://www.u-picc.com/kyoei/images/about01.jpg

http://www.u-picc.com/kyoei/about.html
13: 2021/01/27(水)12:19 ID:0(13/709) AAS
【ピンポン】 卓球のせいで、コロナ肺炎が発生した
2chスレ:pingpong
sssp://o.5ch.net/1rfxx.png
14: 2021/01/27(水)14:47 ID:0(14/709) AAS
八王の乱は、後漢に降った南匈奴など、様々な事情で中国本土に移住していた
北方民族の生活をも直撃した
彼らは安価な労働力として搾取され、生活はもともと漢族の農民以上に
苦しかったから、被害は一層深刻だった
しかも、王侯の軍隊に編入されて活躍したにも関わらず、彼らは傭兵にすぎず、
身分や待遇は劣悪だった
彼らは生活苦も手伝って、やがて抵抗と自立の動きを始め、晋の崩壊を
決定づけることになる
15
(1): 2021/01/27(水)15:33 ID:0(15/709) AAS
後漢というともう五代の方しかイメージがわかない
東漢
16: 2021/01/27(水)18:29 ID:0(16/709) AAS
苻堅は慕容儁の娘の清河公主と慕容沖が美貌だったので寵愛していた
17
(1): 2021/01/29(金)09:14 ID:0(17/709) AAS
五胡は西ローマ帝国に侵入したゲルマン人によくたとえられるが、
むしろバルカン半島に侵入してきたスラヴ人に近いのではないかと思う
スラヴ人はセルビア王国やブルガリア帝国をはじめとして、ビザンツ帝国の
縮小コピーのような国家しかつくれなかったし
西欧や日本のようにフューダリズムが成立することはなかった
18: 2021/01/29(金)10:41 ID:0(18/709) AAS
>>15
そうだな

日本では、なんで前漢・後漢というんだろう?
西漢・東漢のほうが分かりやすくて良い
19: 2021/01/29(金)10:42 ID:0(19/709) AAS
>>17
北魏や隋唐のどこが縮小コピーやねん
20
(1): 2021/01/29(金)14:21 ID:0(20/709) AAS
北魏が長続きしたのは、部民が多かったのと、狩猟・遊牧の生活を捨てて
農業国家に脱皮できたからかもしれない
そのために、代々守ってきた部族制を自ら放棄し、族長たちを貴族とする一方、
部民を漢族と同じ州県民の戸籍に編入するという大胆な政策を断行した
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.454s*