[過去ログ] 春秋戦国時代 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2020/02/16(日)08:34 ID:0(1/997) AAS
春秋戦国時代

2chスレ:whis

春秋戦国時代 2

2chスレ:whis
2
(2): 2020/02/16(日)08:36 ID:0(2/997) AAS
春秋時代における、中原情勢推移の一例

B.C.722年5月 鄭で共叔段が反乱。
B.C.722年   共叔段の子、公孫滑が衛に亡命したため、鄭が衛を攻撃。
B.C.721年   鄭が再び衛を攻撃。
B.C.720年8月 宋の穆公が薨去し、公子馮が鄭に亡命。
B.C.719年夏  衛・宋・陳・蔡の四ヵ国が鄭の東門を包囲。
B.C.719年秋  四ヵ国が再び鄭を攻撃。
B.C.718年4月  鄭が衛に報復攻撃。
B.C.718年4月  衛が南燕軍を率いて鄭を攻撃するが敗北。
B.C.718年9月  邾が鄭と連合し宋を攻撃。
省8
3: 2020/02/16(日)08:45 ID:0(3/997) AAS
>>2
こんなところで政治家や外交官をやってたら、さぞかし鍛えられて百戦錬磨になることだろう
4: 2020/02/17(月)02:44 ID:0(4/997) AAS
>>2
ヨーロッパもそうだが、身近な本邦の戦国時代とかもこんな感じだし
自立的な諸侯や都市や部族がたくさんいて荒れてる時代はそういうものだと思って諦めよう

>>1
5: 田単 2020/02/17(月)08:09 ID:0(5/997) AAS
>>1乙です
そういや春秋初期には鄭の小覇時代がありましたね
6: 太上天君 2020/02/17(月)11:07 ID:0(6/997) AAS
カイネねーさんが活躍した春秋戦国時代スレの新たな幕開けw
7
(2): 2020/02/17(月)11:25 ID:0(7/997) AAS
>>1
鄭の小覇の時代、中原諸国の中で鄭は最も新興の国で、
それゆえに色々と新しいことができて強国になれた

秦や斉はまだ農地開発や人口増加が進んでいなかったため
それほどの大国ではなかった
8
(1): 2020/02/17(月)11:43 ID:0(8/997) AAS
趙の李牧の美人護衛・カイネ

http://livedoor.blogimg.jp/showcha/imgs/0/3/0388c7df.jpg
9
(1): 2020/02/17(月)12:49 ID:0(9/997) AAS
>>7
近世初期はイタリアが進んでたみたいな感じだな
10: 2020/02/17(月)14:02 ID:0(10/997) AAS
>>9
ミラノ・フィレンツェ・ローマ・ナポリ・ヴェネチアといった、イタリアの都市国家が争ってたルネサンス期の状況に似ているな。
そうこうしているうちに、周囲ではフランスとスペイン、さらにはハプスブルク帝国と、スケールの違う大国が成長してきて、盛んにイタリア情勢に干渉するようになった。

ドイツとフランスを中心に欧州の大国が争ってた中で、超大国のアメリカとソ連が台頭してきた状況とも似てると思う。
スケールの違う超大国が登場すると、それまでの大国が、急に小さく見えてくる。
今だと、中国とインドがそれに当たるかもしれんねえ。
もっとも、中国とインドよりデカい国など、地球上にありえないから、このパターンはこれで打ち止めだが。
11
(1): 2020/02/17(月)15:10 ID:0(11/997) AAS
↓この機会に、春秋時代が始まった経緯を振り返っておこう

周王朝の王都が鎬京(西安)から洛邑(洛陽)へ遷ったことを東遷と呼ぶ。
西周最後の王となる幽王が廃太子を行い、伯服を太子に立て、廃太子された宜臼は 同じく廃后された母・申后と共に申へ亡命した。申は申后の実家である。

そのとき、犬戎の襲撃により西周は滅亡した。
『史記』周本紀によれば、申后の父・申侯が犬戎と組んで幽王を攻め滅ぼしたとしている。
幽王の死後、申の地で宜臼が周王に即位したため(平王)、2人の周王が立った。

・・・二王並立の中で、有力者である晋の文侯と鄭の武公が平王側につき、平王が勝利した。
しかし今度は晋で御家騒動が起こり、晋侯が死んだ。
残った鄭公が周王朝の権力を独占することとなる。
そして鄭公は、周王を洛邑に遷した。
省1
12
(1): 太上天君 2020/02/17(月)16:08 ID:0(12/997) AAS
>>8
それはカイネじゃなあーー!!
アニメのはカイネじゃなあーーっ!!
漫画のがカイネ。これがカイネじゃぁぁあああーーーーっ!!!カイネおねーさんを尊敬しろよおまえ。

https://comic-consideration.biz/wp-content/uploads/2018/12/rrth-625x720.jpg
13
(1): 2020/02/17(月)17:04 ID:0(13/997) AAS
趙の李牧

https://img.animanch.com/2019/10/1571460580478-600x589.jpg
14: 太上天君 2020/02/17(月)18:08 ID:0(14/997) AAS
>>13
李牧か・・・カイネほどには尊敬できんなw
15
(1): 2020/02/17(月)19:20 ID:0(15/997) AAS
>>11
紀元前771年、周の幽王と太子伯盤が犬戎や?人の攻撃を受けて滅び、周が潰滅すると、
周の邦君諸正たちは幽王の弟である余臣を虢で擁立した。これが携恵王である。
「立二十又一年」(携恵王の21年、つまり紀元前750年)、携恵王は晋の文侯によって殺害された。
周が王を失って9年(紀元前741年)、邦君諸侯たちは周に朝見しなくなった。
晋の文侯は少鄂に平王を迎え、これを京師に擁立した。
3年(紀元前738年)、平王は東遷して成周にとどまった。
16
(2): 2020/02/17(月)19:34 ID:0(16/997) AAS
>>15
さすがに、あまりにも大昔のことだけに、諸説あるようだ。
それでも、古代日本史みたいに「卑弥呼が関西にいたか、九州にいたか分からない」というほど、何も分からないわけではないが
17: 2020/02/17(月)19:49 ID:0(17/997) AAS
>>16
九州に決まっている
18
(3): 2020/02/17(月)20:32 ID:0(18/997) AAS
日本の戦国時代では辺境の国が天下を取ったりはしなかったし
王家が滅ぼされたりすることもなかった
戦乱の期間が短かったからか
19: 2020/02/17(月)21:27 ID:0(19/997) AAS
>>16
おまえ卑弥呼って若い女を想像してないか?

梅干しババアに決まってるだろがw
20
(2): 2020/02/17(月)21:37 ID:0(20/997) AAS
そういや春秋戦国の方言を分類した書物みたいのがあったっけ
中原でも東と西に別れていた気がする
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*