[過去ログ] 東洋史24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738
(4): 2020/02/29(土)00:24 ID:0(738/1000) AAS
結局Mの後任は募集されるんだろうか
最上位私大だが、何分学部が歴史学の所じゃないしな
地方の中小私大なら確実に御仁の性格が原因でお取り潰しになりそうなもんだが、はてさて
まあよほどのことがない限り募集されるとは思うが
740
(2): 2020/02/29(土)09:26 ID:0(740/1000) AAS
>>738
間違いなくされるよ。
40までに英語圏の名門大学院で博士号取得。
博士論文を単独著書として出版に漕ぎ着けていること。
40代前半までに、それ以外に邦文単独著書を
名古屋から出していること。
これをクリアできていることが条件。
君にクリアできるかな?あと、あと6年しかないよ。
741
(1): 2020/02/29(土)09:38 ID:0(741/1000) AAS
>>738
君の実力じゃ、応募しても書類審査で落とされるのが関の山でしょう。
759
(1): 2020/02/29(土)13:53 ID:0(759/1000) AAS
>>738
>>746
あと追加。この基準を設定したのは、私じゃありません。
「私を馬鹿にしている」私の同僚です。新総長の方針で
「前任者より力量のある研究者を後任に採用せよ」という
お達しになっているので、悪く思わないでくださいね。
何しろ、日本語ではなくて、英語で授業するのが主流になり始めているのですよ。
おまけに史料を読む大学院生対象ゼミだと、中国語でも説明できなくちゃならない
場合もあります。もっとも、出てくる中国大陸留学生って話にならないレベルなんだけど。
一昨年追い出したのは、東大経済学部留学中の大学院生でした。
省1
769: 2020/03/01(日)20:27 ID:0(769/1000) AAS
元々は、
>>738
のご意見に対して
>>740
と答えたのです。すると今度は、
>そんなご立派な研究者は少ないだろうなあ。
>問題は、そんな希少な優秀な人があなたの大学なんかを選んでくれるのかということ。
と書きこまれました。残念ながらこのご意見は、あまりにも事実と食い違っています。
実際は、一昨年までに三回公募人事行い、条件に適う人をやっと見つけて
採用しました。これが昨年から私の同僚になった若手同僚です。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.614s*