[過去ログ] 東洋史24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(3): 2020/01/09(木)20:50 ID:0(328/1000) AAS
>>163
>頭に来た中国人留学生がひんぱんに事務に抗議に来ているもの

これを書いたのがM先生本人だと思って、質問させていただきます。
事務職員の人に、何らかの配慮はされていますか?
333
(2): 2020/01/10(金)21:01 ID:0(333/1000) AAS
>>328
そんなに知りたければ、私が毎週金曜日に研究室で開いている研究会に
参加してください。そこでお話しいたします。
>>329
いえ、これは首相官邸閣議に参加しているメンバーの一人から聞いた
確かな情報です。
340
(1): 328 2020/01/11(土)04:02 ID:0(340/1000) AAS
>>333 お返事をどうもありがとうございます。
しかし、「研究会に来れば教えるよ」と言うのでは、
うまくはぐらかされた、と思わざるを得ないですね。
もっとも、M先生にお答えする義務もないのでしょうが。

念のため申しておきますと、M先生個人の信条をとやかく言うつもりはもちろんないのです。
そして、どういう授業をされるかについても、口を出す権利がないことは分かっています。
しかし、先生の授業中の発言の結果、事務職員の負担が増えているのも事実でしょう。
そうした場合、事務の人に一言挨拶をしておく気遣いがあった方が良いかなと思ったということなのです。
347: 328 2020/01/12(日)00:51 ID:0(347/1000) AAS
>>345 やはりM先生なのかな? お返事をありがとうございました。

>この世界に人生を捧げる覚悟のない人間を相手にしたくないですから。
これ、私のことですよね。そう見えますか。
しかし、ここから先は泥仕合になりそうなので、キャリアについては控えます。

それと、繰り返しになりますが、
>>163
>頭に来た中国人留学生がひんぱんに事務に抗議に来ているもの
と書いおいでですよね。

M先生自身に向けられた脅迫状の類いが事務職員に来ない、ということと、
M先生の授業に関連して留学生が苦情をもちこむせいで、事務職員の窓口業務の類いが増えている、というのは別次元の問題ではないでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*