[過去ログ] 東洋史24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2019/12/22(日)19:54:31.49 ID:0(89/1000) AAS
>>85
おいくつなんですか?
煽りとかじゃなく、一定の年齢に達したらセカンドキャリア考えた方が
129
(1): 2019/12/26(木)17:56:58.49 ID:0(129/1000) AAS
>>113
地方の私大なんて理事の親戚とかが教職員にもぐりこんでいて、
高給を食んでいるなんてことがよくある。
その分、研究職の教員の給料が抑えられてるっていうバカバカしい例もある。
133: 2019/12/26(木)20:54:11.49 ID:0(133/1000) AAS
研究テーマも仏教関係のことが多いしな。
まああの方々は大学からの給料の多い少ないとか気にもしてなさそうw
275: 2020/01/04(土)21:07:51.49 ID:0(275/1000) AAS
>>273
本来、私を採用させるつもりで文科省に講座開設を申請したある遅刻があったの。
この遅刻の就職話をもってきたのは、東洋文庫の前理事長。
このポストを私に与えず、自分のお気に入りのごますり男に与え、返す刀で目障りな私を消すためにこの人事工作に動いていたのが、「インド史の大家」と「空飛ぶプロフェッサー」。
私が真相を知ったのは、何もかもが手遅れになってから。その後キャンベラのオーストラリア国立大学に用があって出向いた時に再会した、(後の)東洋文庫前理事長から
「あんなポスト就任で捨ててしまうだなんて、君は自分が持っていたチャンスの価値がわからないのか」って叱られたよ。一人部屋に帰って顔を覆って泣いたよ。
661: 2020/02/11(火)21:51:58.49 ID:0(661/1000) AAS
図書といえば、やけに大学の本ってボロボロだよな?普通に扱っていれば水濡れなんてしないのに、実際にはかなり濡れた跡があるものも多いし
明らかに学部生の使わなそうな本も汚されてること考えると、院生か教員がボロボロにしてるとしか思えないのだが。人の迷惑を考えない奴ってのは本当に腹立つ
752: 2020/02/29(土)12:47:15.49 ID:0(752/1000) AAS
国民全体で危機感が足りてない
不要不急の外周は避けて自宅に籠城中
832: 2020/03/08(日)03:37:51.49 ID:0(832/1000) AAS
どうせ授業なくなるんだから実の奴らがサボってるんじゃない
873: 2020/03/15(日)11:13:10.49 ID:0(873/1000) AAS
年齢が70代とあったから、校務を免除された特任教授とかかもしれんね。
うちだとさすがにこの時期の校務を放って、10日間も海外旅行いけないw
944: 2020/03/20(金)10:53:01.49 ID:0(944/1000) AAS
>>938
でも、後期高齢者になっても張り切って
参加なさる常連さんもいらっしゃいますけど。
976: 2020/03/21(土)21:11:56.49 ID:0(976/1000) AAS
権力とも財産とも無関係な人生を送ることを覚悟した研究者が
自分が生きた証として、その成果をまとめて世に問うのは
当然の務めだろう。それをしないというのだったら、
何のために生まれてきたんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s