[過去ログ] アイヌの歴史 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(12): 2019/12/16(月)07:46 ID:0(259/998) AAS
日本語だって平安時代と現代ではかなり
違ってるんだから蝦夷語と近代アイヌ語も
違っているのが当たり前

しかし当時の人名(アテルイとかウクハウとか)から
考えると当時の東北北部ではアイヌ語の祖語に
近い言葉が流通していたと考えた方が無理がないと思う
262
(1): 2019/12/16(月)08:03 ID:0(260/998) AAS
>>261
日本語は平安時代も現代も使用されているが、
アイヌ語は平安時代に使用されていないし現代も使用されてない
269
(1): 2019/12/16(月)09:10 ID:0(267/998) AAS
>>267
確定してるのは日本語を使用してた蝦夷はいたということだぞ

そして、通訳が必要な言語=アイヌ語、なんてトンデモは通用しないぞ>>261
270
(1): 2019/12/16(月)09:17 ID:0(268/998) AAS
>>269

じゃなくてさ、平安時代の東北には
通訳が必要な人がいて、その人たちは
使ってた言語は何だと思ってんの?

俺はアイヌ語の祖語に近いと思って
>261を書き込んだが
それが否定するんだから何か意見が
あるんだろ?
271
(1): 2019/12/16(月)09:24 ID:0(269/998) AAS
>>270

平安時代よりも前から日本語を使用してた蝦夷はいたぞ
平安時代になってから蝦夷がアイヌ語に近くなったと主張するなら、その言語を具体的に説明しろよ >>261
274
(1): 2019/12/16(月)09:35 ID:0(272/998) AAS
>>273

やはり蝦夷の言語とアイヌ語が同一言語だと具体例は出せなかったか>>261
277
(1): 2019/12/16(月)09:54 ID:0(275/998) AAS
>>276

あのさ、繰り返し質問して答えがないけど

「通訳が必要だった」蝦夷の言語がアイヌ語だとする具体例は出さないのか>>261
主張するほうが先に具体例を出せってことだよ
280: 2019/12/16(月)10:01 ID:0(278/998) AAS
アイヌ語でやりとりできる蝦夷が平安時代にいた、という史料は出さないのか>>261
283
(1): 2019/12/16(月)10:21 ID:0(281/998) AAS
>>282

証明なんて出来ないことを延々と繰り返したんだな
なら、もうそれが結論だろ
当時の蝦夷の言語は、アイヌ語だというのは証明出来ない
証明出来ないから否定されるんだよ>>261
286
(1): 2019/12/16(月)10:45 ID:0(284/998) AAS
>>261
それと平安時代日本語〜現代日本語と
平安時代蝦夷語〜現代アイヌ語とを無理やり関連付けてるけど、
現代になっても日本語は使用され続けてるのに、アイヌ語のほうは現代になって使用されていないという正反対な現状では「当たり前」という説明もおかしいだろ
288
(1): 2019/12/16(月)11:03 ID:0(286/998) AAS
>>287

簡単に粗が見つかる仮説だからだろが>>261

もう証明できないって結論づけた仮説なんて無駄だぞ
専門家が仮説を主張するなら普通は証明することを目指すはずなんだが>>282が結論づけたことでそれも否定されることとなった
291: 2019/12/16(月)11:19 ID:0(289/998) AAS
>>289

現代はアイヌ語は普通に使われていないが、日本語は普通に使われてる
江戸時代のような過酷な状況でもないのに
日本語の「当たり前」とアイヌ語の「当たり前」は全く逆だ>>261
294: 2019/12/16(月)12:49 ID:0(292/998) AAS
>>293
結局当時の蝦夷の言語は、アイヌ語だというのは証明出来ない、が結論だし>>282
証明出来ないと結論づけたことで有力な説でもない
具体例も出せないから妥当性も乏しい>>261
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.034s*