[過去ログ] 馬車すらない江戸以前の日本は後進国 (362レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(1): 2019/08/15(木)22:07 ID:0(98/356) AAS
山川出版の「日本史詳説研究」だと4〜5世紀に朝鮮から犂、鍬、ため池が伝わるまで
日本にはなかったということになってるけどそれまでどうやって農耕してたんや?
102: 2019/08/15(木)23:13 ID:0(99/356) AAS
縄文時代の穴掘り道具は石斧
103: 2019/08/15(木)23:21 ID:0(100/356) AAS
>>101
犂すき から‐すき うし-くわ【唐鋤・牛鍬】とか言うやつだな 牛に引かせる鍬

確かに牛に引かせる道具はなかったと思うが、縄文時代から鍬(くわ)はあったで 石器製のやつ
牛に引かせる鍬は 畑用だから、
稲作が縄文時代に伝わった日本には重要じゃなかったのかもしれんね、
水稲の場合は不耕起農法とかもあって 稲作の場合は耕さなくても割と収穫できる
104
(2): 2019/08/18(日)06:08 ID:O(4/6) AAS
>>100
唐辛子は、秀吉の軍勢が半島に持ち込んだのは
ほぼ確実なんだが、白菜は
中国から半島に行ったんでは?
105
(1): 2019/08/18(日)15:24 ID:0(101/356) AAS
唐辛子伝来以前のキムチはニンニクやサンショウを加えたものだったようだ
むしろこっちのほうのキムチを食べてみたい
106
(1): 2019/08/18(日)21:03 ID:0(102/356) AAS
>>104
白菜の原種は結球しない、
結球する種類もたまに出てくるが交雑に弱く結球種が根付かなかった。

白菜は 中国から朝鮮には明代に伝わったとされるが
中国から伝わった当時の白菜は こんな感じ

https://i.imgur.com/FFYEgrF.jpg

キムチに向くようなものじゃないよ、
今の形のキムチが完成する以前の朝鮮の漬物は蕪の漬物のようなかんじだった、

現在の形の白菜は 日露戦争の時に出兵してた兵士がその味を気に入り、
日本に持ち帰り栽培したのだが 栽培が難しくなかなか進まなかったが
省2
107: 2019/08/19(月)05:49 ID:0(103/356) AAS
>>105
そっちのが焼肉には合いそうだな
108: 2019/08/19(月)08:55 ID:0(104/356) AAS
江戸は当時から世界的な大都市だろ
109
(1): 2019/08/19(月)12:08 ID:0(105/356) AAS
西洋化して頑張ったら即列強入り出来る国を後進国とは言えねー
李氏朝鮮どころか清でも西洋化運動しても無理だったのに
110: 2019/08/19(月)12:22 ID:0(106/356) AAS
>>109
清とオスマンは図体がでかすぎて、内部がモザイク状になってたから、急進的な改革はなかなかに難しいね
日本は島国で言語や文化の統一性が高かったのもポイントだわ
111: 2019/08/19(月)14:55 ID:0(107/356) AAS
徳川幕府政治を否定するために西洋パクリが進んだ
112: 104 2019/08/19(月)16:28 ID:0(108/356) AAS
>>106
情報どうもです。
113: 2019/08/19(月)19:32 ID:0(109/356) AAS
歴史の授業をちゃんと受けていたのなら日清戦争も日露戦争並みの奇跡的勝利だと分かるはずなんだがな
例えば1879年の日本の鉄生産量は1万4千トンに対して清は1870年代の江西省のみで16万トンと工業力でかなりの差を付けられていた

日清戦争でも西太后が戦艦建造費を10分の1になるまで庭造りに使い込んでくれたとはいえ両海軍の戦力を比較すると
日本海軍の総トン数59000に対して清軍は85000トンと断然上回っている
即列強どころかいつ滅ぼされてもおかしくない小国
114: 2019/08/19(月)19:57 ID:0(110/356) AAS
そこは清がでかすぎたのにポカやってさらに日本が賭けに勝っただけで日本が小国という事では無いんじゃね
実際列強へ駆け上った訳だし
まあアメリカという本物の超大国に潰される訳だが
115
(1): 2019/08/20(火)09:05 ID:0(111/356) AAS
・馬車(軍事力、流通)
中国様:なんと「紀元前17世紀」の殷の時代から使用
ジャップ:江戸時代にも無し。しかし「ものづくりの伝統」を誇るw

・経済(紙幣)
中国様:なんと10世紀に世界で初めて「紙幣」を流通させる。すごい。
ジャップ:当然「紙幣」なんて立派なものは江戸時代にも流通せず w 貨幣も中国様の貨幣まで流用。

・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物であるwww

・科挙
省14
116
(1): 2019/08/20(火)09:06 ID:0(112/356) AAS
・お茶
中国様:数え切れないほど種類が豊富
ジャップ:緑茶、ばん茶、ほうじ茶、麦茶、抹茶くらいでおしまい w w

・最古の「稲作遺跡」
中国様:1万4000年前(世界最古)
ジャップ:3000年前

・アーチ構造
中国様:紀元前から城門などに使用
ジャップ:江戸時代にようやく伝来。「眼鏡橋」などと呼んで大はしゃぎ

・宮殿の大きさ
省12
117
(1): 2019/08/20(火)09:07 ID:0(113/356) AAS
・国号
中国様:隋、唐、宋など一文字。
ジャップ:日本という二文字→中国様の朝貢国であることを認めた証拠w

・支配者の称号
中国様:皇帝
ジャップ:皇帝と名乗るとご主人様に堂々と反逆の意を示したことになるので、
皇帝様が一度短期間に使った「天皇」という称号でごまかす。
なお中国の周辺で「皇帝」を名乗った反逆国はある。
実は「天皇」とは、中国皇帝への恭順の意を示した称号なのであるw

・人類学
省11
118: 2019/08/20(火)10:54 ID:0(114/356) AAS
>たまに史実が書いてあるので、逆に迷惑
ワロタww
119: 2019/08/20(火)17:26 ID:0(115/356) AAS
>>115
・軍事力、流通
支那:馬車があったのにモンゴルや女真や敗戦して支配される
日本:支那を支配したモンゴルや女真や連戦連勝

・経済(通貨)
支那:いつまでたってもハードカレンシーと認められない
日本:世界でも信用が高いハードカレンシー

・経済(税)
支那:習キンペーや共産党幹部がタックスヘブンの文書にリストアップされてもお咎めなし
日本:タックスヘブン対策制度を設ける
省15
120: 2019/08/20(火)17:30 ID:0(116/356) AAS
>>116
・お茶
支那:DDTなどの有害農薬が検出
日本:DDTは製造も輸入も禁止

・最悪の「米作」 最高の「米作」
支那:プラスチックで米を偽造
日本:支那にも輸出

・アーチ構造
支那:アーチ構造を使用した城が異民族軍によって何度も陥落
日本:アーチ構造を使用した支那の城を陥落
省12
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*