[過去ログ] 質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2018/12/14(金)08:07:57.37 ID:0(170/996) AAS
いいねー。勉強になる。
辺境伯ってショボいと思ってたわ。
218: 2019/02/09(土)13:56:08.37 ID:0(217/996) AAS
https://twitter.com/suomarinen/status/1093136793807941633

ロマノフ王家の処刑にヴィクトリア皇后がどう責任があったのですか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
296
(3): 2019/05/03(金)00:25:06.37 ID:0(295/996) AAS
鎌倉時代の修復のときは印度僧は来てくれへんかったん?

そういえば現大仏殿は徳川時代のものやけど
元の大仏殿と比べたらショボすぎて涙が出るわ
大仏殿は原状復元せえへんの?
315: 2019/05/04(土)00:54:14.37 ID:0(314/996) AAS
>>313
ちなみに占いと言っても国家の方針についてなので例えば「どこどこの国を討伐するけど出陣の日は何日が吉ですか」とか
書いてあるから周辺のホニャララ国と戦争していたとか、そういう当時の情勢がわかります。
341
(1): 2019/05/12(日)21:59:11.37 ID:0(340/996) AAS
マハラジャに藩王って訳をあてるのって、誰がはじめたんだろう
漢語としても明治訳語としても中途半端な感じなんだけど
347: 2019/05/23(木)21:04:39.37 ID:0(346/996) AAS
>>345
同盟していた新羅が独立を志向して戦争になったから日本に構ってるヒマはなかった。
戦争の結果独立した新羅が半島を統一した。
387
(1): 2019/07/06(土)23:05:48.37 ID:0(386/996) AAS
>>386
基地外かな
370は神聖ローマとか教皇とかいう単語使ってるがこれを読んで神聖ローマと読み取れないのは
機能的文盲か何かだが君がそうかな?
491: 490 2019/09/18(水)19:55:16.37 ID:0(489/996) AAS
>>490
つまり、夕方の出来事を次の昼間に合算するということは、つまり、夕方から一日を勘定しているのと同義ということで。
619
(1): 2019/10/15(火)19:32:49.37 ID:0(617/996) AAS
切り捨て御免が厳罰化されてたのは、
幕藩体制で幕府が封建制君主として 転封改易などの強硬手段が取れてた江戸中期ぐらいまでで、
吉宗の時代以降などは 幕府が介入する余力などもなくなってきてて、
物価が乱高下したりしてくると政情が不安になって
幕府側の政策コントロールなどが破綻してきてたりする。
一揆や打ち壊しや 凶悪事件も頻発して、江戸時代後期を迎えてる
620: 2019/10/15(火)21:42:15.37 ID:0(618/996) AAS
武士が町人や百姓と喧嘩してうっかり負けたりすると切腹やったらしいな
町人百姓に負けるやて武士の面目丸潰れやから
722: 2019/12/07(土)17:55:33.37 ID:0(720/996) AAS
>704
80年代以前の映画や、80年代90年代のドキュメンタリィ番組をみていた俺の個人的な印象では
米は半々、欧州は基本ロシアと呼んでいた希ガス
804
(1): 2019/12/21(土)12:55:54.37 ID:0(802/996) AAS
イタリアの歴史が学べるサイト(イタリア語か日本語)でいいの知りませんか?
926: 2020/02/06(木)20:51:50.37 ID:0(922/996) AAS
もちろん
994
(1): 2020/03/10(火)23:03:44.37 ID:0(990/996) AAS
安倍総理も生ぬるいな。
これがヒトラーやスターリンなら
安倍独裁とわめくような人間なんて即座に銃殺をしただろうに。
今日も安倍独裁とわめいているのだからな。
おそらく明日も明後日も安倍独裁とわめき続けるだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s