[過去ログ] 質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2018/10/31(水)17:57:12.26 ID:0(29/996) AAS
あれ?wikiだと項目別れてたんだけど…
49: 2018/11/04(日)17:36:59.26 ID:0(49/996) AAS
李王朝時代の韓国が水車を作れなかった話はネトウヨの悪質なデマです
逆に日本は技術劣等國でした
江戸時代の日本には車輪がありませんでした

日本で車の使用が認めていたのは江戸と京都だけです
庶民は車輪の存在を知っていませんでしたし知っていても使用することさ許可されませんでした

船も原始的で欧米先進国どころか薄汚い清国より劣等でした
70: 2018/11/13(火)14:10:32.26 ID:0(70/996) AAS
>>61
何度支払っても謝罪しても、ノーカウントにするたかり根性丸出しの韓国人の人間性の問題なので無問題
208: 2019/01/29(火)21:07:42.26 ID:0(207/996) AAS
>>207
ありがとう! 謎が解けたよ!
238: 2019/03/29(金)01:39:10.26 ID:0(237/996) AAS
戚夫人は息子と前後して殺されたようです。両手足を切り落としたから長くは生きられなかったでしょう。
265
(1): 2019/04/27(土)22:10:54.26 ID:0(264/996) AAS
三国志時代はどのような仕組みで統制されていたんでしょう

上からの命令がきてそのままやるみたいな感じで
逆らうと打ち首みたいな感じだが

その上がよくわからない

たとえば1人が勝手に判断してとなるとその1人を殺しちゃえば終わるわけだし
412: 2019/07/18(木)14:30:50.26 ID:0(410/996) AAS
エベンキやワイ族とは何者ですか?
なにかとネガティブなイメージを持たれがちですがそれは何故ですか
475
(1): 2019/09/16(月)07:24:15.26 ID:0(473/996) AAS
魏志倭人伝とかに出てくる、貢物として贈られた生口は、その後、チャイナでどうなったの?
やっぱり、食べられてしまったのかな?
489
(2): 2019/09/18(水)18:18:22.26 ID:0(487/996) AAS
ざっとというか調べた所、キリスト教暦、ユダヤ暦などでは一日の始まりを日没としており、かつてはこれが用いられ、
一日は日没から始まっていた、らしい。
しかしいつからいつまでこの定義が用いられたのか、ってのは具体的に書いてるものが見当たりません。
ウィキでも一日のいつ?どこ?誰?と注が付きまくっている感じです。

で、質問です。大航海時代15〜16世紀の航海士、航海時の一日の定義はどのようなものだったのでしょうか?
504: 2019/09/19(木)16:47:11.26 ID:0(502/996) AAS
>>489
2chスレ:whis
暦スレ立ってるんでタイムリーだな
515: 2019/09/22(日)08:52:33.26 ID:0(513/996) AAS
ゲルマン起源名でRudolfやRobertの前半部の要素なHruodと
LudwigやLotharの前半部の要素なHluod,
どちらも名高いって意味だけど途中からLからR、あるいはRからLへ
綴りが変化したの?たまたま同じ意味で似た形のが並立してただけ?

>>479
>フランス語はウ段になり
tやdだとオ段で写すこともあるよね
665: 2019/11/20(水)18:13:01.26 ID:0(663/996) AAS
でもフランス軍も破ったんでしょ?
666
(1): 2019/11/20(水)20:27:14.26 ID:0(664/996) AAS
>>690
インド自体、イギリスが占領するまで、統一政権の支配下になったこと無かったよね。
阿育王もムガル帝国も南端は服属させたこと無いし
714: 2019/12/07(土)15:39:39.26 ID:0(712/996) AAS
>USSRといってることも多い
欧米の映画では、ということね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*