[過去ログ] 質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2018/12/22(土)15:05 ID:0(191/996) AAS
>>179
たった2000億円でアメリカの軍事力を利用できるのだから安いもの

思いやり予算を廃止したからって給料があがるほどの額でもないしな
192: 2018/12/22(土)15:59 ID:0(192/996) AAS
>>190
語源は知らんが大天使とか天使長と訳されるArchangelのarghと同じ接頭語で英語では
「主たる、主〜、第1級の、最大級の、大〜、最高位の◆【参考】arch-enemy ; archbishop」
という意味だ。
193
(1): 2018/12/22(土)17:14 ID:0(193/996) AAS
1979年5月31日付の読売新聞の社説に尖閣諸島の領土問題に関する興味深いことが書かれている。

当時の読売新聞の社説には尖閣諸島の領有権について日中両国による「棚上げ合意」が存在することが書かれていて、「これを順守するのが筋道である」とも書かれている。
その読売新聞が、2013年1月26日付の社説では次のように書いている。

「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない。日本政府の立場を堅持することが肝要なのに、気がかりな点がある。
山口氏が訪中前、香港のテレビ局に対し『将来の知恵に任せることは一つの賢明な判断だ』と述べ、『棚上げ論』に言及したことだ。
山口氏は習氏らとの会談では触れなかったが、看過できない発言だ。棚上げ論は、中国の長年の主張である。
先に訪中した鳩山元首相は、尖閣諸島を『係争地だ』と述べた。領有権問題の存在を認めたことなどから、中国の主要紙が大きく取り上げた。中国に利用されていることが分からないのだろうか。
国益を忘れた言動は百害あって一利なしである」

このように読売新聞は、尖閣諸島の領土問題に関して「棚上げ合意が存在する」ことを1979年5月31日付の社説で主張していたにもかかわらず、
2013年1月26日付の社説では「尖閣諸島は日本固有の領土であり、領土問題は存在しない」と手のひらを返すような社論を展開している。
省1
194: 2018/12/22(土)17:41 ID:0(194/996) AAS
そーれ>>193を去勢してキンタマを豚の餌にすっぺ!
195: 2018/12/22(土)22:58 ID:0(195/996) AAS
>>190
古ギリシャ語の支配者、頭目、頭領を意味するアルコス
の接辞がラテン語を経て英語に取り込まれた
196
(1): 2018/12/23(日)18:31 ID:0(196/996) AAS
国家主権とは

1 国民および領土、領海、領空を統治する国家の権力。
2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。

日本は他国(米国)から千渉され、自国の上空を自由に飛ベない空域がある。
例えば、東京の横田にラプコンという管制空域があるが、東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、群馬、栃木、長野、新潟の上空5000メートルまでは米軍の許可がなければ日本の民間機は通れないことになっている。
だから羽田空港から西ヘ飛び立つ飛行機はすべて千葉の房総半島の上空を通らなければならないし、西日本から羽田空港に着陸する飛行機も、その管制空域を避けなければならないから房総半島を迂回しなければならない。
国家の最高法規といわれる日本国憲法の上に米国から押し付けられた日米地位協定があるので、日本の首都圏上空は他国の軍隊が優先的に使用しているのが実態である。
これでは日本は完全に主権を回復したとはいえないどころか、日本は「アメリカの属国」あるいは「アメリカの下請け国家」そのものであるとさえいえる。
197: 2018/12/24(月)00:23 ID:0(197/996) AAS
中国の古典出典の四字熟語、五十歩百歩とか
春秋戦国時代の割合が50%ぐらい?
198: 2018/12/24(月)11:06 ID:0(198/996) AAS
>>196
アメリカ様が守ってくださっているから、ロシアの爆撃機が管制空域を避けて飛んでいるんだよ
199
(1): 2018/12/31(月)03:27 ID:0(199/996) AAS
一回目の元寇(文永の役)の時、南宋はまだ存続していましたが、
その当時、南宋側で幕府と同盟を結び、逆侵攻してもらい、
元の南侵圧力を緩和させようという動きはなかったのでしょうか?
日本から留学僧が南宋に渡っていたので、日本の存在は知っていましたよね?
200: 2019/01/01(火)22:38 ID:0(200/996) AAS
>>199
ない。
あっても逆侵攻できない。
201: 2019/01/02(水)03:03 ID:O(1/4) AAS
エルトン・ジョンが1980年にモスクワ公演した時の動画を見ると会場はそれなりに盛り上がっているけど
冷戦時代に西側のロック・フォーク系ミュージシャンの曲は東側ではどれだけ許可されてたの?
202: 2019/01/02(水)21:38 ID:0(201/996) AAS
西洋人が朝鮮半島に最初に北のはいつ?
203: 2019/01/10(木)11:34 ID:0(202/996) AAS
黄巾賊のスローガン「蒼天已死 黃天當立 歲在甲子 天下大吉」ってなんかおかしくないですか?
漢王朝のシンボルカラーと言ったら赤のはずなのにどこから蒼天が出てきたんですか?
204
(1): 2019/01/10(木)13:58 ID:0(203/996) AAS
なるほどなぁ。俺も勉強になった。「蒼天」は天命を意味し漢王朝の天命が既に尽きたと言ってるらしい。
そして五行相生説により火徳(赤)の漢王朝の次は土徳(黄)になるんだとさ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259802812
205: 2019/01/10(木)15:54 ID:0(204/996) AAS
>>204
おぉーありがとうございます
206: 2019/01/29(火)18:25 ID:0(205/996) AAS
ヨーロッパあたりの首相で脳梗塞みたいな脳の病気で表向きは引退したけど、脳梗塞から回復した本人は自分がまだ首相だと思い込んでしまったので、彼のために彼専用の別荘の中で彼を首相だと騙し続ける話があったと思うけど、誰だっけ?
207
(1): 2019/01/29(火)19:26 ID:0(206/996) AAS
ポルトガルのサラザール
208: 2019/01/29(火)21:07 ID:0(207/996) AAS
>>207
ありがとう! 謎が解けたよ!
209: 2019/01/29(火)21:47 ID:0(208/996) AAS
アメリカ民主党を支持してる黒人・ヒスパニックの人達ですが,もし中国びいき
だとしたら(そうでなかったらスミマセン)どういう理由からなんでしょう。
中国がアフリカ諸国を支援してるからとかそういうのは関係なし?
210: 2019/01/30(水)23:15 ID:0(209/996) AAS
トランプがアメリカをNATOから脱退させかねない事態に陥ってますが,
イギリスでも「アメリカがNATOを脱退するならイギリスも追随しよう」
という声は根強いんでしょうか。

そういった層ってEU脱退派と重なるのかなあ…
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*