[過去ログ] ポーランド史のスレ (196レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2018/10/10(水)00:19 ID:0(21/193) AAS
上位40人の資産=下位600万人の資産
アベノミクスで、2012年〜16年に富裕層上位40人の資産は1.9倍に増え、逆に貯蓄ゼロ世帯は427.4万世帯も増えている。
そして、富裕層上位40人の資産14.5兆円は、全世帯の下から半分の世帯の金融資産額(預貯金等)に相当する。
総務省によると10月1日現在の日本の総人口は1億2693万人で、その半分は、6346.5万人です。
だから、富裕層上位40人の資産は、6346.5万人の資産と同じだということになる。
また2013年からのアベノミクスで貯蓄ゼロが大幅に増え続ける一方で、貯蓄3千万円以上の富裕層が増加するという典型的な貧困と格差の拡大となっている。
22: 2018/10/12(金)02:27 ID:0(22/193) AAS
立憲王国
23
(1): 2018/10/12(金)21:25 ID:0(23/193) AAS
ポーランド王国の消滅とフランス革命の進行
このふたつが同時進行して相互に影響していたことが興味深い
24: 2018/10/12(金)22:32 ID:0(24/193) AAS
それが内部の分裂にも影響
25: 2018/10/12(金)23:46 ID:0(25/193) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
省17
26
(1): 2018/10/14(日)08:36 ID:0(26/193) AAS
>>9
安倍が軍が関与したと公式に認めてしまった
27: 2018/10/14(日)08:39 ID:0(27/193) AAS
>>26
軍が強制連行したとは認めてないけどな
28
(1): 2018/10/14(日)08:41 ID:0(28/193) AAS
強制収容所
ポーランド人は関与したがポーランド政府は関与していない

米軍慰安婦
下チョン政府が関与したが日本政府は関与していない
29: 2018/10/21(日)18:25 ID:0(29/193) AAS
>>23
コシシュシコもラファイエット同棲米独立戦争に従軍し
アメリカを模倣した民主主義を目指そうとしていたのに..

どこで間違った?
30: 2018/10/21(日)19:26 ID:0(30/193) AAS
県職員の宿泊費なぜ定額? 県職労と交渉紛糾で実費精算断念

県職員が出張の際に受け取る宿泊料を巡り、県と県職員労働組合(県職労)の交渉が紛糾している。県は宿泊料の支払いを定額払いから実費精算に切り替えることを県職労に提案したが、強い反発を受けて断念した。
民間では実費精算がもはや常識だが、県職員は一泊当たり1万3100円という「実態とはかけ離れた宿泊料」(県職員)を定額で受け取っているのが現状だ。県職労は実費精算を拒んだ理由に「手続きの煩雑さ」を
挙げるが、職員からは「宿泊費を浮かせて懇親会などに回している」といった声も聞かれる。

県が実費精算への切り替えを県職労に提案したのは今年3月。移動費などを含めた出張旅費の全般的な見直しの一環だった。県が出張旅費の見直しを提案するのは約10年ぶり。出張旅費を、より実態に近い金額にすることが見直しの目的だった。

それもそのはず。地方なら5000円程度で一般的なビジネスホテルに宿泊できるのに対し、県職員は出張先での宿泊料として、一泊につき1万3100円を受け取っているのだ。宿泊施設の選択は職員らに委ねられており、領収書を提出する必要もない。

この状況、民間とは?ずれ?があるようだ。複数の県内企業に取材したが、宿泊料を定額にしているケースはなかった。ある東証一部上場企業の担当者は「実費精算が常識でしょ」と一蹴。インフラ関連の会社員は「定額払いとは、うらやましい限り」と皮肉った。
省2
31: 2018/10/25(木)12:01 ID:0(31/193) AAS
いらない
32: 2018/10/25(木)23:34 ID:0(32/193) AAS
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
省6
33: 2018/10/27(土)05:52 ID:0(33/193) AAS
安倍政権になって対外純資産が過去最高を更新
34: 2018/11/10(土)18:07 ID:0(34/193) AAS
買わされてるって考えはないのかな
35: 2018/11/12(月)22:18 ID:0(35/193) AAS
税金対策で、富裕層が国外へ財産を逃がしているんだろ
つまり、安部政権下で富裕層はますます豊かに、それ以外は貧しくなり格差がどんどん拡がっている
36: 2018/11/12(月)23:27 ID:0(36/193) AAS
収入源が海外にあろうが今の制度だと税金徴収されることわかってねーな
37: 2018/11/26(月)19:09 ID:0(37/193) AAS
>>3
ポーランド史において異教時代にポーランドの盛況さはないから
リトアニアやバルトは大公国時代や騎士団という侵略者と戦った歴史があるけど
ポーランドは特にない
リトアニアと合同して騎士団と戦ったけどすでにポーランドはカトリックだし
リトアニアの異教を正教会を排してカトリックを伝道したしな
ポーランドはカトリックと強く繋がってると思ってる国だから
38: 2018/11/30(金)21:44 ID:0(38/193) AAS
「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
39
(1): 2019/01/19(土)00:27 ID:0(39/193) AAS
常にドイツとロシアに蹂躙され続けた情けない国というイメージしかない
40: 2019/01/19(土)00:56 ID:0(40/193) AAS
ヒャッハー!汚物は消毒だー!
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*