[過去ログ] キリスト教は何故、日本で広まらなかったのか (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(2): 2018/07/18(水)20:54 ID:0(9/999) AAS
これは日本に哲学や思想や科学理論が生まれなかったのと同じ理由。
歴史の早い段階で天皇家による王朝支配が確立して権威化してしまい、
体制や権力を相対化するための一神教というものが独立して存在することが出来なかった。
宗教的にも自然崇拝としてのアニミズムの段階で止まってしまったために
多神教を下敷きにしてからの一神教というステップアップが出来なかった。
和をもって尊しとする段階で思想的には終わってしまったので、キリスト教が伝来しても本来の一神教的価値観は否定され、数ある宗派の一つとしてしか根付けなかった。
人や自然の上にある絶対的存在というものが否定されてしまったため、神=真理を追求する道は閉ざされ
レジウムチェンジや外敵の侵略も経験しなかったために、自然や社会を根本的に疑い、分解して再構築するための哲学や科学理論は日本には生まれなかった。
だから日本には芸能はあっても芸術は生まれず、
伝統による研鑽を経た技能はあっても理論によって構築される科学技術は生まれなかった。
それらは人や自然を超えるものとしての神に対する問いであり、解釈として発達するものだからだ。
日本にも哲学としての禅や浮世絵や、和算の発達やら科学に類するものあったと主張する人間もいるが
それらは開国後に西洋的な科学と価値観を通して位置付けられたものに過ぎない。
その証拠に明治以前の日本には世界史的な役割を果たした哲学者や思想家や宗教家や科学者は一人も存在しない。
1-
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s