[過去ログ] 【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]©2ch.net (780レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734: 2023/04/02(日)20:39 ID:0(719/765) AAS
>>727
自分から勝手に押し掛けてしかも庇護者のエリザベスを庶子呼びするのも止めなかったんだよな
むしろ二十年近くも我慢したエリザベスの方に同情したくなる
735: 2023/04/04(火)02:49 ID:0(720/765) AAS
イギリスは「ガスの時代」の覇者だったが「電気の時代」には乗り遅れた
1950年代まで世界第二位の富裕国だったのに家電の普及は日本より遅かったくらいなのだから
736: 2023/04/06(木)06:46 ID:0(721/765) AAS
石油の導入はイギリスが一番早かったか
737: 2023/05/08(月)06:54 ID:0(722/765) AAS
漫画のセシルの女王が面白い
特に国教会誕生のくだりとか
738: 2023/05/09(火)05:53 ID:0(723/765) AAS
【インド】印メディア、英国王の戴冠式を詳報 「冷酷な支配者」に複雑さも[5/7] [すりみ★]
2chスレ:news5plus
739: [age] 2023/05/09(火)07:18 ID:0(724/765) AAS
チャールズ3世が戴冠か
740: [age] 2023/05/09(火)07:18 ID:0(725/765) AAS
74歳の高齢即位
741: [age] 2023/05/09(火)07:19 ID:0(726/765) AAS
チャールズ1世は、清教徒革命でクロムウェルに処刑された人
742: [age] 2023/05/09(火)07:19 ID:0(727/765) AAS
チャールズ2世は、クロムウェルがいなくなって、王政復古で戻ってきた人だ
743: [age] 2023/05/09(火)07:20 ID:0(728/765) AAS
今度の人は3世か
744: 2023/05/10(水)22:40 ID:0(729/765) AAS
カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101600.php
745: 2023/05/11(木)09:21 ID:0(730/765) AAS
ダイヤと植民地の記憶
https://www.sankei.com/article/20230511-LPG53ZR56NIIHM5PMOXTQIG2OU/
 式典でカミラ王妃がコイヌールを身につけるか注目されたが見送られた。英王室が各国の反発に配慮したもようだ。
しかし、印民放NDTVは英国が新時代を迎えるにあたり、「貴重な宝石を返すときが来た」と報じた。今後、インドなどで
返還要求の声が強まっていく可能性がある。
 かつてインド人学者と雑談していた際、英国王や英王室という存在は「どうしても植民地の支配者というイメージと結びつく」
と述べたことを思い出した。
746: 2023/05/16(火)06:25 ID:0(731/765) AAS
インド皇帝として使ってたんだから独立後は返還するのが筋だろう
747: 2023/05/27(土)05:35 ID:0(732/765) AAS
マリーアントワネットと同じく処刑されたから悲劇のヒロインになれた感じのメアリスチュアート
748: 2023/05/28(日)01:18 ID:0(733/765) AAS
華やかさが足りない
749: 2023/05/28(日)12:06 ID:0(734/765) AAS
それは長年幽閉されてたから
その意味ではむしろ王妃マルゴか
750: 2023/05/31(水)06:09 ID:0(735/765) AAS
セシルの女王でやってるがなかなかに多彩なヘンリー八世の王妃たち
751: 2023/06/02(金)22:03 ID:0(736/765) AAS
キャサリンパーが王太后で残っていたらその後の歴史は違ったかな
752: 2023/06/02(金)22:30 ID:0(737/765) AAS
@jane_mty
https://twitter.com/jane_mty/status/1664200220119375875
"There is a growing concern about the risk of backlash for young academics working on histories of empire or slavery who are singled out in the press. They are left highly exposed, while their critics often have established positions and job security."

The backlash: how slavery research came under fire
https://www.theguardian.com/news/2023/jun/01/cotton-capital-legacies-of-slavery-research-backlash-cambridge-university
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
753: 2023/06/08(木)02:50 ID:0(738/765) AAS
https://web.archive.org/web/20230607174843/https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/053100270/
https://web.archive.org/web/20230607174904/https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/053100270/?P=2
たった1日でイングランドを永久に変えたヘースティングズの戦い
政治、建築物、言語に大きな影響を与えた11世紀のノルマン征服
2023.06.04
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*