[過去ログ] 蜀が天下統一するにはどうしたらよかったの? [転載禁止]©2ch.net (547レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2015/08/31(月)11:05 ID:0(1/497) AAS
まずホウトウ 馬超 馬良 法正 生存で荊州には諸葛亮と張飛らを配置させて
呉に合肥を抜かせる 荊州から樊城を攻めさせて劉備らが漢中平定してから
涼州を狙う 馬超と同盟を組んで長安を攻撃すればワンチャンある?
2: 2015/08/31(月)11:49 ID:0(2/497) AAS
とにかく守りに徹していればどうにかなっていたのでないの?
呉も魏も、そのあとの晋も後継者グダグダで、少し後の時代には
五胡十六国の時代になったのだから
3: 2015/08/31(月)11:55 ID:0(3/497) AAS
天下をねらうなら荊州を取られないのが絶対条件
関羽と劉備が荊州を失った時点で天下統一の可能性はなくなった

生き延びるだけなら
無理に攻め込まず守りに徹するべきだった
4
(2): 2015/08/31(月)12:03 ID:0(4/497) AAS
むしろ、蜀に限らず王朝交代期や混乱期に益州に割拠した勢力ってなんでみんな滅ぼされてるの?
あんな地形なんだから、関中に続く桟道を全部切り落として水軍を整備したらどうやったって滅ぼせないはずじゃん
5: 2015/08/31(月)14:15 ID:0(5/497) AAS
関中に続く道が全部桟道な訳ない事くらい少し考えたらわかるだろ
地形についてどうこう言う割に航空写真も眺めてないのか?
6: 2015/08/31(月)14:36 ID:0(6/497) AAS
>>4
内部の腐敗で士気が低かったり
梁の領地だった時は反乱を起こそうとしたものがいたが
部下が皆乗り気じゃなく
西魏を招き入れるなど

攻め込みにくい所だが堕落しちゃうから結局征服される
7: 2015/08/31(月)14:40 ID:0(7/497) AAS
攻め込みにくいと言っても
淮河や長江のような巨大な水堀ほどの防御力があるわけじゃない
8: 2015/08/31(月)15:22 ID:0(8/497) AAS
孫権が関羽を斬った時点で終了してるよ
9
(3): 2015/08/31(月)21:37 ID:0(9/497) AAS
Youは蜀!
10: 2015/08/31(月)22:22 ID:0(10/497) AAS
四方八方の異民族に土下座して助力してもらえば勝てたんじゃね?
11: 2015/08/31(月)22:48 ID:0(11/497) AAS
ヒマラヤに逃げれば流石の曹操も攻めて来れまい。
12: 2015/08/31(月)22:53 ID:0(12/497) AAS
司馬懿を暗殺する

孟達の蜂起が成功し荊州方面からも攻めることができるようになる

曹真が死んだあと、蜀方面で司令官をやれるのは張郃くらいだが、その張郃も諸葛亮に敗れる

蜀方面、諸葛亮に敗れ長安が陥落するか鎮圧に向かった曹叡が倒される

諸葛亮とよしみを通じていた異民族蜂起、孫呉合わせて北伐
13
(2): 2015/08/31(月)23:04 ID:0(13/497) AAS
日本に援軍を求めていれば勝てた。
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s