[過去ログ] ドイツの歴史 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2011/11/12(土)23:11 ID:0(1/985) AAS
ゲルマニア、フランク王国、東フランク王国、神聖ローマ帝国などについて語るスレです
2: 糞豚 2011/11/12(土)23:35 ID:0(2/985) AAS
第三帝国も忘れずに!
3: 2011/11/13(日)00:20 ID:0(3/985) AAS
帝政ドイツ・ワイマール共和国もな。
結局、ワイマール崩壊は各国の協力が義務づけられていたにも関わらず
ドイツ国有鉄道に対してまったく協力する気がなかったのが原因だよなァ。
4
(1): 2011/11/13(日)01:18 ID:0(4/985) AAS
鉄道の発展と軍事は、当時密接に結びついていたからしょうがない。
それなのに国営鉄道に半額を任せるドーズ案自体がおかしかった。もし返せる程度に
鉄道を発達させたり国外の鉄道を独占支配させたりしたら、少なくともチェコとポーランドは
やはり狙われていたと思うよ。

ドイツの人気の時代ってどの辺だろ? 意外と宗教改革期も日本だと
マイナー気味よね。
5: 2011/11/13(日)02:22 ID:0(5/985) AAS
>>4
>ドイツの人気の時代ってどの辺だろ?

もちろん第三帝国だろ
6: 2011/11/13(日)02:40 ID:0(6/985) AAS
三十年戦争大好き。
7: 2011/11/13(日)07:53 ID:0(7/985) AAS
フス戦争
8: 2011/11/13(日)07:55 ID:0(8/985) AAS
一時大戦ではドイツは最も捕虜を出した国だった
別宮暖朗
9: 2011/11/13(日)07:58 ID:0(9/985) AAS
「ルーデンドルフとは何物か。優秀なる一参謀将校にすぎない。
実際自分の職業についてよく知っているが、士官学校の教官のようなもので
軍隊の編成や作戦の立て方に優れるにすぎない。
第1次大戦が国の帰趨、いや国家の存亡にかかわるものであり、
その遂行のために何より重要なのは国民の愛国心であり精神力であるという
国民国家の戦争の理解を欠いていた。
1918年のドイツが欠けていたのはそこである。」

フォッシュ
10: 2011/11/13(日)08:03 ID:0(10/985) AAS
やっぱりザクセン朝やザーリアー朝やシュタウフェン朝は人気がないのかな
11
(2): 2011/11/13(日)08:04 ID:0(11/985) AAS
プウォフツェの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A9%E3
%83%95%E3%83%84%E3%82%A7%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

フンツフェルトの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%
A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

ポーランドに負け続けるドイツ
12
(1): 2011/11/13(日)09:36 ID:0(12/985) AAS
三十年戦争ってのは、ドイツでは日本の戦国時代みたいな人気だそうな。
いろいろ面白いネタや人物がころがっているらしいね。
日本ではイマイチだけど。
13: 2011/11/13(日)10:36 ID:0(13/985) AAS
ドイツ騎士団とは中世のナチス
14: 2011/11/13(日)10:38 ID:0(14/985) AAS
やはり日本の戦国と同じように後期だけ人気とかあるんだろうか
15: 2011/11/13(日)10:39 ID:0(15/985) AAS
>>12
まあ、参加者も多いし範囲も期間も長大だからなあ。
小説やドラマにするには、ネタに事欠かんであろうことは想像できる。
16
(1): 2011/11/13(日)11:01 ID:0(16/985) AAS
>>11
ドイツをヘーゲル史観的な国、ポーランドをカント史観的な国と見ると、
なぜ歴史上意外にもポーランドがドイツに戦争で勝ったりすることがけっこうあるのかその謎が理解できる
ポーランドはそのカント的な政治哲学のおかげで内外のいろいろな人々が味方してしまう傾向がある
ドイツは伝統的にヘーゲル的な政治哲学を守るため排他的な思想が流行する
ポーランドに同盟できる人々や国が地理的にあまりに遠い時代にドイツはポーランド潰しに成功している(18世紀と20世紀の2回)
両国の政治哲学は明確に対照的で面白い
17: 2011/11/13(日)11:34 ID:0(17/985) AAS
>>11
プウォフツェの戦いは損害はドイツ騎士団の方が多いが(ポーランド1700に対し2600)、
最終的には囚人が奪還され、双方の騎士の確保数は100対40でポーランド不利だし
ポーランド側の勝利とは呼べないけどな。

ドイツ騎士団は、未所有騎士が盗賊騎士となって都市部にフェーデを仕掛け、
その対抗のためにやはり未所有騎士が都市に雇われるというかなりやくざな商売が
中心(こういう敵味方入り交じる情勢だから組織的な独立性は高い一方、相互依存も
高かった)だから、あんまドイツ側の代表とは言えんかも。
18: 2011/11/13(日)11:49 ID:0(18/985) AAS
 
ナチス・ドイツの隠れ家はパラグアイだった

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/48/311.html

東條英機など日本の戦犯も、多くは、そこで、

悠々自適の生活を送ったことだろう。
19: 2011/11/13(日)11:58 ID:0(19/985) AAS
ヒンデンブルクのようなプロイセン軍人の多くが
先祖がドイツ騎士団だったとか
わざわざ大戦中にタンネンブルクの戦いと名付けたりしたり
セバスチァン・ハフナーがドイツ騎士団の滅亡を
「英雄の悲劇的な歴史ドイツでと語られている」と書いている
んだから代表じゃないなんていうなよ
20: 2011/11/13(日)12:21 ID:0(20/985) AAS
フンツフェルトの戦いはドイツの負けだけど、
百年後のカドールベクが記した地名伝説には史実の根拠が薄く
疑問視されてるし(せいぜいマイナーな小競り合い)、
それをわざわざ取り上げる意味はなんなんだろ。
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*