[過去ログ] なぜカナダはアメリカになれなかったか (535レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2011/06/02(木)22:01 ID:0(21/494) AAS
>>22
そうじゃなくて、
アメリカみたいな極端な格差社会になることが本当にいいことかって事だ。
25
(1): 2011/06/02(木)22:39 ID:0(22/494) AAS
>>24
短絡的すぎワロタ
頭悪いんだね
アメリカの現状から目を逸らしても
それはソ連や北朝鮮を讃えていた冷戦期の左翼とかわらないからな?
お前の嫌いな左翼とw
27
(1): 2011/06/02(木)23:38 ID:0(23/494) AAS
都合が悪い人間にレッテル貼りしかできないならそれこそ左翼と同じだな(笑)
まあ頭悪いんだろうからアメリカを批判=左翼としか考えられないのか?w
29: 2011/06/02(木)23:56 ID:0(24/494) AAS
わざわざあんな腐った社会にするとか阿呆の極み
31
(1): 2011/06/03(金)01:20 ID:0(25/494) AAS
>>30
それしか言えないのか?
そんな頭が悪いやつがアメリカの競争社会で生き残れるとは思えないのだが?www
32
(1): 2011/06/03(金)03:27 ID:0(26/494) AAS
>>21
>格差社会で貧困に喘いどけ^^

中国はずっと格差社会で貧困に喘いどけ^^

それに、日本のように難民移民を受け入れないから
格差がない国よりましでしょ。
33: 2011/06/03(金)03:30 ID:0(27/494) AAS
格差がない社会でアメリカ以上の超大国なんて絶対に不可能だろう。
34
(1): 2011/06/03(金)07:40 ID:0(28/494) AAS
>>32
>格差がない国よりマシでしょ

頭悪すぎワロタwwwww
格差があることがいいことだとでも思ってんのかよwwwww
1%の金持ちと大多数の貧困層wwwwww
いまだにスラムがある国になんてなりたくないわwww
35: 2011/06/03(金)08:26 ID:0(29/494) AAS
10. アメリカではキャリアの動的型付けが可能だ

他の先進国と比較すると、アメリカではキャリアを積む方法は一様ではない。たとえばアメリカ人は、
大学を卒業したあとで医大に行こうと決心する。ヨーロッパでは普通、高校で決心する。

ヨーロッパのアプローチはすべての人には一つの明確な職業がある、という古い考え方の現れだ。
人はそれぞれこの世に自分の「居場所」がある、という考えとたいして変わらない。
これが本当だったら最も効果的なプランは、できるだけ早く各人の居場所を見つけることになるから、
適切な訓練を受けることが当然となる。

アメリカでは物事はもっとチャランポランだ。だがよくかわっていない問題には静的な型付けより
動的な型付けのほうがよいのと同じで、流動的な経済では、それは長所となることがわかる。
これは特にベンチャーにあてはまる。「ベンチャー企業家」は高校生が選ぶキャリアではない。
省3
36
(1): 2011/06/03(金)08:27 ID:0(30/494) AAS
たとえば理屈の上では、博士課程の目的は研究者の養成だ。だが幸運にもこの規則は、
アメリカではそれほど厳密に守られていない。アメリカではコンピュータ・サイエンスの
博士課程にいる人のほとんどは、単もっと勉強したかったからというだけの理由でそこにいる。
卒業後に何をするか決めてない。アメリカの大学院にいる学生は、研究職に進まなくても
失敗ではないと思っているから、多くのベンチャーが生まれるのだ。

アメリカの「競争力」を心配する人は、もっと公立学校にお金を出せと言う。しかしおそらく、
アメリカの公立学校のひどさには隠れた利点がある。あまりにひどいから、子供は大学入学を待ちこがれるんだ。
まさに私がそうだった。私はほとんど勉強せず、どんな選択肢があるかさえ教わらず、
好きに選ぶよう放っておかれた。これはやる気を失わせるが、少なくとも自由な心を持ち続けることができた。
省4
37: 2011/06/03(金)19:39 ID:0(31/494) AAS
これってベンチャーが云々言ってるけど
結局貧富の差には触れてないよね
38: 2011/06/03(金)20:11 ID:0(32/494) AAS
>>36
>悪い高校と良い大学というアメリカのシステムと、良い高校と悪い大学というアメリカ以外の多くの
>先進国のシステムと、

あまりに短絡的過ぎ・類型過ぎでワロタw
39
(2): 2011/06/03(金)21:51 ID:0(33/494) AAS
貧富の差があることの何が問題なのか全くわからないんだけど
40: 2011/06/03(金)22:21 ID:0(34/494) AAS
リバタリアニズム云々は他の板でやっとけよ。
41
(1): 2011/06/03(金)22:27 ID:0(35/494) AAS
>>39
え?

え?
42
(4): 2011/06/03(金)22:30 ID:0(36/494) AAS
>>39
貧富の差はあってもアメリカほど極端な国はないだけどなw
それが問題ないとか頭悪すぎだから2chやめたら?
43
(1): 2011/06/03(金)22:45 ID:0(37/494) AAS
貧富の差がある国が嫌なら北朝鮮にでも行けよ
44
(1): 2011/06/03(金)23:00 ID:0(38/494) AAS
>>43
短絡的すぎw
日本はスルーですか?www
45: 2011/06/03(金)23:00 ID:0(39/494) AAS
>>1
国土の両隣をアメリカに挟まれていて
首根っこを押さえつけられているようなもの。
お目付役、米国様の許可無く発展の余地無し。
46: 2011/06/03(金)23:14 ID:0(40/494) AAS
グローバルで優秀な人材はアメリカを目指す。
間違ってもカナダなどには行かない
アメリカにいけない落ちこぼれがカナダに来る
また留学生の中には授業料が比較的安いカナダの大学に留学して、
大学院はアメリカに進む者も多い
カナダはアメリカに行くための踏み台にされてるわけだ
移民国家なのにアメリカのおこぼれの人材しか集まらないのでは
アメリカを超えるのは最初から無理な話
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*