[過去ログ] 古代エジプトの謎 (937レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(3): 2011/05/19(木)00:19 ID:0(63/917) AAS
古王国時代のファラオの名前って、新王国時代とかプトレマイオス朝のエジプト人は
神話か伝説か昔話レベルにはなって、発音すら変わり果てていても知っていたのかな?
それともシャンポリオンが解読するまでクフやカフラーといった名前はおぼろげな言い伝えからすらも消え去ってたのかな?
66(1): 2011/05/19(木)11:22 ID:0(64/917) AAS
>>65
三大ピラミッドを建造した王の名前として伝わるは,
紀元前5世紀のギリシア人歴史家ヘーロドトスが著作『歴史(ヒストリアイ)』
によれば,ケオプス(クフ),ケフレーン(カフラー),ミュケリノス(メンカウラー)
プトレマイオス1世時代のエジプト人神官マネトーンが著作『エジプト史(アイギュプティアカー)』
によれば,スーフィス1世(クフ),スーフィス2世(カフラー),メンケレース(メンカウラー)
67: 2011/05/19(木)23:25 ID:0(65/917) AAS
>>65
ヒエログリフはプトレマイオス滅亡後も使われていたぐらいだから、新王国時代とかプトレマイオス朝では
ネイティブのエジプト人は読めていたと思う。
695: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/06/11(火)01:42 ID:0(675/917) AAS
>>65
年代の把握が
王の何年目形式になってて
借金の証文なんかも
それで記載されたそうです
あと王名表がけっこう後の年代まで作られてるから
たぶんわりと知ってたんじゃないかと思いますね
少なくともマネトの時代までは大丈夫なはずです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*