[過去ログ] 古代エジプトの謎 (937レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 2011/12/27(火)16:21:44.61 ID:0(166/917) AAS
あ薔荼悲畳紗織か

あ薔荼悲畳紗織か

あ薔荼悲畳紗織か

本当にh??イかねらや和末亜ぬやわー。呂な日ぬたに雪見様基地機だに言わん波やぬ針、和マヌやわ。

?leはスク阿智眉夏阿智味ゃらっつぁsな玉置生君か巻きやす湯近間か幕マカ様話チアな湯な比喩てぬそな粉屋な。
省6
218
(2): 2012/03/18(日)13:02:32.61 ID:0(210/917) AAS
うーん、調光うまくやらないと、パンフのように黄金のマスクらしき色合いに見えないんだろうか。
木製棺のうえに金拍つけて、そこにラピスラズリの青を塗っているんだよね?
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/image_news/12021105eg.jpg
249
(1): 2012/08/05(日)12:07:25.61 ID:0(241/917) AAS
両親が実の兄弟 嫁は半血の兄弟
292: 2013/02/19(火)23:36:02.61 ID:0(282/917) AAS
アクアンアテンの一神教こそ、ユダヤ教、キリスト教の元だったりしてw
467
(1): 2015/10/17(土)16:34:26.61 ID:0(453/917) AAS
ネフェルティティの墓キター
581
(1): 2017/12/09(土)21:35:56.61 ID:0(565/917) AAS
クレオパトラ(七世)は語学の才があったらしく
マケドニア語、ギリシャ語、ラテン語、エジプト語、
英語、ドイツ語、フランス語をいずれも母語であるかの如く
流暢に話したと伝えられる
685: 2019/05/14(火)19:12:38.61 ID:0(665/917) AAS
>>684
まぁ、日本でも「上様」「御館様」「公方様」「お内裏様」「主上」
「院」「禁裏様」「天子様」などの武家政権トップや天皇を呼ぶ通称が
やたらと発達していて、正式の君主号を口に出すのがはばかられた気配があるからな。

鎌倉幕府や室町幕府に至っては、「鎌倉殿」「室町殿」という通称どまりで、
武家政権トップとしての制式称号がそもそも定められなかった。
「征夷大将軍」というのは、あくまでも武家政権首長になった後に与えられる
定番官職に過ぎない。
695: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/06/11(火)01:42:16.61 ID:0(675/917) AAS
>>65

年代の把握が
王の何年目形式になってて
借金の証文なんかも
それで記載されたそうです

あと王名表がけっこう後の年代まで作られてるから
たぶんわりと知ってたんじゃないかと思いますね

少なくともマネトの時代までは大丈夫なはずです
781: 2020/02/27(木)09:36:14.61 ID:0(761/917) AAS
ピラミッドのことは歴史を超えて、いろいろ遊びのように増やしたもので、神の墓とかそんなものではない。
当時のナイル流域にいた人達の正確さだけ。
899: 2022/06/15(水)15:52:37.61 ID:0(879/917) AAS
夜クソ寒い場所が朝に反転たった数時間で暑くなるとは思えない
取り調べ室が冷蔵庫でも目が眩んでいたら分からない 「カツ丼まだ?」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s