[過去ログ] 古代エジプトの謎 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(1): 2021/04/10(土)19:00 ID:0(847/917) AAS
【毎日新聞】古代エジプト新王国時代の都市遺跡が、ルクソールで発見 アマルナ遷都の謎を解く鍵にも? [みの★]
2chスレ:newsplus
868
(1): 2021/04/10(土)21:02 ID:0(848/917) AAS
https://www.afpbb.com/articles/-/3341261
古代エジプトの「失われた黄金都市」発見 史上最大規模の都市遺構
2021年4月10日 20:50 発信地:カイロ/エジプト [ エジプト 中東・北アフリカ ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/1000x/img_4ac543426e13289a3ba31eb669166090299577.jpg

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/1000x/img_d3d32216699d46a69e75efa6f184fb4d297120.jpg
869
(2): 2021/04/12(月)04:55 ID:0(849/917) AAS
>>867 >>868
発掘された建物の壁がすごい波打った形なのは
どういう理由なんだろう?
デザイン重視の都市設計?
870
(2): 2021/04/16(金)04:56 ID:0(850/917) AAS
古代エジプトの分数の謎
ルール1:単位分数は1/Xの和で表現する必要があった
3/4=1/2+1/4
右辺の表示のみ可能

ルール2:同じ単位分数を登場させることができなかった
2/5=1/5+1/5は不可
2/5=1/3+1/15は可能

例外:2/3は例外で使用してよかった

実用的な計算には向いていない
はんぶんこが大好きだったのか?
871: 2021/04/16(金)06:17 ID:0(851/917) AAS
>>870
これは謎が深いww
872: 2021/04/17(土)01:46 ID:0(852/917) AAS
正 ルール1:非単位分数(分子が1以外)は単位分数1/Xの和で表現する必要があった
873: 2021/04/17(土)04:48 ID:0(853/917) AAS
>>870

> 2/5=1/4+1/10 +1/20は可能?
> 2/5=1/2−1/10 は可能?

> 2/3=1/2+1/6 も可能?

大きさを比較するのに向いてる訳でもないし
かなり複雑な計算規約を経ないと
同じ数を表現してることも解らない

計算師は通分と約分の能力高かったんだろうな
繰返し不可のルールはなんの為なのか解らないけど、
単位分数は分数宣言時のプロトコルなのは理解できる
874
(1): 2021/04/18(日)08:32 ID:0(854/917) AAS
単に個々の数を表現するだけで
それどうしで計算するって発想がなかったとか
875: 2021/04/18(日)09:33 ID:0(855/917) AAS
>>869
前にイギリスのどっかで
このレンガ積みをみたことがあったけど
なんのためだったか忘れた

カラパイアだったっけか
876: 2021/04/18(日)09:46 ID:0(856/917) AAS
ダメだ見つからんな

たぶん風に強いからなんだろうけど
蓄熱効果と日陰作成の目的もあるのかも
877: 2021/04/18(日)10:12 ID:0(857/917) AAS
>>869
イングランドのやつは
側面の力に強いとあったが
基本的に塀用だった

エジプトのやつは塀ではなくて
外壁の構造材として使用してるようなので
建造物の強度を高める目的な気がしますね

煉瓦の枚数と内容積と強度のバランスを考えたとき
効率が上がるんだと思いますね
878
(1): 2021/04/18(日)10:44 ID:0(858/917) AAS
>>874
古代メソポタミア文明と同じで
割り算や掛け算の数表が用意されて
それを拾い読みしていたと思われる

6個のパンを8人に分ける場合
パンを半分割して12個にして
一人一個暫定的に配る
残りの4個を半分割して8個にして
一人一個配る

6/8=1/2+1/4
省4
879
(1): 2021/04/18(日)11:38 ID:0(859/917) AAS
>>878
メソポタミア数表なんてあるのか
九九ならぬ3600通り書いたら
書く方も読む方も混乱するだろうに

二進数の分割ルールなら解りやすいですね
ビット的な約束事なら中国を超越していけるかもしれません
880: 2021/04/20(火)21:03 ID:0(860/917) AAS
古代エジプトの猫愛
881
(1): 2021/04/25(日)19:42 ID:0(861/917) AAS
>>879
22倍は2倍と11倍の二段階で行うなど全パターンはない

割り算は逆数表から逆数を拾って乗算する
882: 2021/04/26(月)23:12 ID:0(862/917) AAS
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140710_361166.jpg
883
(1): 2021/04/27(火)01:18 ID:0(863/917) AAS
>>881
そうすると60までの素数に分割して計算するのかな

なんか別の技能が発達しそうではありますね

2:3:5:7:11
13:17:19:23:29
31:37:41:43:47
53:59

17^2だとインド人式九九と同じくらいのレベルになる、、、ならない気がしますw

全て数を素因数分解してから掛け合わせるけど
2と3と5で繰り上がりを除けるから
省12
884
(1): 2021/04/29(木)23:45 ID:0(864/917) AAS
>>883
数表を作ってみたが
どっちもいまいちでした

大きい素数の積は桁が大きくてダメですね
計算側でフォローしたい感じです
885
(1): 2021/04/30(金)01:53 ID:0(865/917) AAS
>>884
行A列Bの素数行列を用意して
(A+B)/2=Dを計算し差分dを用いて
A=D-d
B=D+d

そんで
A*B⇒(D-d)(D+d)=D^2-d^2
これを用いて数を圧縮するのはどうだろう
886: 2021/05/03(月)01:17 ID:0(866/917) AAS
https://i.imgur.com/kJgc6Fi.jpg
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*